1: 2020/11/29(日) 00:42:29.99 ID:BmM9E5mI0
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ウィッチャー3
ゴーストオブツシマ
スカイリム
GTA5
ホライゾン
どれ?
2: 2020/11/29(日) 00:43:12.36 ID:BmM9E5mI0
普通にユーザーの声だけ見るならゴーストオブツシマになるけど
6: 2020/11/29(日) 00:44:37.53 ID:BmM9E5mI0
RDR2いれ忘れてた
7: 2020/11/29(日) 00:44:43.91 ID:7L1H29VJ0
総合的に見たらThe Witcher 3
8: 2020/11/29(日) 00:45:01.21 ID:fDCdmwCt0
スカイリムだろ
9: 2020/11/29(日) 00:45:21.57 ID:BmM9E5mI0
ニーア
RDR2
ゴッドオブウォーも追加で
RDR2
ゴッドオブウォーも追加で
管理人おすすめ記事
10: 2020/11/29(日) 00:45:51.28 ID:0xL5rlU/0
GTA5だろ
他は売り上げにおいて全く相手にならないし
高グラMODでグラフィックもいまでも1位
他は売り上げにおいて全く相手にならないし
高グラMODでグラフィックもいまでも1位
11: 2020/11/29(日) 00:46:05.38 ID:L5L1IgIK0
マイクラ
13: 2020/11/29(日) 00:47:12.46 ID:BmM9E5mI0
自由度、スカイリム
リアリティー、RDR2
グラフィック、ホライゾン
快適性、ツシマ
面白さ、ツシマ
まあ総合的に見てゴーストオブツシマってことになるか?
17: 2020/11/29(日) 00:48:49.85 ID:eoPKW3Oa0
ドラゴンズドグマ2、に期待・・・
23: 2020/11/29(日) 00:51:45.54 ID:agbNy1M30
GTA5 rdr2
オープンワールドの定義が分かってる
オープンワールドの定義が分かってる
28: 2020/11/29(日) 00:53:23.23 ID:3QYJ6tQi0
GTA5やな
あれが一番って感じ
あとはファストトラベルありきやなぁ
あれが一番って感じ
あとはファストトラベルありきやなぁ
42: 2020/11/29(日) 01:01:22.30 ID:aOHJ8VaJp
ツシマには他の候補に挙がってるゲームで感じた凄いゲームを遊んだって感覚はなかったな
ただ和風のオープンワールドは珍しかったし快適に遊べたので面白かったのは間違いないけど
個人的にはウィッチャー3とBotWが双璧かな
46: 2020/11/29(日) 01:02:54.82 ID:5NNhrv5E0
やっぱSkyrimが好きかなあ
ダンジョンとかも個性的で良かったし
次点でウィッチャー3
ダンジョンとかも個性的で良かったし
次点でウィッチャー3
51: 2020/11/29(日) 01:05:10.43 ID:pp3wFd6v0
シンプルにマイクラかGTA5だと思う
史上最高という言い方だと、特異点レベルの売上がある物を選ぶべきかと
史上最高という言い方だと、特異点レベルの売上がある物を選ぶべきかと
54: 2020/11/29(日) 01:08:07.85 ID:BmM9E5mI0
>>51
売上とかナンセンスだわ
単純に一番クオリティが高いものを選んでくれ
売上とかナンセンスだわ
単純に一番クオリティが高いものを選んでくれ
52: 2020/11/29(日) 01:05:57.62 ID:VEbhOdBa0
ここに挙がってるゲーム全て面白かったなぁ
あえて1位を決める必要がないくらいそれぞれ長所があると思う
あえて1位を決める必要がないくらいそれぞれ長所があると思う
53: 2020/11/29(日) 01:07:29.77 ID:3Zc2eBXvd
ゼルダ…と言いたいけど個人的にはfo3
61: 2020/11/29(日) 01:15:50.75 ID:m689LO3w0
ドグマだけ戦闘がずば抜け過ぎてる スカイリム、ウィッチャー3でドグマ並の戦闘出来たら神ゲー
112: 2020/11/29(日) 01:48:52.99 ID:FLWYcJf+0
