
管理人
果たしてクラウドゲームの時代になる日がくるのか
1: 2020/09/25(金) 06:52:02.60 ID:kiBsPn5Q0
XCloudとPSNOWに強大なライバルが出現


https://news.yahoo.co.jp/articles/f91e94378f1e9c8057b87e47d2c694a256bc6db3

Yahoo!ニュース
Amazon、「Luna」でクラウドゲーム参入 AWSでホストし、PC、Mac、iOS、Fire TVサ...
米Amazon.comは9月24日(現地時間)、サブスク制クラウドゲームサービス「Luna」を発表した。ゲーム実況サービスTwitchを擁する同社が、ついにクラウドゲームに参入する。
米Amazon.comは9月24日(現地時間)、サブスク制クラウドゲームサービス「Luna」を発表した。ゲーム実況サービスTwitchを擁する同社が、ついにクラウドゲームに参入する。
まずは米国だけで10月にスタートする。早期招待ユーザーのサブスク料金は月額5.99ドル(約630円)。米Googleの「Stadia」は月額9.99ドル、米NVIDIAの「GeForece Now」は月額4.99ドル、米Microsoftの「Project xCloud」(プロジェクト名)は月額14.99ドルの「Xbox Game Pass Ultimate」のサービスの一部として提供する。Lunaのサブスク料金は、正式スタート時に改定する可能性がある。
3: 2020/09/25(金) 06:57:01.49 ID:HOerGJWg0
google→遅延酷すぎて爆死
xcloud →mixer技術で遅延コンマ何秒 きたいだ
Amazon→ googleにと同じくばくししそう
374: 2020/09/25(金) 15:12:34.43 ID:2w/Y5I7x0
>>3
マジでXcloudは独自の技術で遅延を隠蔽してる!と思ってる人を初めてみた
マジでXcloudは独自の技術で遅延を隠蔽してる!と思ってる人を初めてみた
4: 2020/09/25(金) 06:57:08.91 ID:DkCJBTs3M
TwitchとAWS連携が肝か
6: 2020/09/25(金) 06:57:40.35 ID:HOerGJWg0
>>4
twtichは遅延多すぎるから、かなりやばいと思う
twtichは遅延多すぎるから、かなりやばいと思う
管理人おすすめ記事
5: 2020/09/25(金) 06:57:23.94 ID:4Lb+M7ZB0
GAFAMの殴り合いが始まるからベセスダはお買い上げする必要があるのねん
10: 2020/09/25(金) 06:58:54.67 ID:kiBsPn5Q0
提供タイトルと遅延が全てだよね
今の所xcloudしかまともに動いてるクラウドゲームないし
今の所xcloudしかまともに動いてるクラウドゲームないし
12: 2020/09/25(金) 06:58:55.08 ID:Jaw5NdJ5M
primeなら無料にして?
13: 2020/09/25(金) 06:59:02.97 ID:ne6oxG17M
時代はクラウドなんよな
14: 2020/09/25(金) 06:59:51.84 ID:jy9u/pzJ0
ツイッチのゲームライブラリ使えるならかなりヤバいね
88: 2020/09/25(金) 07:37:37.16 ID:/MK68LC2H
>>14
humbleでゴミ値でばら撒いてるようなインディーで?
お前Twitch連携でゲームもらった事無いだろ
humbleでゴミ値でばら撒いてるようなインディーで?
お前Twitch連携でゲームもらった事無いだろ
15: 2020/09/25(金) 06:59:59.42 ID:kM7qefet0
シリーズSでもさすがにfire tvの値段には勝てなかったか
16: 2020/09/25(金) 07:00:25.42 ID:JgFNvisz0
アンソはPSじゃなければなんでも応援するんだなぁ
歪んだ愛情が気持ち悪いw
歪んだ愛情が気持ち悪いw
17: 2020/09/25(金) 07:01:11.72 ID:LZPFoH5g0
時代はクラウドとサブスクか
19: 2020/09/25(金) 07:02:22.11 ID:STmRWJFsd
去年かことしか忘れたがクラウドのゲーム始めたとこあったがどうなったんだ?
それとは別にSwitchにもクラウドのゲームだしてたメーカーあったがうれたのか?
それとは別にSwitchにもクラウドのゲームだしてたメーカーあったがうれたのか?
