1: 2022/02/07(月) 09:12:49.16 ID:yotqTd+Br
We're not in Nora territory anymore. Aloy charts a course across dangerous new lands in Horizon Forbidden West on February 18: https://t.co/qZix0Q3S08 pic.twitter.com/IWCcToUkJy
— PlayStation (@PlayStation) February 6, 2022
2: 2022/02/07(月) 09:13:16.58 ID:yotqTd+Br
すごい映像美
3: 2022/02/07(月) 09:13:36.33 ID:yotqTd+Br
あと10日で発売
4: 2022/02/07(月) 09:13:45.77 ID:yotqTd+Br
やばない?
8: 2022/02/07(月) 09:14:41.59 ID:2D9drUjLp
主人公だけ綺麗じゃない
11: 2022/02/07(月) 09:15:35.68 ID:ub41JPfQ0
アクションも多彩で面白そうだけど
反面、操作が難しそうだと思ったな
反面、操作が難しそうだと思ったな
13: 2022/02/07(月) 09:15:55.47 ID:iGoHwY310
すまん、エルデンやるわ😅
19: 2022/02/07(月) 09:16:32.43 ID:BkSg7uHt0
この世界観で機械獣を狩るのマジ最高や
主人公の顔なんて見えねぇのに気にする奴はアホやな
主人公の顔なんて見えねぇのに気にする奴はアホやな
20: 2022/02/07(月) 09:16:43.11 ID:WzuIm0kB0
大型に乗らせてほしい
21: 2022/02/07(月) 09:16:53.91 ID:DDM7eazx0
PS5当たらんのやが😡
24: 2022/02/07(月) 09:17:44.57 ID:ZPYWOjis0
言うほど世界観魅力的とは思わんわ
普通に恐竜の方がよくね?
普通に恐竜の方がよくね?
37: 2022/02/07(月) 09:19:01.39 ID:ub41JPfQ0
前作だと戦闘でのアイテム消費が激しくて
それを補充するのが面倒やったな
それを補充するのが面倒やったな
165: 2022/02/07(月) 09:33:43.67 ID:Zg5Uiwue0
>>37
ワイヤーで固定して凍結やビリビリさせて
ワイヤーで固定して凍結やビリビリさせて
41: 2022/02/07(月) 09:19:24.37 ID:ROgPy/dW0
これは売れる
管理人おすすめ記事
44: 2022/02/07(月) 09:20:03.41 ID:eDlEw6Yj0
前作でストーリー完成しとるけどこれ以上広げられるんかな
65: 2022/02/07(月) 09:23:32.53 ID:DNbtddBm0
どれだけ進化してるのか楽しみだわ
66: 2022/02/07(月) 09:23:32.60 ID:DS+seJdO0
ええな
77: 2022/02/07(月) 09:24:38.28 ID:N4RHyt18d
やってれば慣れるしなんなら可愛いと思うようになるぞ
79: 2022/02/07(月) 09:24:56.73 ID:DNbtddBm0
>>77
ならねーよ
ならねーよ
78: 2022/02/07(月) 09:24:47.83 ID:ub41JPfQ0
罠を張るのが面倒で高い所から弓でチクチク射っていた印象が強い
89: 2022/02/07(月) 09:25:44.34 ID:EWzgF0620
1が思ったより乗れる機械少なくて微妙だったから2で増えてたら嬉しい
サンダージョーに乗って無双したい
サンダージョーに乗って無双したい
96: 2022/02/07(月) 09:26:05.37 ID:yotqTd+Br
壮大な感じが伝わってくる
102: 2022/02/07(月) 09:26:33.68 ID:fSWVjZIMM
広大なフィールド、魅力的な機械、かっこいいアクションにアーロイを足した作品や
103: 2022/02/07(月) 09:26:35.85 ID:6GxZDXCyp
1だいぶおもろかった記憶あるんやがめっちゃ安くなっとるよな
104: 2022/02/07(月) 09:26:47.55 ID:XrBi8/8o0
これゆっくりやってクリアしたらエルデンリング行ってグランツーリスモやる
楽しみや
楽しみや
117: 2022/02/07(月) 09:28:06.86 ID:f8YG0An20
前作よりおもろくなってるんやろか?
