
管理人
ライトニングさん、懐かしい
1: 2020/10/30(金) 11:36:35.14 ID:7z8+Nsn80
鬼滅ともちょっと似てるし
2: 2020/10/30(金) 11:40:03.14 ID:Ewsv2R2R0
ないです
3: 2020/10/30(金) 11:45:52.28 ID:XgPET+or0
グラフィックは今でも見れるけど今からやるんだったらFF12TZAのリマスターの方が絶対良い
4: 2020/10/30(金) 11:46:00.82 ID:61++dr2SM
15はやってないのでステマ上げされても何も言わんが、13は許さん
5: 2020/10/30(金) 11:53:57.73 ID:GpGIMHYu0
>>4
15やってみたら
その13を遥かに下回ってるから
15やってみたら
その13を遥かに下回ってるから
6: 2020/10/30(金) 11:56:06.12 ID:nPXovLSWd
ちょこちょこスレ立つけど再評価はないわ
7: 2020/10/30(金) 12:04:54.64 ID:xUT6MGSW0
ハードの売上に影響力がある最後のFFだったことは評価できる
8: 2020/10/30(金) 12:16:57.53 ID:g6GqK7lZd
FF7Rプレイした時に一歩道ムービー地獄過ぎてFF13思い出したよ
でも13の方がまだマシだったのかもしれない
でも13の方がまだマシだったのかもしれない
管理人おすすめ記事
9: 2020/10/30(金) 12:17:00.40 ID:3Jf49fYu0
再評価にふいた
最近12と13をプレイしたけど改めて13の酷さがよーーく分かった
自由さが消えてグラ以外は全ての面で退化してて腹立ったよ
12はキャラも世界観も良いしガンビットシステムは神だから再評価されるだろうが13は再評価するポイントがないよ
最近12と13をプレイしたけど改めて13の酷さがよーーく分かった
自由さが消えてグラ以外は全ての面で退化してて腹立ったよ
12はキャラも世界観も良いしガンビットシステムは神だから再評価されるだろうが13は再評価するポイントがないよ
11: 2020/10/30(金) 12:18:59.03 ID:Ewsv2R2R0
12は最後まで作り込むことができていたらね
完成品があれだから言っても仕方がないけど
完成品があれだから言っても仕方がないけど
12: 2020/10/30(金) 12:20:21.70 ID:FfiddNSA0
13ってなんだっけって一瞬考えてしまった
ムービーから奥に移動、バトル、ムービーの繰り返しのアレか
クソつまらなかったな
ムービーから奥に移動、バトル、ムービーの繰り返しのアレか
クソつまらなかったな
13: 2020/10/30(金) 12:24:30.21 ID:vMdw27r6d
鬼滅と似てる点てどこだ?
14: 2020/10/30(金) 12:25:28.46 ID:BmLRrw4kd
15のほうが好き(まだまし)だと思う自分が超異端なのは認める
19: 2020/10/30(金) 12:39:12.05 ID:vMdw27r6d
>>14
いや正直俺もそう思う
話は無茶苦茶だけどまだ15のほうが(なんちゃって)オープンワールドな分楽しめた
13はもう野村語が苦痛な上くっそわかりにくい上に戦闘で死にやすいし敵硬いしシナリオのめちゃくちゃ具合も15並みだしいいとこがほぼなかった
いや正直俺もそう思う
話は無茶苦茶だけどまだ15のほうが(なんちゃって)オープンワールドな分楽しめた
13はもう野村語が苦痛な上くっそわかりにくい上に戦闘で死にやすいし敵硬いしシナリオのめちゃくちゃ具合も15並みだしいいとこがほぼなかった
15: 2020/10/30(金) 12:25:38.55 ID:rexfV+Ek0
たぶんそんな流れは世界中のどこでも起きてない
16: 2020/10/30(金) 12:30:53.99 ID:QHIjb58dM
リマスターせずにMSに投げたってことはそういうことだろ
17: 2020/10/30(金) 12:33:48.93 ID:/8NbhR32a
13は無理だろ
戦闘もつまんないしストーリーも面白くないし
戦闘もつまんないしストーリーも面白くないし
18: 2020/10/30(金) 12:36:53.45 ID:IIvGmTbD0
むしろ時が経つほど評価に困る作品
FF13とは何だったのか?という疑問が年々増していく
