1: 2022/10/13(木) 15:34:20.57 ID:aaOPFf0C0
数年前まで過疎過疎過ぎて生放送で「なんでイフリート鯖にしたんだよ!!」みたいな感じでキレてたイメージなんやが
2: 2022/10/13(木) 15:35:17.41 ID:aaOPFf0C0
なんかPSO2やらドラクエ10やらと大差無いどころかちょい負けてた印象なのに
なんで今圧倒的一人勝ちなんや
なんで今圧倒的一人勝ちなんや
3: 2022/10/13(木) 15:35:34.51 ID:euoWNivya
お手軽だから
6: 2022/10/13(木) 15:36:19.21 ID:aaOPFf0C0
>>3
無料のPSO2のがお手軽なんちゃうか??
無料のPSO2のがお手軽なんちゃうか??
8: 2022/10/13(木) 15:37:02.00 ID:euoWNivya
>>6
内容の話や
内容の話や
13: 2022/10/13(木) 15:37:55.24 ID:aaOPFf0C0
>>8
新規がすぐに追いつける的な話なんか
新規がすぐに追いつける的な話なんか
21: 2022/10/13(木) 15:40:30.34 ID:euoWNivya
>>13
追いつけるし追いつかなくても一緒に遊べる
常連はモンハンと行ったり来たりしてガス抜きするサイクルがある
追いつけるし追いつかなくても一緒に遊べる
常連はモンハンと行ったり来たりしてガス抜きするサイクルがある
9: 2022/10/13(木) 15:37:19.62 ID:aaOPFf0C0
他と圧倒的に違うとこってなんなんや
14: 2022/10/13(木) 15:38:08.86 ID:GLh14nU/0
>>9
運営
運営
20: 2022/10/13(木) 15:40:08.70 ID:vf66J8Vk0
マジレスすると広報担当の吉田直樹全知全能神スクウェアエニックス執行役員が神だった
宣伝能力がすごい
ぺこーらに案件投げたのも吉田の判断だし神木隆之介を宣伝部長にしたのも神吉田の判断
宣伝能力がすごい
ぺこーらに案件投げたのも吉田の判断だし神木隆之介を宣伝部長にしたのも神吉田の判断
22: 2022/10/13(木) 15:40:37.44 ID:rhJugEr/0
ドラクエ10 は?
29: 2022/10/13(木) 15:42:17.32 ID:euoWNivya
>>22
UIが終わってるのと今どき小学生でもがっかりするストーリーの悪い意味でのドラクエ感
UIが終わってるのと今どき小学生でもがっかりするストーリーの悪い意味でのドラクエ感
管理人おすすめ記事
23: 2022/10/13(木) 15:40:54.18 ID:BaSSYMl20
言うてストーリーは他のMMOと比べて大分ちゃんとしてるやろ
MMOの皮被ったオフゲー的な見方できなくもない
MMOの皮被ったオフゲー的な見方できなくもない
24: 2022/10/13(木) 15:41:07.45 ID:mh2b87tzd
初期のコンテンツ不足な時期を走り切る体力があったからや
30: 2022/10/13(木) 15:42:21.20 ID:aaOPFf0C0
>>24
これ良く言われるけど同じ会社の同規模のドラクエ10衰退しとるやんね
これ良く言われるけど同じ会社の同規模のドラクエ10衰退しとるやんね
35: 2022/10/13(木) 15:44:17.92 ID:mh2b87tzd
>>30
ドラテンは国内限定で拡張もしょぼいし明らかに開発規模違うやろ
ドラテンは国内限定で拡張もしょぼいし明らかに開発規模違うやろ
26: 2022/10/13(木) 15:41:35.24 ID:eSgLIVMF0
対岸からだと新生してからずっと調子良さそうに見えてたけど過疎過疎やったんか?
