
管理人
ハードモードとかを好む人にはこの仕様はあまり好まれないのでしょうか。確かに、オプションで選べたらいいですね。
1: 2020/09/14(月) 08:19:16.80 ID:UcWO4y8aa
緊張感がなくなり台無しなんだよね
2: 2020/09/14(月) 08:32:01.15 ID:Ow5Ri35Ya
スタミナは回復した方がいいよね
3: 2020/09/14(月) 08:56:12.23 ID:7asCYWXt0
そんなに些細な緊張感に拘るなら家から出ろよ
ろくな仕事もしてない癖に偉そうに言うな
ろくな仕事もしてない癖に偉そうに言うな
24: 2020/09/14(月) 12:52:40.84 ID:Ak1qeIVd0
>>3
良いこと言うなぁ
良いこと言うなぁ
4: 2020/09/14(月) 09:18:11.58 ID:IiFa8CV80
昔のRPGはアイテムやMP等のリソースを管理しながらダンジョンを攻略していくのが醍醐味ではあったけど
今のゲームは手軽さが何よりも求められてるからな
そういうのがやりたいならアトラスのRPGみたいに難易度選択で自分で縛れる奴やればいい
まあそういう人は「水はひび割れを見つける」理論で結局ストレスになるだけなんだが
40: 2020/09/14(月) 15:08:08.45 ID:VajJfpi0M
>>4
そのアトラスが女神転生DDSの頃からレベルアップ回復入れてたという
そのアトラスが女神転生DDSの頃からレベルアップ回復入れてたという
5: 2020/09/14(月) 09:24:12.41 ID:nxJ7STNL0
回復アイテムの配布量を調整する手間が省けるんだろ
7: 2020/09/14(月) 09:34:13.38 ID:YwPMo0jGM
戦闘終了ごとに回復する始末
管理人おすすめ記事
8: 2020/09/14(月) 09:36:46.13 ID:ZF2kAHPHM
サガはHP回復する手間を省くたびに戦闘毎にHPが全快する仕様になってる
そのぶん戦闘自体の難易度は高くして、戦闘不能になるとLPが減少することでリスクを与えてる
そのぶん戦闘自体の難易度は高くして、戦闘不能になるとLPが減少することでリスクを与えてる
9: 2020/09/14(月) 09:40:49.70 ID:teORDAVea
古のRPGはダンジョン攻略マップ攻略に主体を置いてたからhpやmpのリソース管理が必要だった
今は戦闘を楽しむ(笑)のが主体になってるから能力を制限されるリソース管理が煩わしくなった
今は戦闘を楽しむ(笑)のが主体になってるから能力を制限されるリソース管理が煩わしくなった
10: 2020/09/14(月) 10:07:53.38 ID:dx7xVdUC0
レベルアップで全快は仕様がどっちつかず、中途半端過ぎて好かんわ。
それやるなら戦闘終了の度に全回復でええやん。
その分一戦ごとに全力出してねって形にすりゃいい。
戦闘終了の度に全回復する訳でもなく、かといってリソース管理させる訳でもなく。
二兎を追ったがために何のコンセプトもなくなってしまった感がすごい
11: 2020/09/14(月) 10:09:39.35 ID:J0siNto8a
どうせボス前には回復するしあまり気にならん
12: 2020/09/14(月) 10:13:48.14 ID:qGeZF+Cmr
レベルアップだって成長の表現として不自然なのに
なぜ成長すると回復するなどというさらに不自然すぎて萎える要素をこの時代に追加するのか
なぜ成長すると回復するなどというさらに不自然すぎて萎える要素をこの時代に追加するのか
13: 2020/09/14(月) 10:16:01.10 ID:iHfCxcR0a
レベルアップ回復を初めて経験したのは天外2だったけど
ただでさえゲームのボリューム多くてプレイ時間が長いから
更に長くするような要素を削るという意味でレベルアップしたら回復するようにしたと言ってたな
ただでさえゲームのボリューム多くてプレイ時間が長いから
更に長くするような要素を削るという意味でレベルアップしたら回復するようにしたと言ってたな
14: 2020/09/14(月) 10:18:46.47 ID:jw+WYt830
リソース管理がつまらんって人が増えたんだろな
15: 2020/09/14(月) 10:22:40.37 ID:Pvd2CIVx0
レベルアップどころか毎戦ごとに満タンも珍しくないんじゃない
16: 2020/09/14(月) 10:33:36.08 ID:9SN1x6+H0
ゼノブレみたいに戦闘後に全回復でいいわ
RPGなんざ戦闘を嫌と言うほどやらなきゃいかんのに
全力でパなせない戦いをしてるとストレスでしかない
RPGなんざ戦闘を嫌と言うほどやらなきゃいかんのに
全力でパなせない戦いをしてるとストレスでしかない
17: 2020/09/14(月) 10:42:08.24 ID:AQmaWVBG0
ゲーム側がいつでも俺ルールで裏切れるから「長期的管理しても無駄」って学習させられちゃう状況も多いんじゃね
18: 2020/09/14(月) 11:07:44.66 ID:O5PohvZZ0
となると宿屋に宿泊した際にレベルアップが一番やなw
22: 2020/09/14(月) 12:08:37.73 ID:U8wVDddOr
>>18
ウィザードリィまで戻るかー
ウィザードリィまで戻るかー
27: 2020/09/14(月) 13:14:00.23 ID:JwZZTI+/p
>>22
たぶんゼノブレ2のことが言いたかっただけ
たぶんゼノブレ2のことが言いたかっただけ
