1: 2022/07/03(日) 15:27:24.46 ID:a9y6CP5H0
格ゲーの問題点として「逃げられない」がある。
実はこれはゲームの幅を狭めている。
もし逃げる、があれば行けそうな闘いの時には普通に格ゲー格闘すればいいし、やばくなったら後ろに走って逃げればいい。
勿論追いかけてコンボからの起き責めで倒してもいいし、相手は隙を見てそこから逃げるもよし。
相手側のキャラの方が足が速ければ追い付かれるし、こちらの方が遅いなら近くに車を止めておけば逃げる時それに乗ればいい。
格ゲーの間合いになったら格ゲー視点になり、一定の距離に離れたらオープンワールド視点になる。
オープンワールドで俺は俺より強い奴に会いにいく
2: 2022/07/03(日) 15:28:22.73 ID:ycjicR2/M
アクションRPGで、戦闘が格ゲーになるとかソードダンサーかよ
3: 2022/07/03(日) 15:29:04.51 ID:e3KnA8X0a
チャカで撃たれそう
4: 2022/07/03(日) 15:32:02.89 ID:EZCwe/Bc0
徒党組んで有名人を狩るのが流行るな
6: 2022/07/03(日) 15:40:08.16 ID:eMLgIn9U0
トバルNO1って知ってる?
7: 2022/07/03(日) 15:41:07.97 ID:qhGbcdsv0
トバルのクエストみたいな感じかな
8: 2022/07/03(日) 15:42:14.71 ID:VHoeS4Vk0
大抵のオープンワールドに近接武器あるだろ
9: 2022/07/03(日) 15:44:25.63 ID:vy2bgr9o0
過去に似たようなゲームシステムが在って売れなかったとしても
別段今後もそれと同じシステム使ったら売れないって決まったわけではないよ
管理人おすすめ記事
俺は好きだよこういう1みたいな考え方は
10: 2022/07/03(日) 15:47:05.29 ID:nozZ1LR30
出会って速攻殴り合いとか随分殺伐とした世界になるな
11: 2022/07/03(日) 15:48:14.26 ID:UVI1nhZ8a
1の逃走用の車で奇襲が流行ると見た
12: 2022/07/03(日) 15:48:57.00 ID:H9QcCLmCd
格闘しか出来ないオープンワールドとか楽しいのかね
20: 2022/07/03(日) 15:59:35.27 ID:a9y6CP5H0
>>12
格ゲーとしての幅が広がると思う
格ゲーとしての幅が広がると思う
13: 2022/07/03(日) 15:50:08.21 ID:ITAtMOg30
戦国BASARA?
14: 2022/07/03(日) 15:51:48.50 ID:GWp5D3Bh0
化けない
15: 2022/07/03(日) 15:52:15.79 ID:C8ugHWbS0
格ゲーってまったく知らないが2Dじゃなくて3Dの作品ってある?
18: 2022/07/03(日) 15:58:47.49 ID:MOKh4JX20
>>15
そんなのセガサターン前からあるわ
そんなのセガサターン前からあるわ
26: 2022/07/03(日) 16:03:40.48 ID:oLeBc3dk0
>>15
鉄拳やバーチャも3Dだけど
多分言いたいのはエアガイツやサイキックフォースみたいなタイプの格ゲーってことかな
鉄拳やバーチャも3Dだけど
多分言いたいのはエアガイツやサイキックフォースみたいなタイプの格ゲーってことかな
16: 2022/07/03(日) 15:53:34.62 ID:wOVSftfX0
一撃当てたらひたすら走って逃げれたブシドーブレード知らず?🥺
19: 2022/07/03(日) 15:58:52.18 ID:LzH3xJJba
トバルのダンジョンRPGすげーハマった
23: 2022/07/03(日) 16:01:59.07 ID:Sbu4QLC00
トバルをベースにしたMMOとかすげえ面白そう
24: 2022/07/03(日) 16:02:20.76 ID:CdULIJzj0
問題は面白いかどうかとオープンワールドになったら格ゲーと呼べるかどうか
64: 2022/07/03(日) 17:49:37.98 ID:a9y6CP5H0
>>24
ある程度の距離に近づいたら画面が反転して格ゲー画面になるように考えてる
ある程度の距離に近づいたら画面が反転して格ゲー画面になるように考えてる
28: 2022/07/03(日) 16:06:41.87 ID:kpbGqqie0
新しい敵に会うたびにトレーニングモードで敵の動きをプログラムして連携の破り方を練習するんだろ
つまらなそう
つまらなそう
29: 2022/07/03(日) 16:07:01.65 ID:hyeRrS3X0
鉄拳も昔ダンジョンRPGみたいなモードなかったっけ?