31: 2022/10/13(木) 15:42:52.29 ID:GLh14nU/0
>>26
蒼天のシナリオ終わった後はエンドコンテンツ難しくし過ぎて結構ヤバい気配あった
紅蓮からライト向けのゲームとして方向転換してから右肩上がり
蒼天のシナリオ終わった後はエンドコンテンツ難しくし過ぎて結構ヤバい気配あった
紅蓮からライト向けのゲームとして方向転換してから右肩上がり
28: 2022/10/13(木) 15:42:10.51 ID:YscRmDhBa
カジュアル層を軽視しなかったから
32: 2022/10/13(木) 15:43:17.74 ID:bpLC2GWJp
ff11勢なんだか
あれは今どうなってんや
あれは今どうなってんや
34: 2022/10/13(木) 15:43:50.25 ID:GLh14nU/0
>>32
ランニングコスト下げてるから結果黒字や
ランニングコスト下げてるから結果黒字や
59: 2022/10/13(木) 15:57:45.51 ID:N8HuzxLT0
>>32
色々と維持費は削減してて20周年で復帰勢が結構いる
大型DLCはもう無いけどチマチマアプデされてコンテンツや装備が追加されてる
そんな感じでオッサンオバサンがメインで割と人口多い
色々と維持費は削減してて20周年で復帰勢が結構いる
大型DLCはもう無いけどチマチマアプデされてコンテンツや装備が追加されてる
そんな感じでオッサンオバサンがメインで割と人口多い
37: 2022/10/13(木) 15:45:01.63 ID:aaOPFf0C0
仮にカジュアル層の取り込みが上手かったとして
なんで別のゲームはそれをしないんやろう
なんで別のゲームはそれをしないんやろう
41: 2022/10/13(木) 15:46:53.09 ID:GLh14nU/0
>>37
今自分たちが作ってるゲームがコア向けになってるのかライト向けになってるかの判断がまずできてないからや
今自分たちが作ってるゲームがコア向けになってるのかライト向けになってるかの判断がまずできてないからや
44: 2022/10/13(木) 15:47:50.11 ID:uAt237mra
>>37
カジュアル層ってすぐ離れるイメージあるからやろ あっちからしたら長期的見てみるとやっぱ廃人側の意見聞いてる方が安泰なんちゃう
カジュアル層ってすぐ離れるイメージあるからやろ あっちからしたら長期的見てみるとやっぱ廃人側の意見聞いてる方が安泰なんちゃう
38: 2022/10/13(木) 15:45:15.92 ID:ztWubpOc0
ネトゲRPGは他が皆無やからな
42: 2022/10/13(木) 15:47:29.51 ID:ztWubpOc0
ソロでも他人とやっとる感でる強制ダンジョン偉いわ
ドラ10なんかソロでやるとほんま劣化オフラインゲーやもん
ドラ10なんかソロでやるとほんま劣化オフラインゲーやもん
46: 2022/10/13(木) 15:49:11.14 ID:H5ykeU5rp
既存のMMOみたいな廃プレイのゲームデザインじゃない点はデカいやろな
いうたらアレはMMOではなくFFや
いうたらアレはMMOではなくFFや
58: 2022/10/13(木) 15:57:04.96 ID:O95dfps20
>>46
いうて14はwow系の踏襲やしもう終わっちゃったけどTERAなんかもその系譜らしいけどな
マンパワーでアプデ感覚短くしてるのがでかいと思うで
下手にPVPつけてメインのアプデの時間稼ぎするのは愚策らしいしな
いうて14はwow系の踏襲やしもう終わっちゃったけどTERAなんかもその系譜らしいけどな
マンパワーでアプデ感覚短くしてるのがでかいと思うで
下手にPVPつけてメインのアプデの時間稼ぎするのは愚策らしいしな
48: 2022/10/13(木) 15:51:01.94 ID:aaOPFf0C0
カジュアル層向けで吉田直樹の手腕が凄いってのが理由なんか
その吉田直樹の手腕が知りたい
その吉田直樹の手腕が知りたい
54: 2022/10/13(木) 15:52:55.96 ID:TrmZTUWzp
>>48
「ゲーム開発者が配信でアプデ内容を説明する」という今では当たり前の文化を最初にやった
「ゲーム開発者が配信でアプデ内容を説明する」という今では当たり前の文化を最初にやった
53: 2022/10/13(木) 15:52:49.12 ID:p2/VVS+z0
プレステでMMO出来るってのもでかいんやないか?
80: 2022/10/13(木) 16:03:58.65 ID:Ghh0lx/X0
マスゲームのイメージやけど今面白くなってんの?
86: 2022/10/13(木) 16:07:02.99 ID:TrmZTUWzp
>>80
エンドコンテンツは基本マスゲームや
ネトゲのエンドなんてマスゲームかタコ殴りの2択にならざるを得ないからそこはどうにもならん
エンドコンテンツは基本マスゲームや
ネトゲのエンドなんてマスゲームかタコ殴りの2択にならざるを得ないからそこはどうにもならん
93: 2022/10/13(木) 16:09:58.95 ID:vV1EceQAp
課金ガチャが導入されてる時点でコンテンツとしての寿命は短命
96: 2022/10/13(木) 16:10:40.75 ID:Pv7Klpx80
ライバルと格上が勝手に自爆したから
97: 2022/10/13(木) 16:10:56.19 ID:OO6xzX2V0
メタバース的なウケ方してるよなFF14
100: 2022/10/13(木) 16:11:39.48 ID:aaOPFf0C0
これ聞くと必ず他が勝手に死んだって意見が出るんやが
そんな中なんで14だけ死ななかったんやって聞いてるんや
そんな中なんで14だけ死ななかったんやって聞いてるんや
101: 2022/10/13(木) 16:11:46.50 ID:2m6FZi+aa
やりてぇけど
今更感ある
今更感ある
105: 2022/10/13(木) 16:12:59.70 ID:CfcxFE+Z0
他に比べてユーザー大切にしてる感がある
108: 2022/10/13(木) 16:13:30.30 ID:5NT3giFt0
最近ff14始めたけどなんかのんびりしてて良いね
自分みたいなライト層が仕事終わりにチョロっとやれるのいい
緩く他人と繋がれるしそれでいてダンジョンとかは一期一会な人と自動的に組まれるし
自分みたいなライト層が仕事終わりにチョロっとやれるのいい
緩く他人と繋がれるしそれでいてダンジョンとかは一期一会な人と自動的に組まれるし
112: 2022/10/13(木) 16:14:40.60 ID:QS/zcEJB0
なんやかんや言って紅蓮のオメガレイドでFFシリーズファンに興味持たせて集客成功したのが一番でかいと思ってるわ
引用元:・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665642860/