1: 2022/08/30(火) 21:31:41.53 ID:rtsiXtnh0
映画も絶賛公開中で新作も面白そうなのになんでや…
3: 2022/08/30(火) 21:33:58.26 ID:4qcdTtO50
ソニック自体興味が無い
走り回って何が楽しいんだ
走り回って何が楽しいんだ
146: 2022/08/31(水) 14:19:51.65 ID:+f/l8GnW0
>>3
もっとブロックの中を走り回ってジャンプでリングじゃなくてコインを集めるようにすれば面白くなってたかもね
もっとブロックの中を走り回ってジャンプでリングじゃなくてコインを集めるようにすれば面白くなってたかもね
148: 2022/08/31(水) 15:10:25.97 ID:chCJT2cNr
>>146
お前がソニチ行ってソニックシリーズの指揮取ってくれよ
一作でシリーズ終わってくれるから
お前がソニチ行ってソニックシリーズの指揮取ってくれよ
一作でシリーズ終わってくれるから
8: 2022/08/30(火) 21:35:16.62 ID:rtsiXtnh0
攻略順をプレイヤーの意思で決められるのは今時のオープンワールドらしくてええと思ったわ
9: 2022/08/30(火) 21:38:18.55 ID:cs2noKg+0
いつ出るのかもよくわからない
10: 2022/08/30(火) 21:38:34.87 ID:2Bde6qGw0
海外ではどうなんだろうね
映画も海外のが反応良かったし
映画も海外のが反応良かったし
管理人おすすめ記事
11: 2022/08/30(火) 21:38:48.71 ID:MCc51518a
セガの最近のゲーム
龍が如くチームしか知らないから
ソニックの出来が予想つかない
龍が如くチームしか知らないから
ソニックの出来が予想つかない
12: 2022/08/30(火) 21:41:01.19 ID:G9G3IsL+a
まず女にウケるキャラデザではないのが致命的
かといって男にウケるキャラでもないし
かといって男にウケるキャラでもないし
15: 2022/08/30(火) 21:42:10.31 ID:hTS+mfXp0
こういう1〜3等身キャラってカッコいいより
笑えるところがないと日本では受けないのかも
笑えるところがないと日本では受けないのかも
17: 2022/08/30(火) 21:42:30.21 ID:uROFbvge0
多分そこそこ売れるぞ
面白そうだわ
面白そうだわ
18: 2022/08/30(火) 21:42:47.41 ID:LPDF3OV90
むしろPV見て面白くなさそうとしか思えないんだよ
広いオープンワールドを回って、別空間にワープしてミニゲームみたいにコースやってくだけって
広いオープンワールドを回って、別空間にワープしてミニゲームみたいにコースやってくだけって
20: 2022/08/30(火) 21:44:25.81 ID:zc3hEp9/0
ソニックのデザインは好きだから
発売後評判が良いなら購入してプレイするわ
発売後評判が良いなら購入してプレイするわ
21: 2022/08/30(火) 21:46:57.09 ID:mOmnHbKf0
ps5でやるもんないからこれ買う予定
31: 2022/08/30(火) 21:58:17.41 ID:4kzKEDALp
Vコラボしたから予約取り消した
評判良ければセールで買うわ
評判良ければセールで買うわ
38: 2022/08/30(火) 22:18:55.09 ID:e8VwopN00
>>31
分かる
少し面白そうって思ったけどvtuberコラボ推しが嫌で購入止めることにした
分かる
少し面白そうって思ったけどvtuberコラボ推しが嫌で購入止めることにした
125: 2022/08/31(水) 06:25:10.47 ID:C+63YGra0
>>31
予約開始したのVコラボ発表と同じタイミングだろ適当なこと言うな
予約開始したのVコラボ発表と同じタイミングだろ適当なこと言うな
35: 2022/08/30(火) 22:07:43.25 ID:gCCx6pph0
走り回るスピードと爽快感が売りなのに
途中にいる硬い敵で立ち止まってずっとポコポコ殴らせてストレス溜めさせるって
ゲームデザイン的にどうなんだあれ
途中にいる硬い敵で立ち止まってずっとポコポコ殴らせてストレス溜めさせるって
ゲームデザイン的にどうなんだあれ
36: 2022/08/30(火) 22:13:54.31 ID:bewAFjXRa
>>35
その辺は従来のリニア式スピードランとオープンワールドモードではっきり区別させて、どっちに偏ったプレイでもOKてことにしてるらしいわ
ソニックのスピードや小回り諸々の操作性をオプションで変更かけられるようになってるから、ソニック未経験者も玄人も自分の好きなやり方とスペースで進められるデザイン
その辺は従来のリニア式スピードランとオープンワールドモードではっきり区別させて、どっちに偏ったプレイでもOKてことにしてるらしいわ
ソニックのスピードや小回り諸々の操作性をオプションで変更かけられるようになってるから、ソニック未経験者も玄人も自分の好きなやり方とスペースで進められるデザイン
37: 2022/08/30(火) 22:16:55.76 ID:gCCx6pph0
一応意図したデザインでああなってるんだな
どっちつかずの中途半端な感じにならんかったらいいけど
どっちつかずの中途半端な感じにならんかったらいいけど
48: 2022/08/30(火) 22:37:19.17 ID:BWhN4AGo0
最初のムービークオリティでやりたいな
背景も寂しいからスピード感も感じない
背景も寂しいからスピード感も感じない
50: 2022/08/30(火) 22:42:00.80 ID:gCCx6pph0
爽快感優先するんなら雑魚敵でもデカくて強そうなボス敵も
ソニックの体当たり一発でバラバラに破壊出来る方がスッキリしそうだけどな
敵の強さはは必要な助走距離の長さで差別化したりして
ソニックの体当たり一発でバラバラに破壊出来る方がスッキリしそうだけどな
敵の強さはは必要な助走距離の長さで差別化したりして
59: 2022/08/30(火) 23:10:50.61 ID:gCCx6pph0
せっかく広いフィールドでソニックなんだから
こんなペチペチやらずにもっと派手にガンガンぶっ壊して欲しいわ
こんなペチペチやらずにもっと派手にガンガンぶっ壊して欲しいわ
61: 2022/08/30(火) 23:14:45.25 ID:BWhN4AGo0
もうちょっと滑空出来ればだいぶ違うと思うんだけど
そこからの突撃アタックとか
そこからの突撃アタックとか
119: 2022/08/31(水) 02:06:21.83 ID:XLRk2vQd0
ソニアドの路線に戻したほうがいいんじゃないのか
120: 2022/08/31(水) 02:18:02.52 ID:v9h5AW80a
映画見る限りアメリカだけじゃなくヨーロッパでも人気なんだな
本当に日本でだけ人気ないの謎すぎる
本当に日本でだけ人気ないの謎すぎる
126: 2022/08/31(水) 08:14:28.84 ID:CZgTAQM70
オープンワールドが下火になってる所に出しちゃうんだって言うのが正直な感想
129: 2022/08/31(水) 09:11:11.47 ID:sdtkZy26d
>>126
原神が流行ってる時点でオープンワールドが下火なわけないだろ
原神が流行ってる時点でオープンワールドが下火なわけないだろ
131: 2022/08/31(水) 09:34:45.32 ID:iQyfj+5x0
今回はソニアドを意識してるらしくて楽しみにしてる
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661862701/