1: 2022/07/19(火) 14:26:59.11 ID:TLx1FB+10
ハンターもモンスターも利用しまくる便利生物なもよう
2: 2022/07/19(火) 14:27:16.33 ID:TLx1FB+10
操虫棍の虫強すぎ問題
4: 2022/07/19(火) 14:29:23.43 ID:4K9zPIrv0
メルゼナってどういう原理でワープしとるんや
ファンタジーすぎやろ
ファンタジーすぎやろ
6: 2022/07/19(火) 14:29:48.99 ID:rZg39mBpa
>>4
スローモーションで見たらちゃんと移動してるで
スローモーションで見たらちゃんと移動してるで
23: 2022/07/19(火) 14:35:49.92 ID:tNhOQgoha
翔蟲って最強生物だよな
古龍すら操るんやで
古龍すら操るんやで
24: 2022/07/19(火) 14:37:39.58 ID:9q2ZvTpH0
モンハン世界の蟲強すぎていつか人類に牙を向くだろ
コロガシ系とかめちゃくちゃ恨み持ってそう
コロガシ系とかめちゃくちゃ恨み持ってそう
30: 2022/07/19(火) 14:39:12.91 ID:iuqkQuDCa
>>24
大体はカエルみたいな配置して使うタイプやのにコロガシ系ぶん投げられてぶつけられるって扱いの差が凄いよな
大体はカエルみたいな配置して使うタイプやのにコロガシ系ぶん投げられてぶつけられるって扱いの差が凄いよな
管理人おすすめ記事
27: 2022/07/19(火) 14:38:18.98 ID:qz7AEJC5M
4以来のモンハンやから虫技にあんまり頼らんで良い武器やないと使えへんわ
34: 2022/07/19(火) 14:40:22.34 ID:934fd+e6a
>>27
ボウガンは殆ど頼らんでええで
ボウガンは殆ど頼らんでええで
58: 2022/07/19(火) 14:46:03.03 ID:qz7AEJC5M
>>34
ガンナー防具作らなきゃいけないと思い込んでたけどそんなことも無いしライトボウガンは使いやすくてええわこれ
ガンナー防具作らなきゃいけないと思い込んでたけどそんなことも無いしライトボウガンは使いやすくてええわこれ
28: 2022/07/19(火) 14:38:30.65 ID:65d98aeJr
あの世界だとウイルスとか菌もモンスターと共生関係にあるからな
38: 2022/07/19(火) 14:42:01.23 ID:65d98aeJr
打撃属性の猟虫があの大きさでモンスターからスタン取れるのビビるわ
42: 2022/07/19(火) 14:43:11.00 ID:ixy88ul+0
小型モンスターを倒すキラーカブトよりつよいクイーンランゴスタを上回るナルガやジンオウガレウスと同格のゲネルセルタス
を上回るミラボレアスや並みいる古龍達と同格の危険度★8であるアトラルカを抑えて虫界最強のドスヘラクレス
を上回るミラボレアスや並みいる古龍達と同格の危険度★8であるアトラルカを抑えて虫界最強のドスヘラクレス
43: 2022/07/19(火) 14:43:45.63 ID:LNGUOM1zM
操虫棍の虫を操虫溜めタイプにすると鬼のようにレウスレイア空から落としてくれておもろいで!
44: 2022/07/19(火) 14:44:02.22 ID:WzLDZ1vSa
必死に気球に手を振ってモンスターの場所教えてもらうハンターさん草
67: 2022/07/19(火) 14:48:00.45 ID:WzLDZ1vSa
上昇気流発生させる虫の使い方がわからん
あれで攻撃避ければええんかな
あれで攻撃避ければええんかな
69: 2022/07/19(火) 14:49:07.41 ID:ZIZslWe00
操竜の歴史見てたらXXのカマキリが操ってるのをハンター達が見てそれから虫の研究が進められて今に至るんだな
100万回討伐されたカマキリくん偉大だったんだなって…
92: 2022/07/19(火) 14:52:26.98 ID:PBRWSpKzM
>>69
カマキリの糸で実験してる話めちゃ笑う
カマキリの糸で実験してる話めちゃ笑う
71: 2022/07/19(火) 14:49:14.11 ID:65d98aeJr
猟虫って繁殖で育ててるらしいな
129: 2022/07/19(火) 14:59:43.50 ID:/m874dKj0
なんで虫は人間に協力してくれるんや?
301: 2022/07/19(火) 15:44:54.63 ID:so+sAdLH0
翔蟲くんかわ∃
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658208419/