
管理人
1: 2020/09/26(土) 17:23:36.48 ID:jRScUcFv0
884: 名無しさん必死だな(ワッチョイ 121b-b+lb) sage 2020/09/25(金) 11:25:59.39 ID:fn/KuZth0
圧縮率が高ければ、かなりの高速ロードが可能になるね
① 5.5GB 0 RAW
② 9.0GB 1.64 ZIP
③ 10.0GB 1.82 Kraken
④ 14.8GB 2.69 Zip + Oodle Texture
⑤ 17.4GB 3.16 Kraken + Oodle Texture
ロンチだとまだ③だろうな
熟れてきたら⑤まで見えてくる
http://cbloomrants.blogspot.com/2020/09/how-oodle-kraken-and-oodle-texture.html
886: 名無しさん必死だな(ワッチョイW 16ea-k8/F) sage 2020/09/25(金) 11:51:22.99 ID:jy9u/pzJ0
凄過ぎる
887: 名無しさん必死だな(ワッチョイ 1eb9-b+lb) sage 2020/09/25(金) 11:53:25.90 ID:ZIySb4Zm0
期待が膨らむね
888: 名無しさん必死だな(ワッチョイ e373-aCyu) 2020/09/25(金) 11:54:20.64 ID:5fFzbNV80
マルチをPS5と箱SXで遊んだ場合に箱SX版のロード時間が4倍とかでイライラしそう
両方やってしまうと快適性でPS5一択になっちゃうんだろうなぁ
早いロード知ると遅いのに戻るの無理だから
2: 2020/09/26(土) 17:23:50.50 ID:jRScUcFv0
ヤバない?
3: 2020/09/26(土) 17:24:09.01 ID:jRScUcFv0
速度面に関してはガチみたい
5: 2020/09/26(土) 17:25:09.95 ID:Brs3b9O00
確かにモンハンWは一回PCの快適ロードを知ってしまうとPS4ではとてもプレイできなくなったからなぁ。
ロード時間はほんと需要だよ
6: 2020/09/26(土) 17:25:42.54 ID:EdJ+Cqdx0
一方、XboxSXは2,4GB/sの専用SSDを北米で221ドル、
日本では3万円オーバーで売るのであった・・・
7: 2020/09/26(土) 17:26:07.83 ID:dahHFGOD0
理論値と理想値と実効値の違いに苦しみそう
11: 2020/09/26(土) 17:27:04.15 ID:VrWY6tQT0
>>7
RTX IOがまさにそんな感じだな
8: 2020/09/26(土) 17:26:15.77 ID:EeDkyDJV0
遊ぶソフトは?
9: 2020/09/26(土) 17:26:21.27 ID:zgVM7G7e0
ソニーもこういうのをバンバン公開しろよな
いつまでホーム画面すら隠してんねん
10: 2020/09/26(土) 17:26:56.88 ID:RWLxDehY0
17GB読み込んでどうすんの?
そんな大容量ゲーム作れんよ
12: 2020/09/26(土) 17:27:42.86 ID:NsXNFM+d0
デモンズのワープがほぼ一瞬だったから比喩じゃなくロードそのものが消えるんじゃないかって感じだな
14: 2020/09/26(土) 17:28:29.76 ID:+Q7D3WAd0
ソニーファーストもFalloutみたいな一人称視点の
オープンワールドゲームを作ってくれ
16: 2020/09/26(土) 17:30:07.49 ID:MuLR8szD0
圧縮って zip がデフォルトなの?
それこそ cab とか、 7z とか、 rar とかは無理なん?
展開が遅くなるとか?
昔はPCでゲームをしてるときは中身を見ると cab ってのは
よく見かけたんだが・・・
17: 2020/09/26(土) 17:31:42.12 ID:A+/AZ8+X0
つまり、ネオジオCDとネオジオCDZくらいの差があるってこと?
