1: 2022/03/27(日) 01:49:29.34 ID:Z2rjJUkna
ゲーム全体で言うと
ポケモン>任天堂ゲー全般>フロムゲー>ペルソナ>FF>テイルズ>その他タイトル
って感じだよな
2: 2022/03/27(日) 01:50:06.44 ID:Z2rjJUkna
昔はポケモン>任天堂ゲー全般>FF>その他ゲーム
くらいの立ち位置だったのに
4: 2022/03/27(日) 01:50:33.95 ID:wGEaUQuK0
ポ、ポケモン?w
6: 2022/03/27(日) 01:51:16.43 ID:VMb+JlQt0
フロムゲー・・?
9: 2022/03/27(日) 01:52:51.26 ID:Z2rjJUkna
>>6
エルデンリングが1週間で国内ミリオン達成したからな
出世したよなぁフロムも
エルデンリングが1週間で国内ミリオン達成したからな
出世したよなぁフロムも
管理人おすすめ記事
10: 2022/03/27(日) 01:53:11.58 ID:ubewR0Ee0
FF14が盛り返したから吉田のFF16次第だなぶっちゃけ
11: 2022/03/27(日) 01:54:20.59 ID:Z2rjJUkna
>>10
FF14は人気だけどFF14が人気なだけでファイナルファンタジーのブランド価値には影響与えてなさそうなのがね
FF14は人気だけどFF14が人気なだけでファイナルファンタジーのブランド価値には影響与えてなさそうなのがね
12: 2022/03/27(日) 01:54:38.12 ID:iH2n5+ERM
FFとドラクエってなんかもう中堅ブランドだよな
日本の2大RPGって売上的にももはやエルデンリングとゼルダだろう
こいつらほんま偉そうにするの止めて欲しいよな
日本の2大RPGって売上的にももはやエルデンリングとゼルダだろう
こいつらほんま偉そうにするの止めて欲しいよな
14: 2022/03/27(日) 01:55:39.14 ID:Z2rjJUkna
>>12
悔しいけどなんも言い返せんわ
FFとドラクエが特別という感覚ももうおっさんだけになってしまったからな
悔しいけどなんも言い返せんわ
FFとドラクエが特別という感覚ももうおっさんだけになってしまったからな
35: 2022/03/27(日) 02:01:08.68 ID:kHKWAKTv0
>>12
ドラクエは国内でまだ300万売れてるやん
ドラクエは国内でまだ300万売れてるやん
13: 2022/03/27(日) 01:55:01.48 ID:ZN/aeHx10
DQがトップだな
ナンバリング出れば何だかんだで群がるし
ナンバリング出れば何だかんだで群がるし
15: 2022/03/27(日) 01:56:16.53 ID:Z2rjJUkna
>>13
流石に草
流石に草
16: 2022/03/27(日) 01:56:17.31 ID:3NrkLwfw0
ドラクエはペルソナよりかは上?
19: 2022/03/27(日) 01:57:03.74 ID:3NrkLwfw0
ドラクエのことその他扱いかよ
国内でのブランド価値ならフロムより上と思うんだが
国内でのブランド価値ならフロムより上と思うんだが
21: 2022/03/27(日) 01:57:33.21 ID:tA8RrwKUM
日本のみならドラクエもトップと言える気がするけど
海外含めるとまあね
海外含めるとまあね
22: 2022/03/27(日) 01:57:41.54 ID:Q1bSoDwXa
どの作品もシナリオ酷評されてるけど何が原因なんやろ
23: 2022/03/27(日) 01:57:43.45 ID:3NrkLwfw0
ドラクエのこと舐めすぎじゃね?
日本での売り上げは今でもトップクラスなのに
日本での売り上げは今でもトップクラスなのに
27: 2022/03/27(日) 01:58:56.13 ID:Z2rjJUkna
>>23
それ5年前の話やんw
11の評判悪かったせいで今ではだいぶ落ちたやろ
それ5年前の話やんw
11の評判悪かったせいで今ではだいぶ落ちたやろ
32: 2022/03/27(日) 02:00:13.93 ID:3NrkLwfw0
>>27
11は評判めっちゃいいだろ
まあとにかく今でもドラクエは売れてるんだしブランド価値ならあるだろ
11は評判めっちゃいいだろ
まあとにかく今でもドラクエは売れてるんだしブランド価値ならあるだろ
24: 2022/03/27(日) 01:57:51.84 ID:1ljnXB4i0
ドラクエ11はペルソナ5より売れとるやろ
29: 2022/03/27(日) 01:59:13.71 ID:yfy0D/jF0
FFオリジンはゲームはおもろかったで
ゲーム画面の色味とか暗さは意味わからんかったけど
ゲーム画面の色味とか暗さは意味わからんかったけど
31: 2022/03/27(日) 01:59:57.78 ID:Rb2QQnqc0
FFとドラクエなんて今のキッズからしたらゼノブレ以下やろ
38: 2022/03/27(日) 02:01:43.99 ID:HFJntPtRM
FFはこの前出たなんとかFFとかいうの一切話題にすらなってないし
売れてもないしブランドとして完全に終わった感あるよな
売れてもないしブランドとして完全に終わった感あるよな
43: 2022/03/27(日) 02:03:17.85 ID:Z2rjJUkna
>>38
エルデンリングに飲まれちゃった感じはするな
やはりフロムゲー>FFになってしまったんだなと実感
エルデンリングに飲まれちゃった感じはするな
やはりフロムゲー>FFになってしまったんだなと実感
57: 2022/03/27(日) 02:06:55.16 ID:zqhvHsDmp
>>43
フロムゲーなんて一般人に全然浸透しとらんぞ
フロムゲーなんて一般人に全然浸透しとらんぞ
59: 2022/03/27(日) 02:07:49.51 ID:Z2rjJUkna
>>57
全然浸透してない(国内ミリオン)
全然浸透してない(国内ミリオン)
40: 2022/03/27(日) 02:02:21.33 ID:HAPsAOYn0
ペルソナがテイルズより上な気はせんけどな
グッズ含めたコンテンツ全般はテイルズのが上やろ
グッズ含めたコンテンツ全般はテイルズのが上やろ
44: 2022/03/27(日) 02:03:21.23 ID:hOEPLVi+0
ソシャゲ見た感じだとドラクエとFFには天地くらいブランド力に差ができてるようにみえる
54: 2022/03/27(日) 02:06:33.06 ID:3NrkLwfw0
ブランド価値を人気や売り上げじゃなく
直近に発売されたゲーム順に並べるってもう話にならんわ
直近に発売されたゲーム順に並べるってもう話にならんわ
143: 2022/03/27(日) 02:47:44.41 ID:9Bw26e8b0
JRPGの黎明期を支えて大衆化させたってだけでドラクエとFFのブランド価値は変わらんだろ
今売れてるかじゃなくてシリーズとしての歴史を見るべき
今売れてるかじゃなくてシリーズとしての歴史を見るべき
引用元:・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648313369/