1: 2020/11/29(日) 11:09:13.80 ID:1oB9pYDqd
異論ある?
4: 2020/11/29(日) 11:12:33.33 ID:woOfnwpCM
国税局「どうもー(^^)」
5: 2020/11/29(日) 11:12:53.84 ID:IA4VuFqZa
小売店は納税する
6: 2020/11/29(日) 11:13:38.37 ID:8S3UMcXx0
3000台集めたってのはイギリスの話だっけ?
7: 2020/11/29(日) 11:13:58.29 ID:253Mq66F0
定価とは
8: 2020/11/29(日) 11:14:55.23 ID:/HQjE0UL0
高く仕入れてさらに高く売る
客からしたら害悪なだけじゃん
客からしたら害悪なだけじゃん
10: 2020/11/29(日) 11:15:57.78 ID:L422cUYC0
ちゃんと買い集めた上で高く買い取ってくれる人に売って
ちゃんと申告してるなら問題ない
税金はちゃんと払うんだぞ
ちゃんと申告してるなら問題ない
税金はちゃんと払うんだぞ
11: 2020/11/29(日) 11:16:49.78 ID:0GyRqolU0
店構えて国の認可を取って堂々とやるのと一緒にするな
管理人おすすめ記事
14: 2020/11/29(日) 11:21:19.13 ID:73zpAbuL0
小売店は税金払ってるけど
転売ヤーって払ってるの??
転売ヤーって払ってるの??
16: 2020/11/29(日) 11:24:44.97 ID:hUDvOY6fa
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66717170X21C20A1CR8000
ネットオークションを利用して誰もが手軽に利益を得られるようになるなか、国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。
名古屋国税局は、ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性を調査。約4300万円の申告漏れを指摘し、消費税なども含めて約1400万円を追徴課税している。
稼がせる稼がせてついに動いたな絶対逃げられないのに本当馬鹿だ転売屋は
18: 2020/11/29(日) 11:32:58.64 ID:ZBTCCXN20
小売店と一緒って言いたいなら
ちゃんと申告して税金払うんやで
ちゃんと申告して税金払うんやで
21: 2020/11/29(日) 12:07:13.89 ID:qsMc9uPK0NIKU
は?じゃあメーカー希望小売価格で売れよ
24: 2020/11/29(日) 12:13:55.46 ID:ophx/1mnrNIKU
事業者登録をして税金を納めればいい
28: 2020/11/29(日) 12:21:42.27 ID:SpLZtsC4MNIKU
販売店印なしの未開封でも
法律上は中古扱いなんだよね
法律上は中古扱いなんだよね
55: 2020/11/29(日) 13:39:03.07 ID:eIOTt56TaNIKU
>>28
最近は押印無しだと中古買取しないところもあるな
最近は押印無しだと中古買取しないところもあるな
34: 2020/11/29(日) 12:30:46.12 ID:n/+xiuufdNIKU
マジでまともに働いたことないんだろうな
40: 2020/11/29(日) 12:41:42.39 ID:RB6qHkqI0NIKU
追徴くらっても儲けが減る程度と思ってる奴は多そう
41: 2020/11/29(日) 12:57:27.12 ID:+6wDsOFSMNIKU
>>40
確定申告してないから、仕入れ分を支出として認められないのかな? まるまる売上=利益になる計算?
確定申告してないから、仕入れ分を支出として認められないのかな? まるまる売上=利益になる計算?
45: 2020/11/29(日) 13:19:30.68 ID:RB6qHkqI0NIKU
>>41
延滞税と無申告加算税もあるし、資料残してなきゃ仕入れの時に払った消費税も
もう一回取られることになるし。
資料残してるような奴ならそもそもきちんと申告してるだろうしな。
44: 2020/11/29(日) 13:14:34.82 ID:Aft4+1GU0NIKU
確定申告漏れ9割の時点で小売と全然違いますね
47: 2020/11/29(日) 13:22:26.12 ID:RB6qHkqI0NIKU
あ、すまん。個人は消費税の話は無いか。
50: 2020/11/29(日) 13:26:32.04 ID:tFgOLCe7aNIKU
>>47
売上1000万オーバーなら個人事業主でも納税義務あるよ
売上1000万オーバーなら個人事業主でも納税義務あるよ
49: 2020/11/29(日) 13:25:20.86 ID:tFgOLCe7aNIKU
小売は税金も払ってるし雇用も産んでる
51: 2020/11/29(日) 13:27:00.58 ID:ltFr+UVq0NIKU
小売店は希望小売価格を超えて売らねーよw
52: 2020/11/29(日) 13:27:30.48 ID:Aft4+1GU0NIKU
そもそも物流も含めて小売が成り立つ
そこから買って売るだけでは成り立たない
そこから買って売るだけでは成り立たない
54: 2020/11/29(日) 13:34:41.63 ID:txhDBK670NIKU
転売ヤー「小売と同じだぞ!」
「じゃあ小売でよくね?転売するのと同じなんでしょ」
58: 2020/11/29(日) 13:43:27.27 ID:itzGmv320NIKU
ただの販売遅延と配送の無駄。
60: 2020/11/29(日) 14:06:07.83 ID:qKx9jCxVaNIKU
小売りから買う小売りがあるかバカ
61: 2020/11/29(日) 14:16:25.81 ID:F4Bjgu9d0NIKU
国税局「はい、追徴課税」
62: 2020/11/29(日) 14:18:17.72 ID:gC7GR0fl0NIKU
保証書が書けないじゃん
64: 2020/11/29(日) 14:32:40.55 ID:RmX44ZS/0NIKU
大量転売は免許制にするべき
で、税率は一般の数倍高くする
素人は新品の転売は原則禁止
65: 2020/11/29(日) 15:16:44.64 ID:DlRSE/hl0NIKU
社会の足を引っ張る害虫
66: 2020/11/29(日) 16:31:49.86 ID:BSLkK1ox0NIKU
小売りと同じ言うなら保証にも対応し、税金も払う。
最低限このくらいはやってくれないと
最低限このくらいはやってくれないと