管理人
最近はゲームソフトの値段が高くなってきましたよね。開発費が高くなっていると聞いているので、仕方のないことなのでしょうが、どこまで上がっていくか心配ではあります。
1: 2020/09/20(日) 11:55:31.78 ID:7jqI70g40
ソニー,次世代ソフトウェア価格の引き上げを採用 2020/09/18 ソニーは,Take-Two Interactiveに倣って,PlayStation 5のローンチタイトルの一部の 値上げを受け入れているようだ 。 ローンチ日に発売されるゲームのいくつかを発表するBlog記事では,Demon's SoulsとDestruction All Starsが69.99ドルと,現行のフルプライスタイトルよりも10ドル高い価格で掲載されている。
今回の値上げは,Take-Twoが次世代機でのNBA 2K21の価格を同様に値上げすると発表したあとに行われたもので,ActivisionのCall of Duty: Black Ops Cold Warも同様の価格モデル(下位互換性のためやや複雑ではあるものの)を採用するとのことだ。 しかしUbisoftは,少なくとも2020年のホリデーシーズンに発売される次世代機向けタイトルは値上げを行わないと断言しており,将来的には値上げの余地を残している。
5: 2020/09/20(日) 11:57:06.04 ID:TOFjzkQQ0
グラが上がれば価格も上がる、当たり前だな
消費者が納得するかは別として
343: 2020/09/20(日) 17:33:07.66 ID:/UUhw/V50
>>5 ならばちゃんと上げた分はサードに全部還元されるんだろうな
7: 2020/09/20(日) 11:58:28.73 ID:7jqI70g40
海外ソフト標準価格 PS4 → PS5 米:60ドル → 70ドル 欧:70ユーロ → 80ユーロ ※約1万円 日:SIEファースト 6800円 → 7900円 日:サード 参考にNBA2Kで1000円UP
NBA2K21 通常版 PS5/X BOX SERIES X : 8,000円+税 PS4/XBOX/STEAM:7,000円+税 SWITCH:6,000円+税
マンバ フォーエバー”エディション PS5/X BOX SERIES X : 12,800円+税 PS4/XBOX/STEAM:12,800円+税 SWITCH:11,800円+税
スクエニ系だと1万円超えそうだ
266: 2020/09/20(日) 14:44:06.21 ID:YiCKkTYB0
>>7 日米はまだしも欧州やばいわ 所得そんなに高いのか?
306: 2020/09/20(日) 15:27:41.99 ID:7GkZpDvP0
>>266 娯楽税がハンパないから
10: 2020/09/20(日) 12:00:03.18 ID:ILh3/IkE0
最初は数も期待できないだろうからな 高く売るかシーズンパスで金を出させるかしないと投資を回収できない ましてPS5はPCの主流と別の道を歩もうとしてるから開発費がさらに高騰するのは必須だし
11: 2020/09/20(日) 12:00:29.18 ID:SJcnkzihH
乞食を排除するべき
12: 2020/09/20(日) 12:00:34.07 ID:7jqI70g40
ボリューム少なめの拡張コンテンツ系パッケージ比較 PS4 アンチャ4 古代神の秘宝 4900円+税 PS5 スパイダーマン マイルス 6500円+税
13: 2020/09/20(日) 12:00:59.71 ID:2PHdbGLF0
1万超えかあ
14: 2020/09/20(日) 12:01:50.86 ID:P1CpUKfqa
なんでメディアの値段が変わるわけでもないのに 値段は上がるんですかね🤔
20: 2020/09/20(日) 12:03:16.69 ID:SJcnkzihH
>>14 乞食激おこ
2000円程度の値上げは屁でも無いが、乞食が可哀想
25: 2020/09/20(日) 12:04:44.66 ID:NR33vv0Qd
>>14 100GBディスクだからメディアの値段も地味に変わってる
114: 2020/09/20(日) 12:36:09.62 ID:KZZI9Mh3M
>>14 人件費って知ってる?
ジャップ以外の国はここ24年で平均賃金2倍になってるんだよ
15: 2020/09/20(日) 12:01:55.58 ID:XihavkS60
値上げしたはいいけど三ヶ月で売値が半額に落ちるとか日本市場みたいになると、誰も発売日に定価で買わなくなるぞ
18: 2020/09/20(日) 12:02:28.77 ID:P1CpUKfqa
>>15 ガチでソニーは小売潰したい説あるわ ほんとゴミ
16: 2020/09/20(日) 12:02:06.27 ID:7jqI70g40
SIE×ブルーポイント開発のリメイク比較 3000円の値上り
ワンダと巨像 対応機種:PlayStation4 4,900円+税 発売日:2018/02/08
Demon’s Souls 対応機種:PlayStation5 7,900円+税 発売日:2020/11/12
17: 2020/09/20(日) 12:02:16.81 ID:5w07S2g60
海外は何で価格揃えてるの? 大作系が日本より安くていいよね
190: 2020/09/20(日) 13:18:47.02 ID:Mse/gOWud
>>17 まぁ、米国の方が母数多いこともあるけど、何より日本はたくさん売って儲けるより、たくさん売れなくとも利益は確実に取るという保守的な世界だからね。 映画とかCDとか同じことが言える。
19: 2020/09/20(日) 12:02:38.30 ID:hFyqzvX6M
1本1万の時代に戻っちまった
21: 2020/09/20(日) 12:03:24.76 ID:mO6aMJoc0
1ヶ月すれば半値で買えるからでえじょうぶだ
22: 2020/09/20(日) 12:03:48.62 ID:4eYkTlyo0
今まで日本に比べて海外が安すぎたからな 日本でも海外と同じ値段で売れよって思ってたけど逆にしてきたか
23: 2020/09/20(日) 12:03:55.27 ID:xX/01gbMa
格安で色々なゲームを遊べるサブスク時代にソフト値上げとか 型遅れ低性能ハードもボッタクリ価格だし、どんだけがめついんだよクソニー
28: 2020/09/20(日) 12:05:32.56 ID:SJcnkzihH
>>23 文句あるなら、去れ!乞食。空き缶拾いでもしてろ!