30: 2022/07/03(日) 16:08:48.51 ID:BDn0NXZZM
オープンワールドな街で出会ったら格闘ゲー始まって勝ったらアイテムゲット
みたいなMMO的なゲーム、ありそうでないよな
みたいなMMO的なゲーム、ありそうでないよな
33: 2022/07/03(日) 16:18:35.34 ID:4wZf3L5c0
3Dだと外周逃げ回るやつでそう
34: 2022/07/03(日) 16:21:55.65 ID:sNAxWsme0
なんで1on1の格ゲーのみをオープンワールドでやらなきゃならんの
やるならオープンワールドファイナルファイトにして1on1やりたいヤツはサブクエでどうぞ
くらいの方がいいだろ
あるいはファイナルファイト99で敵押し付けあって最後に残った2人が格ゲー勝負とかさ
既成概念とっぱらって現代風にジャンル蘇らせたいなら
格ゲーより母体のベルトスクロールの方が適合性あるだろ
38: 2022/07/03(日) 16:35:46.90 ID:JCMXxLju0
MMOみたいな感じだな 流行らんと思うよ
41: 2022/07/03(日) 16:40:48.30 ID:Mhuww3Fc0
対人バトルロイヤルゲーと何が違うんだ
43: 2022/07/03(日) 16:43:19.56 ID:sDwg4K+P0
>>41
死んで負けじゃなくて金カツアゲされて一定時間行動不能とかにしてエンドレスにしよう
イヤになってログアウトするまで思う存分ストリートファイトに明け暮れることができるぞ
死んで負けじゃなくて金カツアゲされて一定時間行動不能とかにしてエンドレスにしよう
イヤになってログアウトするまで思う存分ストリートファイトに明け暮れることができるぞ
44: 2022/07/03(日) 16:43:36.35 ID:ETUDDkG60
もうFPSでいいだろこれ
47: 2022/07/03(日) 16:47:56.98 ID:4h1ePV8R0
それほぼ龍が如くじゃね?
70: 2022/07/03(日) 17:54:13.77 ID:a9y6CP5H0
>>47
ああいう3Dじゃなくて、本当の格ゲー、ストリートファイターやギルティみたいなのが始まるイメージ。
ああいう3Dじゃなくて、本当の格ゲー、ストリートファイターやギルティみたいなのが始まるイメージ。
65: 2022/07/03(日) 17:49:37.99 ID:Wp3wPPDV0
昔はRPG風の格ゲーも良くあったよな
トバルとか熱砂の惑星とか
トバルとか熱砂の惑星とか
66: 2022/07/03(日) 17:50:18.65 ID:Fbd1StwU0
飛び道具なしのTPSはやってみたい
69: 2022/07/03(日) 17:52:35.01 ID:x0y8owbQ0
>>66
ナラカはそれでつまんなかったから弓追加したよ
ナラカはそれでつまんなかったから弓追加したよ
74: 2022/07/03(日) 18:07:33.62 ID:H1+6orC60
一度全てのジャンルをOWにしよう
将棋とかクイズとかパズルゲームも
何もかも
将棋とかクイズとかパズルゲームも
何もかも
79: 2022/07/03(日) 18:13:54.18 ID:2qGcjocb0
>>74
将棋とか囲碁は盤面というワールドを自由に攻略できるオープンワールドなのでは
将棋とか囲碁は盤面というワールドを自由に攻略できるオープンワールドなのでは
76: 2022/07/03(日) 18:11:51.14 ID:U5KjxbWP0
ただただ移動が煩わしくなるだけだな
多くのゲームってそれ端折って遊べるようにしてるのに
多くのゲームってそれ端折って遊べるようにしてるのに
80: 2022/07/03(日) 18:17:54.77 ID:6lZlazsed
そういう視点変更はマジでゴミゲー化するからやめとけ
94: 2022/07/03(日) 19:22:27.64 ID:a9y6CP5H0
>>80
同じタイプの格ゲーは無くない?
同じタイプの格ゲーは無くない?
100: 2022/07/03(日) 19:45:21.93 ID:nIoS+BPyd
>>80
横2D格闘でも見下ろしゲーセン風ロビーあったりとか普通にあるじゃん
横2D格闘でも見下ろしゲーセン風ロビーあったりとか普通にあるじゃん
87: 2022/07/03(日) 18:53:02.12 ID:oLeBc3dk0
ごめん
1のアイディア入れて面白くなる感じが1ミリもしないわ
1のアイディア入れて面白くなる感じが1ミリもしないわ
126: 2022/07/03(日) 20:23:10.65 ID:2qGcjocb0
サマーウォーズみたいに戦闘申し込んで許諾されたら開始みたいのだったら出来るんじゃない
面白いか分からんけど
面白いか分からんけど
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656829644/