18: 2020/09/26(土) 17:31:58.81 ID:AFymP5zAM
テクスレ特有のウォーズマン理論すこ
19: 2020/09/26(土) 17:31:59.78 ID:K4hooUmMM
ロードよりエリアが一瞬で切り替わるとか今まで実現できなかった事にこのパワーを使って欲しい
21: 2020/09/26(土) 17:33:59.24 ID:IjABuIoO0
>>19
10年後はロードって何?って言われるんだろうな
23: 2020/09/26(土) 17:35:11.69 ID:zHn41NuKa
>>21
100年後にはあえてロード画面を入れて楽しんでそう
20: 2020/09/26(土) 17:33:41.64 ID:2BTbLHv60
圧縮したら解凍時間掛かって0秒ロード実現できなくなるやんけ
41: 2020/09/26(土) 17:54:03.31 ID:B1MWTQO/r
>>20
それをハードウェアデコードするから展開時間が0なんだよ
このテクスチャはGPU使ってデコードするからそこはハードデコードのBCPackが有利かな?
デコード自体ミリどころかマイクロ秒で出来るけどw
25: 2020/09/26(土) 17:35:24.31 ID:xrJUlyINK
ロード0が嘘でちょっと速くなるって事?
26: 2020/09/26(土) 17:36:24.95 ID:YFPG10UX0
そのテクスチャを使う用途ヵホストファンタジーかぁ
29: 2020/09/26(土) 17:37:28.58 ID:Iuq6xHRUM
一方、MSはXbox Velocity Architectureでゲームのロードを排除していた
30: 2020/09/26(土) 17:40:36.92 ID:FwaQtTjx0
ポジティブもネガティブもロードの妄想話は飽きた
マルチの比較が出てからじゃないと
31: 2020/09/26(土) 17:40:37.63 ID:tEzSJQZm0
ロード0からさらに早くなるってマイナスに振り切るってことか
時間逆行出来るな
37: 2020/09/26(土) 17:46:21.81 ID:X72GpAAoa
ロード0てプログラムの実行すらできんやろが
ゲームを起動しないことを言ってるのかね
38: 2020/09/26(土) 17:48:03.32 ID:B1MWTQO/r
魔法のBCPackも同じ原理だぞ
つまり箱はどうやっても勝てない
43: 2020/09/26(土) 17:56:02.64 ID:oX0UsvWH0
元々ロードは無しのはず
45: 2020/09/26(土) 17:56:39.75 ID:nN5LOC84M
箱も同じようなことしてるっぽいけど元が遅いのは覆せない
48: 2020/09/26(土) 18:00:35.47 ID:HKPHMOaf0
Oodleテクスチャ自体が圧縮なのに、さらにZIPして意味あんの?
確かJPEGやMPEGファイルをZIP圧縮してもほとんどサイズ変わらんよね
49: 2020/09/26(土) 18:01:24.77 ID:aJ+FoZwHM
ロード早くなっても盛り上がるわけ無いじゃん
数秒のロードが1秒や
1秒のロードが0.2秒になったところで
正直別に…
61: 2020/09/26(土) 18:23:33.28 ID:X72GpAAoa
>>49
ゲームデザイン自体に革命が起きるんやで
・必須だったごまかしが必要無くなる
・カーソル動かすだけで先読みして結果を決定前に提示
などなど
アイデア次第では今での読み込みと操作を交互にやってた常識を壊せる
65: 2020/09/26(土) 18:53:52.40 ID:PBEtYz50M
>>61
ごまかしは必須じゃなかったし
カーソル動かして先読み提示って今でも普通に出来る
出来てないゲームでも出来るようになるねでしかないぞ
51: 2020/09/26(土) 18:03:59.20 ID:IPwzm6ztr
Packって名前でちょっと詳しい奴ならわかる程度の事をMSが最高機密扱いするわきゃない
52: 2020/09/26(土) 18:04:36.67 ID:ktxgGpCRa
MSが詳細を明かしていない技術の詳細をなぜか知っているテクミン
根拠は名前!詳しければ分かる!
すごいね
53: 2020/09/26(土) 18:06:00.76 ID:48f3Dz2+a
10/4からYouTuberが実機を先行で触れるみたいだし
ロンチタイトルのデモンズでデスからのリスタートと
拠点からの転送のロードでこの手の話はハッキリするだろ
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601108616/