1: 2022/11/11(金) 08:41:40.87 ID:mm6AKGkxd
青いからか?
2: 2022/11/11(金) 08:42:40.87 ID:IdNbR+S90
ドラえもん「青いけど国民的キャラです」
4: 2022/11/11(金) 08:43:48.06 ID:4InU6Or+p
日本にはハリネズミいないからだよ
5: 2022/11/11(金) 08:45:38.45 ID:AoWheduYa
一時期国内でもアニメになったし人気あったぞ
18: 2022/11/11(金) 08:59:56.96 ID:eg0u5vF2d
>>5
一度だけみた事あるんだが、平日真っ昼間にやってなかったっけ
一度だけみた事あるんだが、平日真っ昼間にやってなかったっけ
21: 2022/11/11(金) 09:01:03.73 ID:AoWheduYa
>>18
うん確か日曜の11時とかぐらいだったような?
うん確か日曜の11時とかぐらいだったような?
22: 2022/11/11(金) 09:04:39.74 ID:eg0u5vF2d
>>21
あら日曜だったかスマン
ニチアサの時間帯移動時に言われてたが、10時超えると子供連れて動き出す時間帯に入るから逆に辛いって聞いた事あるなぁ
あら日曜だったかスマン
ニチアサの時間帯移動時に言われてたが、10時超えると子供連れて動き出す時間帯に入るから逆に辛いって聞いた事あるなぁ
6: 2022/11/11(金) 08:51:29.03 ID:1OuiYkXap
シリーズ共通で見てる分には面白いけど遊んでみるとガッカリするゲーム
ワルアドの夜ステージが1番ゲームとしてまともだけど普通に面白くない
ワルアドの夜ステージが1番ゲームとしてまともだけど普通に面白くない
7: 2022/11/11(金) 08:52:44.24 ID:qCaCy51oa
子供の方向いてないから
ゲームの出来がどうこう以前に
キッズの導線が存在しないのに人気になるわけない
ゲームの出来がどうこう以前に
キッズの導線が存在しないのに人気になるわけない
9: 2022/11/11(金) 08:56:13.70 ID:pS6Cl2hJ0
なんかバタ臭いんだよな
日本製だが
日本製だが
11: 2022/11/11(金) 08:56:47.08 ID:W3ztXk7m0
昔は人気あったよ
12: 2022/11/11(金) 08:57:06.51 ID:AoWheduYa
昔からアメコミアニメのキャラみたいな喋り方してたしな
管理人おすすめ記事
15: 2022/11/11(金) 08:57:59.54 ID:8k5hAlNj0
・キャラが子どもにリーチしない
・爽快感はあるけど割と大味なゲーム性
・だってSEGA
こんなとこかな
17: 2022/11/11(金) 08:58:38.12 ID:AoWheduYa
外国かぶれキャラが日本人にウケなかった
19: 2022/11/11(金) 09:00:35.25 ID:Yjziavb3d
ドラえもん「ネズミが好かれるわけがない」
40: 2022/11/11(金) 09:39:50.96 ID:9/Qs7IoS0
>>19
?「ピカ?」
?「ピカ?」
28: 2022/11/11(金) 09:13:32.58 ID:OFXxY5B2M
ソニックは速さを全面に押し出したいのは分かるけど
それが楽しさ、ゲーム性の幅につながってないのがな
これはキャラだけでなくマップギミックのセンスにも問題あるけど
それが楽しさ、ゲーム性の幅につながってないのがな
これはキャラだけでなくマップギミックのセンスにも問題あるけど
30: 2022/11/11(金) 09:22:42.62 ID:W3ztXk7m0
まぁアメコミの主人公みたいなキャラだよな とは思う
31: 2022/11/11(金) 09:22:46.59 ID:SCAgszCC0
今回は日本でもいつもよりは売れるんじゃないかな
Twitterでソニックフロンティアのツイートが多いもんな
まあ世界だともう大勝利確定したしユーザースコアも90だしSteam評価も94%の非常に良いでもう少しで圧倒的になるな
Twitterでソニックフロンティアのツイートが多いもんな
まあ世界だともう大勝利確定したしユーザースコアも90だしSteam評価も94%の非常に良いでもう少しで圧倒的になるな
37: 2022/11/11(金) 09:32:20.44 ID:kmAv7FvBd
結構真面目な話、目が繋がってるから
38: 2022/11/11(金) 09:32:21.58 ID:BkUP8WyH0
