1: 2021/11/13(土) 11:53:19.49 ID:qGbpMqgQ0
神ゲーになれる素質あったのに何かが足りなかった
2: 2021/11/13(土) 11:54:34.09 ID:Jwvi8eLe0
あれはあれで日本人向きだったな
3: 2021/11/13(土) 11:55:20.79 ID:+EryMfhHd
マップがスカイリムでアクションはドグマが理想
4: 2021/11/13(土) 11:55:47.22 ID:LTeNvuZRp
ドグマは地味にアメリカ人に人気あるんだよね
アメリカのサイトでの続編希望の調査でも大抵上位に入ってくる
で、イツノDのTwitter見る限り、続編は作ってそうなんだよね…
10: 2021/11/13(土) 11:58:37.73 ID:l3d0mW0ad
>>4
カプコンはアクション作るの上手いよな
鈍重さがあって好き
カプコンはアクション作るの上手いよな
鈍重さがあって好き
5: 2021/11/13(土) 11:56:06.02 ID:4D1r0Nmod
オンライン版だけどサ終直前は滅茶苦茶楽しくなってたな
ずっとアルケミストやってた
ずっとアルケミストやってた
7: 2021/11/13(土) 11:56:57.78 ID:38x5s+mzd
真っ暗な山中で山賊にリスキルされて投げたわ
8: 2021/11/13(土) 11:57:06.89 ID:6GbFK1jB0
アクション好き
11: 2021/11/13(土) 11:58:52.08 ID:fjXJ+9YH0
ドラゴンズドグマ2をどうか出してください
12: 2021/11/13(土) 12:00:00.53 ID:nKbTOxHL0
オープンワールドゲームの中でアクションは1番いいレベルだと思う
管理人おすすめ記事
13: 2021/11/13(土) 12:00:05.83 ID:fjXJ+9YH0
DDONは残念な出来だったなー。キャラメイクもサル顔になるし、どうしてああなってしまったんだ
14: 2021/11/13(土) 12:00:21.75 ID:WJGx6kgJ0
FF14叩いてた奴らが持ち上げていたゲームw
15: 2021/11/13(土) 12:01:21.25 ID:LOMOERePd
街にコカトリスが入ってくるあたりが面白かったわ
グリフォンを肉で釣ったりとか
グリフォンを肉で釣ったりとか
16: 2021/11/13(土) 12:01:28.28 ID:V6obYMzua
和サードが作ってたオープンワールドでは1番マシなやつでは
他はゴミしかない
他はゴミしかない
17: 2021/11/13(土) 12:02:18.76 ID:aO6fA+sp0
今からPS3版買っても楽しめる?
19: 2021/11/13(土) 12:02:43.10 ID:n27PX/oT0
まあドグマ作れるような開発資源があるなら
それはモンハンにつぎ込むわな
それはモンハンにつぎ込むわな
20: 2021/11/13(土) 12:04:47.98 ID:ealfnK8D0
今から見ればいろいろあっさりしてるが
むしろそのあっさり加減が心地よいと思えなくもない
戦闘はそこそこ面白いし
むしろそのあっさり加減が心地よいと思えなくもない
戦闘はそこそこ面白いし
21: 2021/11/13(土) 12:04:48.81 ID:UPuh72Zl0
パワハラ裁判があったからカプコン内部でも腫れ物扱いされてんじゃないの
34: 2021/11/13(土) 12:13:55.37 ID:LTeNvuZRp
>>21
その後普通にHD版出てるしディレクターもDMC5作ってるし、問題ないんじゃね
そもそも裁判の続報もないし
その後普通にHD版出てるしディレクターもDMC5作ってるし、問題ないんじゃね
そもそも裁判の続報もないし
23: 2021/11/13(土) 12:06:46.58 ID:J61i+Mina
オープンワールドを売りにしない方がたぶん素直に楽しめた
あとゼノブレイドクロスもそうだったけど
拠点に要素が集約してるRPGは冒険してる感が薄いんだよな
新たな街について拠点が変わっていくのが楽しいのに
あとゼノブレイドクロスもそうだったけど
拠点に要素が集約してるRPGは冒険してる感が薄いんだよな
新たな街について拠点が変わっていくのが楽しいのに
25: 2021/11/13(土) 12:07:42.36 ID:Ygt3tKiea
戦闘アクションの面白さは90点で、ファストトラベルの不便さとか味方CPUのバカさとか、オバタビトゥディとか諸々で減点していくと65点ぐらいに落ち着くゲーム。
せめてオフライン2人プレイ出来れば、日本人には刺さったんじゃないかなあ。
せめてオフライン2人プレイ出来れば、日本人には刺さったんじゃないかなあ。
