1: 2022/11/05(土) 18:37:42.52 ID:X8qsqCDj0
https://dengekionline.com/articles/156967/
> 前廣:根底の遊びのテーマと言えば、じつはここまでお話したこと以外にも「『ファイナルファンタジーV(以下、FF5)』をアクションでやろう」というコンセプトもありました。
> なんと! 『FF5』というと、真っ先に思い浮かぶのはジョブチェンジシステムですが……?
> 前廣:ジョブシステムというよりは、アビリティカスタマイズの部分をイメージしてもらえれば。『FF5』のアビリティは、最終的には全部覚えることができますが、その過程では育てるジョブの優先順位を決めてアビリティをカスタマイズし、キャラクターの役割を固めていきますよね。
> アビリティのカスタマイズと言えば “魔法剣二刀流みだれうち”みたいな感じですよね。
> 前廣:それです(笑)。あのような「こんな組み合わせがあるのか!」という驚きのあるゲーム性を、アクションゲームとしてリアルタイムで操作できるようにしたいと考えました。
> 髙井:その要素を、ジョブではなく召喚獣をベースに取り入れていったイメージです。今の時代は、プレイヤーによるゲーム配信も盛んですので、それぞれの配信者が違うアクションを組み合わせていたら、視聴者側も「おお!こんな組み合わせもあるのか」となると思うんですよ。このように、“プレイする人によって違いが出るゲーム”になればと開発していました。
>前廣:ですから“『FF5』の主人公であるバッツをリアルタイムアクションで操れる”というノリがわかりやすいかもしれません。
> 前廣:根底の遊びのテーマと言えば、じつはここまでお話したこと以外にも「『ファイナルファンタジーV(以下、FF5)』をアクションでやろう」というコンセプトもありました。
> なんと! 『FF5』というと、真っ先に思い浮かぶのはジョブチェンジシステムですが……?
> 前廣:ジョブシステムというよりは、アビリティカスタマイズの部分をイメージしてもらえれば。『FF5』のアビリティは、最終的には全部覚えることができますが、その過程では育てるジョブの優先順位を決めてアビリティをカスタマイズし、キャラクターの役割を固めていきますよね。
> アビリティのカスタマイズと言えば “魔法剣二刀流みだれうち”みたいな感じですよね。
> 前廣:それです(笑)。あのような「こんな組み合わせがあるのか!」という驚きのあるゲーム性を、アクションゲームとしてリアルタイムで操作できるようにしたいと考えました。
> 髙井:その要素を、ジョブではなく召喚獣をベースに取り入れていったイメージです。今の時代は、プレイヤーによるゲーム配信も盛んですので、それぞれの配信者が違うアクションを組み合わせていたら、視聴者側も「おお!こんな組み合わせもあるのか」となると思うんですよ。このように、“プレイする人によって違いが出るゲーム”になればと開発していました。
>前廣:ですから“『FF5』の主人公であるバッツをリアルタイムアクションで操れる”というノリがわかりやすいかもしれません。
2: 2022/11/05(土) 18:38:51.32 ID:N9iOG3nXa
FF5かいいとこ選んだんじゃないか
4: 2022/11/05(土) 18:39:25.57 ID:x/oobNNba
偉大な作品だよFF5は
5: 2022/11/05(土) 18:40:21.26 ID:y4UAweUp0
要は武器が召喚獣に変わったDMCやろ
6: 2022/11/05(土) 18:40:30.54 ID:tYAOo0naa
ジョブチェンで服装変わるのかな
13: 2022/11/05(土) 18:42:16.68 ID:Bew/JvDRa
FF5は一番好き
16: 2022/11/05(土) 18:43:58.30 ID:WfqDdEa60
ふーん、じゃあFF5みたいに召喚獣(ジョブ)入れ替えできるパーティーで戦えるの?