24: 2020/09/20(日) 12:04:38.83 ID:Dyr82SY60
FFは1万超えるな
26: 2020/09/20(日) 12:05:06.33 ID:zFv6I1Bc0
でもすぐにセールするんでしょ?
27: 2020/09/20(日) 12:05:18.43 ID:3ojk9NLwa
ソニー自身が値上げしてるなら当然サードも続く スクエニ、コエテク辺りの大作は追従するんじゃないかな
30: 2020/09/20(日) 12:06:41.19 ID:SJcnkzihH
金払わない者、遊ぶべからず
31: 2020/09/20(日) 12:06:56.84 ID:gvkpriL0M
果たしてコロナの影響がある中でどこまでうまく行くのか
32: 2020/09/20(日) 12:07:05.62 ID:RSVtZd0d0
サードが値上げしたいんだか ソニーはいいよという話だね
44: 2020/09/20(日) 12:10:07.63 ID:C1lGGY/Ba
>>32 ソニーも上げてるんだよ 日本でもな SIEタイトルが日本で7900円したことあったか? ほとんど6800円までだったぞ ラスアス2やツシマより1000円高いぞデモンズ
33: 2020/09/20(日) 12:07:26.32 ID:VV+rlVVe0
徳を積める
34: 2020/09/20(日) 12:07:38.88 ID:vymeijJc0
これ終わりの始まりだろ 頼むから箱とPCは巻き込むなよ
35: 2020/09/20(日) 12:07:41.52 ID:NAl6nB6j0
サードが開発費キツイって言ってるんだから サードに優しいソニーさんはロイヤリティ下げればよかったんじゃないですかね
36: 2020/09/20(日) 12:07:55.19 ID:C1lGGY/Ba
XboxGameパスに入ってれば新作もタダなのにね(´・ω・`)
37: 2020/09/20(日) 12:08:58.19 ID:TMqU+whT0
SFC時代の14800円とかに比べたらまだまだ安い
51: 2020/09/20(日) 12:12:05.13 ID:ILh3/IkE0
>>37 あれはROMが何千円もしたという背景があるけど 今どきは円盤一枚100円とかだろ まして流通小売りの利益をごっそり削ってるのに
169: 2020/09/20(日) 13:01:47.00 ID:1y/RxDdu0
>>51 あと、ROM以外のチップ(サウンド等)も入ってたから原価がクソ高かった
38: 2020/09/20(日) 12:09:03.93 ID:Y/E8YK/bd
本体の逆ザヤをソフトで回収するつもりか
39: 2020/09/20(日) 12:09:28.86 ID:ojTvZUUS0
これってキリが無いよな これで無理ならまた上げるだろうし グラはもう十分だから面白いものを作ってくれ
41: 2020/09/20(日) 12:09:35.91 ID:Go5ECJcw0
なろう主人公ワイ「ふむ、ではロイヤリティを低くすればいいのでは?」
42: 2020/09/20(日) 12:09:49.68 ID:SJcnkzihH
ゲオで旧世代機の中古でも漁ってろ!乞食が!
43: 2020/09/20(日) 12:10:02.66 ID:WwiqROZlH
この状況で誰がPS5なんて買うんだろ 独占ソフトもたいしたこと無いの確定してるし
53: 2020/09/20(日) 12:12:34.42 ID:SJcnkzihH
>>43 乞食が買うもんじゃねえだろ!
45: 2020/09/20(日) 12:10:10.21 ID:wRAo/q41p
そろそろ日本だけ物価がおかしいことに気付け
46: 2020/09/20(日) 12:10:58.80 ID:5rr6pILB0
ますます子供(小学生~高校生)が手を出せないゲーム機になるな
95: 2020/09/20(日) 12:28:34.18 ID:VV+rlVVe0
>>46 その世代からは認知されていないから問題ない。
52: 2020/09/20(日) 12:12:11.70 ID:klBORPb20
価格には適正ってもんがある 開発を鑑みて値上げしたなら別にそれで構わんとは思うが 消費のサイクルが激しいから時代には見合ってないかもね CSビジネスは岐路に差し掛かってるなここ最近
57: 2020/09/20(日) 12:14:22.96 ID:LYm4FRS10
今まで安すぎたから!
59: 2020/09/20(日) 12:15:00.84 ID:kPWrpRBQ0
それだけの価値があるんだから問題ないだろ むしろ品質から見たら安いくらいだよ
64: 2020/09/20(日) 12:15:47.57 ID:DV87qJcad
任天堂が市場を征すればソフトの価格が上がる
正しかったな
65: 2020/09/20(日) 12:16:14.61 ID:Wy16Kgls0
また基本無料とフリプが流行るな
66: 2020/09/20(日) 12:16:59.28 ID:bWHW9zFR0
結局、本体価格がソフト価格に跳ね返ってきて コアゲーマーほど損するんじゃ?
67: 2020/09/20(日) 12:17:30.30 ID:WwiqROZlH
ソニーにはゲーム市場から撤退してほしいから 無料ゲーしかやらないスーパーライト勢にDE買い占めてほしい
69: 2020/09/20(日) 12:18:16.05 ID:tk7bM2Cr0
有名ブランドや開発による基本無料がさらに強くなるのかもね 嫌なら買わなければいいしどうなるか楽しみではある
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600570531/