FF13とは何だったのか?という疑問が年々増していく
20: 2020/10/30(金) 12:40:23.38 ID:huKO6QOV0
これを思えばFF15ですら持ち直した方
21: 2020/10/30(金) 12:42:43.40 ID:wqAjNSpbM
12は8同様に理解すれば面白いタイプだから再評価されたけど
13はただただつまらない
13はただただつまらない
22: 2020/10/30(金) 12:45:35.40 ID:vduecZD6M
FF15は後半のシナリオがなければ
FFのノリで気楽にゴージャスなバトルができるオープンワールドだからな
洋ゲーみたいに血生臭くもないし、ゼルダみたいに意識高いエモい感じでもなく、大衆向けのハリウッド的な娯楽オープンワールド
せっかくのこの方向性を突き詰めて欲しいんだけど、むしろ逆のFF15の後半の感じを出来るだけ改善してFF7Rをだすっていうね
23: 2020/10/30(金) 12:46:24.16 ID:lTsCmQBA0
まあ15よりは全然面白い
オーディン戦でやめちゃうと糞ゲー(クソゲーではなく糞ゲー)
シナリオクリアでやめちゃうと微妙ゲー
カンストまで育ててアイテム装備も集めて強化すると良ゲー
こんなところ
24: 2020/10/30(金) 12:46:43.56 ID:xy6nNW9L0
FF13は割と楽しめたよ
でも12のような感動はなかったなあ
でも12のような感動はなかったなあ
25: 2020/10/30(金) 12:46:52.53 ID:N2NZziYe0
そういえば7リメイクの続報が来ないな
32: 2020/10/30(金) 12:55:00.21 ID:RV3OrskOM
スノウが生理的に受け付けない
37: 2020/10/30(金) 13:06:50.67 ID:Khd/eaUZ0
ヴァニラにイラつく
動きも喋り方も
動きも喋り方も
38: 2020/10/30(金) 13:07:22.97 ID:C1O6/wN10
13-2とリターンズはおもろかった
無印はクソ
無印はクソ
39: 2020/10/30(金) 13:08:39.34 ID:uxfW82II0
戦闘のBGMだけを聴くために存在するのが13
43: 2020/10/30(金) 13:16:06.50 ID:q9rt1dri0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
ってのはゲーム雑誌が勝手に付けただけで公式じゃないからな
ってのはゲーム雑誌が勝手に付けただけで公式じゃないからな
49: 2020/10/30(金) 13:30:27.68 ID:q9rt1dri0
あと、町(ダンジョンみたいなものになってるが)の人に
近付いただけで勝手に喋ってくれるので決定ボタンを押さずに済むのが何気に楽
後のFFであるFF15やFF7Rでも採用されてたな
53: 2020/10/30(金) 13:40:55.27 ID:SM01k7SG0
13は最初のやつがクソすぎた
2やl13はいいのに
2やl13はいいのに
58: 2020/10/30(金) 13:53:26.92 ID:885z5a0xa
鬼滅との共通点なんてないだろ
約束のネバーランドとかならまだ世界の構造として近い要素はあるからわかるけど
約束のネバーランドとかならまだ世界の構造として近い要素はあるからわかるけど
59: 2020/10/30(金) 14:06:24.06 ID:iz9Mlffv0
13より12のバトルシステムの方がどう考えても先進的なのがな・・・
12と13の発売順が逆だったら13は再評価されたと思う
12と13の発売順が逆だったら13は再評価されたと思う
61: 2020/10/30(金) 14:12:19.70 ID:Khd/eaUZ0
13-2の音楽はサントラ買っちゃったぐらい好き
80: 2020/10/30(金) 16:16:33.21 ID:s2Jwh8Yw0
13とリターンズは良ゲー
13-2はただのゴミ
84: 2020/10/30(金) 16:22:02.98 ID:HT3OMVwWd
3人揃って機能するバトルシステムなのに2人旅が多すぎる
90: 2020/10/30(金) 17:04:23.04 ID:ihQhUDoA0
13と15なら13の方がマシ
91: 2020/10/30(金) 17:14:30.34 ID:ntWEWJniM
15はアプデを重ねて今はそれなりに改善されてるぞ