いかに早く走るかってことに特に面白みを見いだせない
スピードランとも違って結局与えられたレール走るだけだし
スピードランとも違って結局与えられたレール走るだけだし
39: 2022/11/11(金) 09:35:58.06 ID:W3ztXk7m0
>>38
ソニックアドベンチャーのRTAとか見るとすげーぞ
とんでもないショートカットとかしてるw
まあ、大多数の人には真似できないだろうけど
ソニックアドベンチャーのRTAとか見るとすげーぞ
とんでもないショートカットとかしてるw
まあ、大多数の人には真似できないだろうけど
57: 2022/11/11(金) 10:05:49.38 ID:BkUP8WyH0
>>39
そういうのは面白いと思うけど普通の人はやれねぇからなぁ
そういうのは面白いと思うけど普通の人はやれねぇからなぁ
43: 2022/11/11(金) 09:44:04.07 ID:0ickTGYvd
前から言ってるけど日本でガチで売りたいなら旧デザインのが圧倒的にいいよ
45: 2022/11/11(金) 09:47:38.85 ID:92bHgopO0
ステージにある
ダメージ受ける針がいらない
あれでスピード落として爽快感が無くなる
ダメージ受ける針がいらない
あれでスピード落として爽快感が無くなる
47: 2022/11/11(金) 09:49:36.06 ID:k7vEQKej0
>>45
わかる
敵なら突っかかってもそこまでヘイト無いんだけどな
針はあかん
48: 2022/11/11(金) 09:49:58.56 ID:ORg7pMKv0
覚えゲーだから
好きな人は覚えてノンストップで駆け巡られるようになるのが快感なんだろうけど
その他の人は一々引っかかってなんだこれになる
好きな人は覚えてノンストップで駆け巡られるようになるのが快感なんだろうけど
その他の人は一々引っかかってなんだこれになる
60: 2022/11/11(金) 10:09:49.22 ID:cRPZqVJb0
ブランディングってかなり綿密に計画してやらなきゃいけない所があるからね
セガはその辺の意識が薄いってのはある
セガはその辺の意識が薄いってのはある
63: 2022/11/11(金) 10:13:50.67 ID:Pt4XMIY5r
ゲームがつまらん
は言い過ぎでもパッとしないよね
は言い過ぎでもパッとしないよね
74: 2022/11/11(金) 10:28:17.55 ID:kNWUqh0Kr
ソニックで引っかかりまくって進めないのは流石に下手すぎだと思う
79: 2022/11/11(金) 10:41:20.05 ID:vQTahQtv0
>>74
そういう下手な奴が楽しめない設計だから人気でないんだろ
そういう下手な奴が楽しめない設計だから人気でないんだろ
83: 2022/11/11(金) 10:55:53.84 ID:cb9A0sJTd
逆にアメリカでめちゃくちゃ受けてるのが分かんねぇ
84: 2022/11/11(金) 11:10:23.72 ID:kNWUqh0Kr1111
アメリカでも長らくIP展開止まってたから映画で熱狂してたのは驚いたな
アメリカで人気あるとは知っててもあそこまでとは思わなんだ
アメリカで人気あるとは知っててもあそこまでとは思わなんだ
87: 2022/11/11(金) 11:49:15.35 ID:P36XG/1X01111
ソニックのスピードを活かすゲームってなると
レースゲーかリズムゲーに
無駄にアクション付けた感じにしかならなそうなんだよな
でも今回はRPGか
レースゲーかリズムゲーに
無駄にアクション付けた感じにしかならなそうなんだよな
でも今回はRPGか
129: 2022/11/11(金) 18:51:10.36 ID:m0WToIiqa1111
PS3でドリキャスのソニアドやったけど良かったよ
あれでいいのに
あれでいいのに
128: 2022/11/11(金) 18:38:14.24 ID:7NHFlnqn01111
何でソニアド路線継承しなかったんだろうな
130: 2022/11/11(金) 19:36:11.86 ID:GKm/6Au6r1111
フロンティアもええで
165: 2022/11/12(土) 12:11:50.68 ID:48jNk/f30
躓いてる所を突破できるようになると脳汁ドバドバ出て気持ちいいんだけどな
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668123700/