160: 2022/02/07(月) 09:33:00.62 ID:yotqTd+Br
>>117
近接戦もかなり進化してる
近接戦もかなり進化してる
209: 2022/02/07(月) 09:37:11.04 ID:f8YG0An20
>>160
マジ?
迷うな…
マジ?
迷うな…
237: 2022/02/07(月) 09:39:06.30 ID:yotqTd+Br
>>209
前作は弓矢で射るだけで、そこは低い評価だった
今回は対人でめっちゃ強化されてるし
パラセールみたいのもあるし
ほんまヤバイ
250: 2022/02/07(月) 09:40:42.80 ID:f8YG0An20
>>237
買うわ
君説明うまいわ
買うわ
君説明うまいわ
124: 2022/02/07(月) 09:29:01.02 ID:cx1xWnkOp
頑なにフルファイスヘルメット実装しなかったなこのゲーム
139: 2022/02/07(月) 09:30:40.34 ID:slplnbMR0
オープンワールドの楽しさがあんまないんだよなホライゾンって
150: 2022/02/07(月) 09:32:09.51 ID:XfW4/mfT0
>>139
確かに面白いサブクエストとか記憶にないわ
どっちかっていうと敵何度も倒して素材集めて自分強化する要素のほうが強いよな
それもステルス戦闘が好きならだけど
確かに面白いサブクエストとか記憶にないわ
どっちかっていうと敵何度も倒して素材集めて自分強化する要素のほうが強いよな
それもステルス戦闘が好きならだけど
172: 2022/02/07(月) 09:34:02.23 ID:uoWkOoJAd
>>150
今作はそこら辺の強化がメインらしいぞ
逆に機械獣とかはそこまでアプデ入っとらんらしい
今作はそこら辺の強化がメインらしいぞ
逆に機械獣とかはそこまでアプデ入っとらんらしい
148: 2022/02/07(月) 09:32:02.90 ID:BkSg7uHt0
ストーリークリア後でええから乗れる機械獣増やしてほしいの
155: 2022/02/07(月) 09:32:41.92 ID:XrBi8/8o0
たぶんサイドクエストとかも充実させてるでしょ今回
169: 2022/02/07(月) 09:33:52.66 ID:x9sDWsvu0
リストラされた機械獣いるんかな
171: 2022/02/07(月) 09:33:59.79 ID:HIzAstZ30
エルデンリングとどっち買うんや?
181: 2022/02/07(月) 09:35:03.98 ID:QaEIGWPT0
メタスコアはめちゃくちゃ高そうやな
185: 2022/02/07(月) 09:35:18.68 ID:BeNCgLKW0
最近PS5買えたから間に合ってよかった
214: 2022/02/07(月) 09:37:31.52 ID:twkuK7gb0
1やってなくても楽しめるんやろか
221: 2022/02/07(月) 09:38:15.52 ID:BkSg7uHt0
>>214
ストーリーじゃなくて機械獣狩るのが楽しいゲームだから問題無い
ストーリーじゃなくて機械獣狩るのが楽しいゲームだから問題無い
217: 2022/02/07(月) 09:37:48.38 ID:bIFBnFUBd
PS4でもまぁまぁええな
220: 2022/02/07(月) 09:37:59.97 ID:Zg5Uiwue0
このシリーズはそのうち巨大人形ロボットも出てくると思うわ
254: 2022/02/07(月) 09:41:40.08 ID:1gFofTRg0
前作も近接バトル結構アツかったけどな
261: 2022/02/07(月) 09:42:22.28 ID:ArC05tyb0
昨日予約したばっかや
プレイ映像見てからワクワクが止まらん
プレイ映像見てからワクワクが止まらん
161: 2022/02/07(月) 09:33:01.62 ID:JIHBJe3rp
これとエルデンリングどっち先にやるかまだ悩んどるわ
引用元:・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644192769/
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント