
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202011/10/51501.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日に発売する新型ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」。光学ドライブ搭載モデルはUltra HD Blu-rayの再生が行えるほか、各種映像ストリーミングサービスにも当初から対応するが、そのスペックには相当な制限があることがわかった。
本日、PlayStationの公式ブログに「徹底解説」と題したFAQが公開された。そこには、HDR10に対応していることや、対応音声フォーマットなどが紹介されていた。
だが、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+などの名前がなく、対応音声フォーマットにはドルビーアトモスやDTS:Xの記載がない。
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
つまり、Ultra HD Blu-rayなどの光ディスクや、各種映像ストリーミングサービスの映像に記録されたドルビービジョンやHDR10+などのHDRデータを出力できず、またオーディオについても、メジャーなイマーシブサウンドフォーマットであるドルビーアトモスやDTS:Xの再生・出力が行えないことになる。
PS5は発売当初からApple TV、Netflix、Spotify、Twitch、YouTube、Amazon Prime Video、DMM.com、Hulu、U-NEXTに対応しているが、映像再生機器やメディアプレーヤーとしてPS5を使おうと考えていた方は、上記のフォーマットに非対応ということを知っておいた方がよいだろう。
そもそもそれに対応してないテレビやアンプでPS5を使えばPS5が対応してても使えないんだしなんか問題あるのかよ
VisionもATMOSも
そんなもんゲーム機で使う奴なんかおらんやろ
すでにそんなもの持ってる奴は別の再生機器を持ってるだろ
ゲームと関係ないんか
PS4でもアトモスやDTS:Xで再生できる
https://www.gadget-underwood.com/entry/2017/01/22/121333
プレイヤー側でデコードするってあんまりしないですよね
音響はハードルが高すぎる
DolbyAtmosなんて天井からスピーカー吊るせだもん
PS5がヘッドホンの音響に注力した理由がこれ
>>72
いや、ドルビーもヘッドホン用の規格があるからそれつかえばいいだけ
PS5の劣化独自規格に意味なんてない
ヘッドホンのみ対応でスピーカーやサウンドバー非対応だからユーザーにとって不利益でしかない
それでできるのは所詮バーチャルサラウンドなんだよなた
問題ないじゃん
https://www.gadget-underwood.com/entry/2017/01/22/121333
Atmosじゃなくて、Dolby TrueHDとDTS-HD Master Audioだけだよ
Atmos出力対応してないよ
アトモスはDolby TrueHDに含まれるおまけ
ビットストリーム出力したらPS側からはDolby TrueHD出力になるけど
受けるアンプ側はちゃんとアトモスになる
なのであまり影響ないでしょ
んなことより1440pに対応しろマジで。