26: 2021/11/13(土) 12:08:43.76 ID:kJtUzsSC0
デフォでファストトラベルあればな
28: 2021/11/13(土) 12:09:25.21 ID:MO0U3QYf0
これプロデューサーが国内でミリオン
海外で1000万本売るとかイキって
実際はショボかった黒歴史な作品だろw
海外で1000万本売るとかイキって
実際はショボかった黒歴史な作品だろw
35: 2021/11/13(土) 12:14:27.17 ID:LTeNvuZRp
>>28
まあそのプロデューサーはゲーム部門からはもう外されたから…
まあそのプロデューサーはゲーム部門からはもう外されたから…
110: 2021/11/13(土) 16:31:04.06 ID:0iMQBEhrd
>>28
主題歌B'z!!ってイキってたけど
気合い入ってんなぁ思ったら既存曲を英詩にしただけという
30: 2021/11/13(土) 12:12:13.47 ID:Bn8eL6Ww0
モンスターデザインがロードスっぽくて良かった
よくあるダークファンタジーだと何かグロくなっちゃうし
よくあるダークファンタジーだと何かグロくなっちゃうし
32: 2021/11/13(土) 12:13:20.39 ID:J61i+Mina
体験的にはリアルなDQって感じだったな
36: 2021/11/13(土) 12:17:43.63 ID:fjXJ+9YH0
自分の好みなメインポーンつくって冒険出来るあのシステムが最高だった。
ポーン借りられて好評価されて嬉しかったなー。
ポーン借りられて好評価されて嬉しかったなー。
37: 2021/11/13(土) 12:20:22.16 ID:SXRVWa480
>>36
ポーンシステムはいいけどロリショタキャラを作るメリットがないのがな
体格大きいが正義やったし
ポーンシステムはいいけどロリショタキャラを作るメリットがないのがな
体格大きいが正義やったし
38: 2021/11/13(土) 12:21:10.15 ID:lgjX29kE0
オンラインの方のストーリー途中までしかやってないけど
正気失った女を匿って根本的解決してないのに解放して結局その女に重要人物殺害されたの意味不明だった
正気失った女を匿って根本的解決してないのに解放して結局その女に重要人物殺害されたの意味不明だった
39: 2021/11/13(土) 12:26:04.59 ID:wzGdncrI0
拡張のダークアリズンが、ガッカリな内容だったからなぁ
41: 2021/11/13(土) 12:27:49.61 ID:cPnR8sbx0
>>39
ガッカリだったか?
ダンジョン制にして本編より評価されてたと思うけど
ガッカリだったか?
ダンジョン制にして本編より評価されてたと思うけど
90: 2021/11/13(土) 14:52:23.82 ID:lr5FDVV2a
>>39
もっと西の方に行けると思ってたらずっと暗いダンジョンの中だもんな
もっと西の方に行けると思ってたらずっと暗いダンジョンの中だもんな
40: 2021/11/13(土) 12:27:09.90 ID:3Kqycr78p
まぁオープンワールドはエルデンリングに任せとけ
42: 2021/11/13(土) 12:38:27.72 ID:J61i+Mina
ダークアリズンはオープンワールドとは?ってだけで
内容はむしろドグマの戦闘を堪能出来るもので
本編と挙げる人も多いぞ
内容はむしろドグマの戦闘を堪能出来るもので
本編と挙げる人も多いぞ
43: 2021/11/13(土) 12:39:40.35 ID:mqDfiNHu0
本編はオープンワールド作ろうとして明らかに途中で力尽きてたからなぁ
ばっさり割り切ってダンジョンRPGにしたDAは英断だったと思う
色々調整不足点はあったけど戦闘システム自体は好評だったわけだし
ばっさり割り切ってダンジョンRPGにしたDAは英断だったと思う
色々調整不足点はあったけど戦闘システム自体は好評だったわけだし
46: 2021/11/13(土) 12:48:55.80 ID:jOEchpYW0
いろいろOWゲーは遊んだが戦闘が一番楽しいのドラゴンズドクマを超えるのはないな
なんでみんな真似しないんやろ
なんでみんな真似しないんやろ
24: 2021/11/13(土) 12:07:03.70 ID:j0xt9t2m0
こういうのはさ、結局積み重ねて
経験とかユーザーの声拾い上げて昇華させていくもんなんだよ
というわけで続編ください
経験とかユーザーの声拾い上げて昇華させていくもんなんだよ
というわけで続編ください
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636771999/