29: 2020/09/25(金) 07:06:15.36 ID:F4lTtm9N0
>>19
カプコンがバイオハザード7、UBIがアサシンクリードオデッセイ
まああれらは言い方は悪いけど実験と言うか試験モデル
それも言わばこういう事態を見越しての先鞭をつけるという意味合いがあったのだと思う
カプコンがバイオハザード7、UBIがアサシンクリードオデッセイ
まああれらは言い方は悪いけど実験と言うか試験モデル
それも言わばこういう事態を見越しての先鞭をつけるという意味合いがあったのだと思う
147: 2020/09/25(金) 09:01:05.36 ID:Vd1gn1qpa
>>29
カプコンとUBIはクラウドゲーム積極的だよな
カプコンとUBIはクラウドゲーム積極的だよな
153: 2020/09/25(金) 09:11:51.58 ID:1LgFMmjBM
>>147
技術の蓄積は武器になる
技術の蓄積は武器になる
20: 2020/09/25(金) 07:03:00.31 ID:1JtSgJZhM
iOSでも提供可能ということは、ゲームは個別に買う方式なのかね
基本料金6ドルはAmazonPrimeに統合されそうだな
サブスクバンドルがやっぱ強いわな
基本料金6ドルはAmazonPrimeに統合されそうだな
サブスクバンドルがやっぱ強いわな
45: 2020/09/25(金) 07:13:11.57 ID:9arCw67CM
>>20
?個別に買うのにサブスクバンドルとは
?個別に買うのにサブスクバンドルとは
21: 2020/09/25(金) 07:03:06.17 ID:hSseM0si0
これはiosいけるのか
ブラウザ?
ブラウザ?
22: 2020/09/25(金) 07:03:24.76 ID:ttSC1EyR0
アマゾンならスクエニ買収しそう
23: 2020/09/25(金) 07:04:02.08 ID:LZPFoH5g0
Google、アマゾン、MSはクラウドに活路を見出だした
一方PSはVRでチンコン振り回していた…
一方PSはVRでチンコン振り回していた…
28: 2020/09/25(金) 07:05:37.73 ID:cpoN9INqM
>>23
ダンボール、Wiiの任天堂が何だって?
ダンボール、Wiiの任天堂が何だって?
24: 2020/09/25(金) 07:04:29.11 ID:7RIGCDW/0
サブスクじゃないとライトがついてこないっしょ
25: 2020/09/25(金) 07:05:06.19 ID:kM7qefet0
グーグルMSアマゾンでゲームメーカー取り合いとか
謎の半導体企業はどうすんだよ
謎の半導体企業はどうすんだよ
204: 2020/09/25(金) 10:02:54.60 ID:EgChFMSmM
>>25
googleとかamazonってゲームメーカー買収してたっけ?
googleとかamazonってゲームメーカー買収してたっけ?
26: 2020/09/25(金) 07:05:15.80 ID:L6WUr5xuM
MSもこういうのに対抗する準備を整えてるんだな
27: 2020/09/25(金) 07:05:21.28 ID:R1BuCeG80
どういうゲームがあんの
35: 2020/09/25(金) 07:07:51.62 ID:kiBsPn5Q0
>>27
サービス立ち上げ時にはユービーアイソフトの「アサシン クリード ヴァルハラ(Assassins Creed Valhalla)」や「ファークライ6(Far Cry 6)」が利用可能だと
遊べるゲームはGamepassに近いっぽい、バイオ7も遊べる
これでまともに動いたらヴァルハラパッケージで買うの馬鹿らしくなるな
サービス立ち上げ時にはユービーアイソフトの「アサシン クリード ヴァルハラ(Assassins Creed Valhalla)」や「ファークライ6(Far Cry 6)」が利用可能だと
遊べるゲームはGamepassに近いっぽい、バイオ7も遊べる
これでまともに動いたらヴァルハラパッケージで買うの馬鹿らしくなるな
36: 2020/09/25(金) 07:09:20.51 ID:/5Vt7+YU0
>>35
えっすげーな
えっすげーな
41: 2020/09/25(金) 07:12:15.25 ID:R1BuCeG80
>>35
マジか
ゲームもいよいよサブスク時代突入か
あとは漫画だな
Kindle Unlimited品揃え悪すぎて話にならん
マジか
ゲームもいよいよサブスク時代突入か
あとは漫画だな
Kindle Unlimited品揃え悪すぎて話にならん
293: 2020/09/25(金) 11:38:07.20 ID:PJdVxI140
>>41
こ…Komiflo…いやなんでもない
こ…Komiflo…いやなんでもない