19: 2020/09/14(月) 11:27:05.71 ID:dsAfXMCv0
リソース云々言うならまずMP回復アイテムや蘇生アイテムが安価で大量に買える所からだろ
20: 2020/09/14(月) 11:34:50.00 ID:wO2wbfP70
最適化の結果まんたんコマンドなんかつくるならもう全回復しとけよってことだよなぁ
21: 2020/09/14(月) 11:51:49.00 ID:idp9PtjE0
リソース管理したいならダンジョン系やれってことだろ
23: 2020/09/14(月) 12:36:56.74 ID:JWL0GPec0
そういうとこで緊張感出しても別に面白くはならない
25: 2020/09/14(月) 12:56:53.25 ID:s2xHTeHfd
せめて設定で変えれるようにしとけ
ドラクエ11とか本当に残念な出来だった
ドラクエ11とか本当に残念な出来だった
31: 2020/09/14(月) 14:28:13.63 ID:qGeZF+Cmr
>>25
ほんこれ
ダンジョンやれだと
そのせいでドラクエやらなくなった者もいるのに
ほんこれ
ダンジョンやれだと
そのせいでドラクエやらなくなった者もいるのに
26: 2020/09/14(月) 13:12:40.55 ID:rArIgZJE0
中途半端でよくわからん仕様だよなこれ
長期リソース管理させるなら必要ないし
長期リソース管理させるなら必要ないし
28: 2020/09/14(月) 13:18:16.40 ID:2dLEKhnq0
ターン制ならレベルアップするのは基本的に戦闘終了時だから
緊張感を維持する必要は無いよね
緊張感を維持する必要は無いよね
29: 2020/09/14(月) 13:37:02.11 ID:4fQlMjBLM
古くはロマサガシリーズかな?戦闘後フル回復
32: 2020/09/14(月) 14:30:49.03 ID:6Ib+TME50
まぁドラクエはリソース管理で難易度調整してたところあるから戻したほうがいいと思うよ
それか大幅に変えるか
それか大幅に変えるか
41: 2020/09/14(月) 15:10:53.61 ID:jw+WYt830
>>32
ホントそれ
ホントそれ
34: 2020/09/14(月) 14:38:52.26 ID:Dr5ifxa/0
FF11やれよ
35: 2020/09/14(月) 14:42:42.90 ID:KSuvl1QP0
そもそもレベルアップとはなんなのか
レベルアップで回復するのは何故か
レベルアップで回復するのは何故か
36: 2020/09/14(月) 14:46:28.92 ID:ErJ475SSM
ゲームバランス調整が面倒だか
37: 2020/09/14(月) 14:50:49.30 ID:NFNI4jbz0
カニだって脱皮したら欠損した足治るんだから
それくらい良いだろ
それくらい良いだろ
38: 2020/09/14(月) 14:52:31.88 ID:qGeZF+Cmr
要するにすごろくみたいなゲームでルーレットで特定のマスに乗った時にレベルアップ成長した
それをビデオゲームにする時に自然な表現にしたのが経験値レベルアップ
めちゃくちゃ古い
ターン制と同じくらい古臭いのに未だにろくに叩かれない旧時代パラメータ成長システム
39: 2020/09/14(月) 15:04:46.76 ID:ErJ475SSM
戦闘終了で自動回復楽チンで斬新いいだろ
おめーらストーリー見たいだけなんだろ?
おめーらストーリー見たいだけなんだろ?
42: 2020/09/14(月) 15:23:48.88 ID:LGQd/hri0
スカイリムはいざって時の回復用にとっておくよな
43: 2020/09/14(月) 15:44:07.98 ID:a8PAS/Wi0
緊張感求めてRPGやってる人間ばかりじゃない
44: 2020/09/14(月) 15:55:40.13 ID:6AA0piAK0
そりゃ動画で済ませてゲーム買わない連中ばっかりになるわな
45: 2020/09/14(月) 16:00:27.99 ID:D3dnnv0ja
むしろ文句言ってる奴の気が知れない
46: 2020/09/14(月) 16:00:53.42 ID:MywLd3vW0
あくまでもヒットポイントだから、戦闘が終わるたびに全回復しても問題は無い。
47: 2020/09/14(月) 16:08:10.03 ID:0nZPljDU0
正直どうでもよくね?
ゲームが面白いかどうかのほうが重要な事だと思うが
48: 2020/09/14(月) 16:08:45.32 ID:qGeZF+Cmr
ストーリーなんか求めてRPGやる奴の気が知れない
RPGにストーリーを求める奴が癌
RPGにストーリーを求める奴が癌
49: 2020/09/14(月) 16:24:31.70 ID:0nZPljDU0
>>48
どうやら間抜けは見つかったようだな
どうやら間抜けは見つかったようだな
50: 2020/09/14(月) 16:46:53.35 ID:PbrJxGqL0
これの元祖ってハドソンの桃太郎伝説(ファミコン版)だよな?
51: 2020/09/14(月) 16:52:16.52 ID:mFYRz93E0
町に戻って宿屋に泊まることに意味が無くなるのは寂しいとは思う
でも、それがめんどくさいってのもある。LVアップで全回復もダンジョン攻略とかには便利だし、一長一短。糞仕様ではないね
でも、それがめんどくさいってのもある。LVアップで全回復もダンジョン攻略とかには便利だし、一長一短。糞仕様ではないね