ずっと一人だけで戦ってるシーンしかないよね
ずっと一人だけで戦ってるシーンしかないよね
19: 2022/11/05(土) 18:46:37.55 ID:M/wat/i3a
>>16
仲間がいるシーンのほうが多いらしいぞ
仲間がいるシーンのほうが多いらしいぞ
管理人おすすめ記事
18: 2022/11/05(土) 18:46:24.83 ID:N+CP5rmm0
何かいろいろと言ってるけど普通のゲームじゃね
20: 2022/11/05(土) 18:46:57.92 ID:l1ZqMpTlr
スキル選択して組み合わせるアクションゲームって沢山あると思うけど…
22: 2022/11/05(土) 18:47:08.92 ID:UEKB/PXWa
FF4をアクションゲームにしたような作品をお願いします
26: 2022/11/05(土) 18:50:17.53 ID:61YcUcx0a
>>22
そんなに特徴あるゲームだったか?
そんなに特徴あるゲームだったか?
34: 2022/11/05(土) 18:57:15.97 ID:zlcWOkPg0
FF5リメイクのフラグ立ったか
38: 2022/11/05(土) 19:01:37.84 ID:Qlxu43vm0
FF5とFF6のリメイクは北瀬がその気になってくれればあるかも知れんな
39: 2022/11/05(土) 19:05:38.22 ID:xeouraf/a
>>38
2DHDリメイクなら出来るかもしれんけど3D等身リメイクは絶対無理
どちらも幼女がPTメンバーにいてバリバリ戦闘させるってのが今の世界の規制情勢的に不可能
2DHDリメイクなら出来るかもしれんけど3D等身リメイクは絶対無理
どちらも幼女がPTメンバーにいてバリバリ戦闘させるってのが今の世界の規制情勢的に不可能
42: 2022/11/05(土) 19:11:06.26 ID:pMt4psHU0
あれこれ言ってるけど劣化ライトニングリターンズになりそう
44: 2022/11/05(土) 19:14:42.23 ID:Z+zIBstqd
>>42
それ今のスクエニのクオリティ考えたら御の字じゃね?
それ今のスクエニのクオリティ考えたら御の字じゃね?
46: 2022/11/05(土) 19:15:57.38 ID:1eE1nQVs0
FF5のように繰り返しプレイ出来るのかもな
48: 2022/11/05(土) 19:17:43.57 ID:FqY+XNfO0
仲間は完全AIでオトモみたいな操作出来るやつが別でいるんだっけ、仲間操作したいよな
53: 2022/11/05(土) 19:25:33.49 ID:e5pDl98s0
ってかジョブじゃねぇのか
56: 2022/11/05(土) 19:29:42.58 ID:Zf9vHeXW0
召喚獣を装備ってそれFF8なのでは
57: 2022/11/05(土) 19:30:19.79 ID:gHr9g0J+a
>>56
FF8は魔法が装備品
FF8は魔法が装備品
70: 2022/11/05(土) 19:43:17.66 ID:pc5SwOdC0
5はよく考えたら3のシステムを発展させただけだから
3の方が凄い
3の方が凄い
72: 2022/11/05(土) 19:44:40.21 ID:kTEraVRl0
>>70
それ言ったら大本はドラクエ3じゃね
それ言ったら大本はドラクエ3じゃね
71: 2022/11/05(土) 19:43:46.85 ID:WbZRvZYer
FF本編がアクションになって龍が如くがコマンドRPGになったって10年前のゲハに書いたらクソバカにされそうw
73: 2022/11/05(土) 19:45:09.77 ID:0R4fAcft0
今の時代は攻略サイトで最適解だから昔みたいな驚きは無理やろ
91: 2022/11/05(土) 20:24:25.24 ID:l2s2hBeta
アクション戦闘で仲間操作はFF7Rが頑張ってたよ
92: 2022/11/05(土) 20:27:20.66 ID:B0xt3W990
5っぽいなら楽しみ
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667641062/