1: 2021/11/15(月) 14:20:46.230 ID:ndLDa0EH0
ニーアレプリカント
2: 2021/11/15(月) 14:21:22.252 ID:cfF8tKBB0
FF10が入ってる時点でミーハーにわか
4: 2021/11/15(月) 14:22:44.854 ID:8FFCNbpn0
バイオハザード4
5: 2021/11/15(月) 14:22:51.608 ID:3Cp/K/Xe0
メタルギアソリッドも面白いは面白いけど
語りが長くてな
語りが長くてな
6: 2021/11/15(月) 14:24:30.049 ID:O45zy7fPd
ホライゾンゼロドーン
オーディンスフィアレイヴスラシル
オーディンスフィアレイヴスラシル
10: 2021/11/15(月) 14:26:49.682 ID:ucFxfzfpa
FF10はシナリオと言うより
キャラクターで売っているんじゃね?
キャラクターで売っているんじゃね?
11: 2021/11/15(月) 14:28:59.032 ID:N5BuVhbip
10はシナリオと世界観では
ああいうの当時流行りではあったし
ああいうの当時流行りではあったし
管理人おすすめ記事
13: 2021/11/15(月) 14:31:12.799 ID:h4zDMAPa0
シュタゲ
14: 2021/11/15(月) 14:31:14.112 ID:N5BuVhbip
俺がぱっと思いつくの3つ挙げるなら
ロックマンエグゼ3
ジャッジアイズ
バイオハザード8
かな
ロックマンエグゼ3
ジャッジアイズ
バイオハザード8
かな
15: 2021/11/15(月) 14:32:27.562 ID:PMAi9RXO0
外道極まりない敵による悲惨な前半と仲間が揃ってみんなで敵をぶち転がしにいく中後半のアークザラッド2
18: 2021/11/15(月) 14:36:28.900 ID:0XK18dJy0
メタルギアよりもFF10よりもジャッジアイズだろ
19: 2021/11/15(月) 14:40:09.374 ID:ndLDa0EH0
ゼノギアス、13騎兵、龍が如く0
ホワイトアルバム2、シュタゲ、ラスアス
ペルソナ、ダブルキャスト、428
バイオショック
ホワイトアルバム2、シュタゲ、ラスアス
ペルソナ、ダブルキャスト、428
バイオショック
22: 2021/11/15(月) 14:44:12.168 ID:cfF8tKBB0
>>19
ラスアスはあり
FF10入れてる時点でお前の感性はゴミ
ラスアスはあり
FF10入れてる時点でお前の感性はゴミ
20: 2021/11/15(月) 14:42:46.784 ID:v+/78lSqM
テキスト系のゲームなら
シナリオ重視するけど
RPGとかで30分ぐらい
ダラダライベント見せるのは本当やめろ
シナリオ重視するけど
RPGとかで30分ぐらい
ダラダライベント見せるのは本当やめろ
23: 2021/11/15(月) 14:47:03.099 ID:OwJ0RiKuM
シナリオしかないノベルゲーが全く名前上がらないんだな
24: 2021/11/15(月) 14:48:29.438 ID:cfF8tKBB0
ライフイズストレンジもあり
>>23
家族計画とかそれ散るとか言ってもFF10とかほざいてるアホにわかには分からんだろ
>>23
家族計画とかそれ散るとか言ってもFF10とかほざいてるアホにわかには分からんだろ
25: 2021/11/15(月) 14:51:14.498 ID:Z2KkM1S00
ヘビーレインかなデトロイトも好きだけど
26: 2021/11/15(月) 14:52:58.671 ID:ndLDa0EH0
ええ…ウィッチャー3オープンワールドとして丁度いい範囲で雰囲気いいけど別にシナリオどうこういう作品じゃないだろどう考えても…
メインストーリーでプレイヤー感動させるポイントってせいぜい犠牲になったと思ってたキャラが助かりましたって部分だけで、ベタだし別に捻りあるわけでも大きな物語的な仕掛けがあるわけでもないし
シナリオに期待してた奴はがっかりしてるしそこ評価してる奴なんか初めて見たわ
メインストーリーでプレイヤー感動させるポイントってせいぜい犠牲になったと思ってたキャラが助かりましたって部分だけで、ベタだし別に捻りあるわけでも大きな物語的な仕掛けがあるわけでもないし
シナリオに期待してた奴はがっかりしてるしそこ評価してる奴なんか初めて見たわ
31: 2021/11/15(月) 14:57:01.381 ID:Z2KkM1S00
シナリオ評価するのにウィッチャー3だけじゃ評価できないだろ
せめてウィッチャーシリーズって括ってくれ
せめてウィッチャーシリーズって括ってくれ
32: 2021/11/15(月) 14:58:11.432 ID:O45zy7fPd
ウィッチャー3てよく挙がるよな
ちょうどENDERLILIESトロコンしたし買ってみようかな
ちょうどENDERLILIESトロコンしたし買ってみようかな
37: 2021/11/15(月) 15:00:16.939 ID:ZKQJEjiv0
RDR1,2だろ?
46: 2021/11/15(月) 15:13:21.335 ID:OwJ0RiKuM
作中の人物や舞台設定が全く同じで毎回全く違う話はシナリオゲーって気がするわ
有名なのはひぐらしとかだけどループしてたり新キャラ出たりするから惜しい
シークレットゲームとかリベリオンズみたいな密室空間のデスゲームとか
有名なのはひぐらしとかだけどループしてたり新キャラ出たりするから惜しい
シークレットゲームとかリベリオンズみたいな密室空間のデスゲームとか
49: 2021/11/15(月) 15:15:48.330 ID:iseADI5iM
FF10は13やら15やらに比べれば比較的マシな部類だけど
名シナリオゲーと言われると
名シナリオゲーと言われると
54: 2021/11/15(月) 15:58:21.402 ID:TbURZc680
オブリビオン
十三騎兵防衛圏
テイルズオブエターニア
十三騎兵防衛圏
テイルズオブエターニア
56: 2021/11/15(月) 16:24:39.088 ID:2tHbKx/R0
FF10はストーリーってか設定が奇抜
展開的には割と普通
展開的には割と普通
引用元:・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636953646/