48: 2020/09/25(金) 07:13:26.09 ID:7RIGCDW/0
>>35
Lunaはサブスクじゃないよ
Lunaはサブスクじゃないよ
66: 2020/09/25(金) 07:21:43.78 ID:aAQkkQtV0
>>35
いや別料金って明言されてるやん
いや別料金って明言されてるやん
30: 2020/09/25(金) 07:06:36.45 ID:aE1z+j4OM
うわあああああああああああ
31: 2020/09/25(金) 07:07:21.50 ID:/5Vt7+YU0
オデッセイやったけどロードが劇遅くてなぁ
32: 2020/09/25(金) 07:07:23.26 ID:qRrBwoto0
ゲームパスの凄さがよく解る
33: 2020/09/25(金) 07:07:32.47 ID:ngJo9qu70
アニメとかもBD/DVDメディアを買うことなくネットフリックス等の配信で見る時代だし、ゲームもいずれはそうなるのかもな。小売脂肪不可避
43: 2020/09/25(金) 07:12:40.31 ID:CQKSoBjE0
>>33
ただ受信するだけの映像コンテンツと、リアルタイムにやりとりする必要のあるゲームじゃ快適性も段違いだし
よほど回線が革新的な進歩遂げてそれが普及しない限りはクラウドが主流にはならないんじゃないかなあ
ただ受信するだけの映像コンテンツと、リアルタイムにやりとりする必要のあるゲームじゃ快適性も段違いだし
よほど回線が革新的な進歩遂げてそれが普及しない限りはクラウドが主流にはならないんじゃないかなあ
52: 2020/09/25(金) 07:16:00.55 ID:V+Sf+AuB0
>>33
確かにね。
物理メディアという考え方がもう古いのかも。
まあ、日本の家や部屋は総じて狭いから円盤とかで場所を取られないっていうメリットは大きいかも。
確かにね。
物理メディアという考え方がもう古いのかも。
まあ、日本の家や部屋は総じて狭いから円盤とかで場所を取られないっていうメリットは大きいかも。
34: 2020/09/25(金) 07:07:39.45 ID:bL1Fdg5g0
PSNOWなんてものあったな、忘れてたわ
37: 2020/09/25(金) 07:09:59.97 ID:TqaS3gcz0
和ゲーは無い
135: 2020/09/25(金) 08:43:04.05 ID:ejNuhhZb0
>>37
バイオがあるな
バイオがあるな
38: 2020/09/25(金) 07:10:11.19 ID:lM3Pg+i40
アマゾンプライムのおまけに付いてくるなら無視できないな
39: 2020/09/25(金) 07:10:18.28 ID:FCwmIkrUM
Xboxはゲームパスと統合しちゃったから月額15ドルもするし
FarCry6のようなサードの新作が未対応
箱がやられるとしたらこの点じゃね?
40: 2020/09/25(金) 07:11:37.62 ID:TElhSZ2er
映画と違って全サービス同じようなコンテンツが集まるから
最初に普及したところのみが勝つ。でもゲームプレイが快適じゃないと普及しないし、一度ダメの烙印押されたら脱落というレース
最初に普及したところのみが勝つ。でもゲームプレイが快適じゃないと普及しないし、一度ダメの烙印押されたら脱落というレース
42: 2020/09/25(金) 07:12:40.08 ID:AtnE5p850
アマゾンはすぐ垢BANとか客の売上、ギフト券没収とかしてくるから怖い
AmazonがブラックすぎてAmazonが用意した媒体で何かを所有すること自体が怖すぎる
AmazonがブラックすぎてAmazonが用意した媒体で何かを所有すること自体が怖すぎる
91: 2020/09/25(金) 07:39:39.43 ID:/MK68LC2H
>>42
ソース出してよゴキちゃん
ソース出してよゴキちゃん
208: 2020/09/25(金) 10:05:25.83 ID:Zmgno8dDp
>>91
42じゃないけどKindle関連はセンシティブ云々で突然の削除はちょいちょい聞くな
42じゃないけどKindle関連はセンシティブ云々で突然の削除はちょいちょい聞くな
211: 2020/09/25(金) 10:06:32.96 ID:EgChFMSmM
>>208
Amazon側の意向で削除する事殆ど無くない?
Amazon側の意向で削除する事殆ど無くない?
44: 2020/09/25(金) 07:13:01.81 ID:MBdXF3rHM
やっぱりゲームパスって破格だよね
AAAが初日から遊べるんだもの
AAAが初日から遊べるんだもの
46: 2020/09/25(金) 07:13:14.67 ID:OXRjNFEea
クラウドは時期尚早って感じではなかったのか