1: 2022/04/20(水) 23:21:38.04 ID:WocK+nXT0
スイッチで10年ぶりにやり直してるけど時間溶けるくらい面白いわね
2: 2022/04/20(水) 23:22:35.59 ID:+AO1RxZy0
やはりps2が全盛期なんよね
3: 2022/04/20(水) 23:22:53.32 ID:dl+Xrd9a0
オープニングでいきなり脳を破壊されたおもひで
4: 2022/04/20(水) 23:23:39.06 ID:X6ZadFxY0
これつまらん言う奴は懐古厨のじいさんだけやろ
17: 2022/04/20(水) 23:30:14.78 ID:mL3GcZLK0
>>4
11オンラインで相当待たされた挙げ句全然システム違うのだされたら普通に着れるやろ
てか10以降のオフラインは全部とっつきにくいってか一般的には低評価やし
ドラクエとは大違いやねえ
11オンラインで相当待たされた挙げ句全然システム違うのだされたら普通に着れるやろ
てか10以降のオフラインは全部とっつきにくいってか一般的には低評価やし
ドラクエとは大違いやねえ
22: 2022/04/20(水) 23:31:27.51 ID:X6ZadFxY0
>>17
なんで同じと思ったんや…
なんで同じと思ったんや…
25: 2022/04/20(水) 23:34:09.87 ID:mL3GcZLK0
>>22
あの時代であのレベルの変更はおもいきりいいレベルじゃない
無謀や
ドラクエ9もアクションRPG路線にしようとしてくっそ叩かれてコマンドバトルに戻して大ヒットしたし
あの時代であのレベルの変更はおもいきりいいレベルじゃない
無謀や
ドラクエ9もアクションRPG路線にしようとしてくっそ叩かれてコマンドバトルに戻して大ヒットしたし
5: 2022/04/20(水) 23:24:16.87 ID:Qhg8zJ+6r
唯一途中で投げ出したFF
ずっと走ってた記憶しかない
飛空艇乗れるようになっても走ってたし
ずっと走ってた記憶しかない
飛空艇乗れるようになっても走ってたし
6: 2022/04/20(水) 23:24:32.01 ID:MF13WWFq0
戦闘がシームレスやから倍速にするとサクサク敵が溶けてくのが気持ちええな
管理人おすすめ記事
7: 2022/04/20(水) 23:24:39.16 ID:mMI1NVCf0
ゾディアックエイジは倍速機能が快適だったのが良かった
8: 2022/04/20(水) 23:24:56.66 ID:P5lUOwlc0
ガンビットにハマるかどうか
9: 2022/04/20(水) 23:25:47.57 ID:Qhg8zJ+6r
町中の探索がダルい
11: 2022/04/20(水) 23:27:00.54 ID:RnwULnkm0
結局オキューリアの問題なんも解決してないのがな
反オキューリアのヴェーネス君倒して終わりとかそれでいいんかいって話だし
反オキューリアのヴェーネス君倒して終わりとかそれでいいんかいって話だし
15: 2022/04/20(水) 23:29:55.69 ID:1K4Dubxy0
>>11
あのあと世界滅びるからな
オキューリアが世界滅ぼすの暗躍してそうやし
解決はできんやろ
あのあと世界滅びるからな
オキューリアが世界滅ぼすの暗躍してそうやし
解決はできんやろ
16: 2022/04/20(水) 23:30:10.56 ID:X6ZadFxY0
>>11
かと言ってあいつら倒す!ってなる理由もないやろ
かと言ってあいつら倒す!ってなる理由もないやろ
12: 2022/04/20(水) 23:27:03.42 ID:MN7i9F7OM
東ダルマスカ砂漠
というBGMが最高なんだわ
というBGMが最高なんだわ
13: 2022/04/20(水) 23:27:51.41 ID:1K4Dubxy0
12のゾディアックは最高傑作やろ
18: 2022/04/20(水) 23:30:17.36 ID:hg2HRI0I0
寄り道ばっかでやっと物語が動き出したかと思ったらエンディングのゲーム
20: 2022/04/20(水) 23:30:52.14 ID:mMI1NVCf0
破魔石は原子力のメタファーだって知って震えたわ
大人向けの難解なストーリーや
大人向けの難解なストーリーや
26: 2022/04/20(水) 23:34:12.43 ID:8oT4wql10
>>20
言うほど原子力かあれ
7の魔光の方がよっぽどそれじゃね
言うほど原子力かあれ
7の魔光の方がよっぽどそれじゃね
33: 2022/04/20(水) 23:37:13.42 ID:mMI1NVCf0
>>26
それもそうやな。FFはそういうの好きなんやな
12はさらにヴェイン絡みの話も大人向けというかわかりにくいんや
ヴェインは別に冷酷な悪役ってわけじゃなくてラーサーのことは普通に大事に思ってて暗殺しようとしてたのはミスリードなんや
それもそうやな。FFはそういうの好きなんやな
12はさらにヴェイン絡みの話も大人向けというかわかりにくいんや
ヴェインは別に冷酷な悪役ってわけじゃなくてラーサーのことは普通に大事に思ってて暗殺しようとしてたのはミスリードなんや
21: 2022/04/20(水) 23:31:10.12 ID:yR+NvSOR0
リヴァイアサン以降ただのおつかいになったのがね…
29: 2022/04/20(水) 23:35:55.58 ID:823VCOGS0
>>21
15じゃね?それ
15じゃね?それ
23: 2022/04/20(水) 23:33:26.02 ID:hUJ1hJON0
主人公達追いかけてるトカゲみたいなキャラを操作したかったわ
27: 2022/04/20(水) 23:34:31.36 ID:azZsr11J0
>>23
バンガナモンだっけ?
バンガナモンだっけ?
28: 2022/04/20(水) 23:35:39.26 ID:hUJ1hJON0
>>27
名前は忘れたけどチェンソー持っとるやつやな
12はモーグリもええデザインやった
名前は忘れたけどチェンソー持っとるやつやな
12はモーグリもええデザインやった
30: 2022/04/20(水) 23:36:21.12 ID:8FGswZvn0
>>23
色んな種族の仲間欲しかったな
色んな種族の仲間欲しかったな
24: 2022/04/20(水) 23:33:31.08 ID:pXAi0OKE0
倍速にして走り回ってたイメージしかない
ボスはミストカート連打みたいな
ボスはミストカート連打みたいな
31: 2022/04/20(水) 23:36:35.35 ID:0iYyev3V0
裏ボスHP桁多過ぎて草生える
34: 2022/04/20(水) 23:37:35.79 ID:5DIANI6M0
ポーション配りまくるラーサーに勝手にトラップ踏んで死んでいくレダスとかサブキャラも中々個性的だわ
35: 2022/04/20(水) 23:37:48.62 ID:WjT8J66A0
雰囲気は最高やったわ
冒険してる雰囲気出してるゲームこれよりないやろ
デメリットとして移動つらいんやけど
冒険してる雰囲気出してるゲームこれよりないやろ
デメリットとして移動つらいんやけど
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650464498/