>>61
ほんこれ
ほんこれ
134: 2020/11/29(日) 02:10:04.62 ID:j2euqE5Za
>>61
アクションゲームとしてはオープンワールドとかアクションRPGみたいな他のジャンルのゲームと比較しても最高に面白い
が、代わりにそれ以外のオープンワールドRPGとしての大切な部分をポーンと一緒に海に投げ捨てたようなゲーム
アクションゲームとしてはオープンワールドとかアクションRPGみたいな他のジャンルのゲームと比較しても最高に面白い
が、代わりにそれ以外のオープンワールドRPGとしての大切な部分をポーンと一緒に海に投げ捨てたようなゲーム
137: 2020/11/29(日) 02:12:50.19 ID:zFrlttzr0
>>134
ドグマ面白かったけどとかくスカイリムと比較されて沈んだゲーム
まあリリースする時期間違えたわな
いつも思うけどカプコンって発売日の設定下手過ぎるわ
ドグマ面白かったけどとかくスカイリムと比較されて沈んだゲーム
まあリリースする時期間違えたわな
いつも思うけどカプコンって発売日の設定下手過ぎるわ
62: 2020/11/29(日) 01:16:06.63 ID:I11o1j2q0
ゼルダはおもろいけど中身が薄くてな
あれはゲームシステムがすごい
アサクリオデッセイやスカイリムのほうがオープンワールドとしての出来は高いと思う
あれはゲームシステムがすごい
アサクリオデッセイやスカイリムのほうがオープンワールドとしての出来は高いと思う
70: 2020/11/29(日) 01:20:55.97 ID:HFLUjarva
少なくとも4大GOTY取ったSkyrimとBotW、
売上本数億越えてるマイクラとGTA5は別格だわな
売上本数億越えてるマイクラとGTA5は別格だわな
74: 2020/11/29(日) 01:23:49.64 ID:CZXAfxVZ0
>>70
その辺は10年後20年後も語られるだろうね
その辺は10年後20年後も語られるだろうね
99: 2020/11/29(日) 01:38:44.21 ID:OalOoSgQr
史上最高でもなければ面白いかと言われても微妙だけどシェンムーもオープンワールドとしての質は高いと思う
109: 2020/11/29(日) 01:46:06.80 ID:OalOoSgQr
GTAは遊び場を提供してるだけのイメージがあるから個人的にはオープンワールドとして出来がいいとは思わないなぁ
ゲームとしては好き勝手出来て好きだけど
ゲームとしては好き勝手出来て好きだけど
111: 2020/11/29(日) 01:48:50.08 ID:5TX8KoW80
RDRだろうな あれは狭いと成立しない
114: 2020/11/29(日) 01:50:44.76 ID:JfpO97kV0
Skyrim路線はまだまだ技術足りてなくて中途半端
全NPCに進化版siri搭載して各々喋らせるとか実現してからが本番
全NPCに進化版siri搭載して各々喋らせるとか実現してからが本番
117: 2020/11/29(日) 01:53:05.94 ID:OalOoSgQr
>>114
Skyrimに限らずオープンワールドってまだまだ進化の途上だと思う
Skyrimに限らずオープンワールドってまだまだ進化の途上だと思う
159: 2020/11/29(日) 02:28:17.95 ID:YcyI88YN0
>>114
全NPCは無理でも
発展途上段階として1パートナーキャラだけでも会話AI搭載してほしいな
全NPCは無理でも
発展途上段階として1パートナーキャラだけでも会話AI搭載してほしいな
116: 2020/11/29(日) 01:53:02.68 ID:uSXh9e5W0
個人的にはスパイダーマン
他のオープンワールドも高速移動出来てダイナミックな動きも細かい動きも出来るゲームが増えて欲しい
馬とか乗り物系でも良いんだけど皆んな縮こまってて似たり寄ったり。マップが大きすぎると思いたくないマップが大きくても感じさせないゲーム作りをして欲しい
鳥に乗って高速移動するオープンワールドとかでも良いよ
他のオープンワールドも高速移動出来てダイナミックな動きも細かい動きも出来るゲームが増えて欲しい
馬とか乗り物系でも良いんだけど皆んな縮こまってて似たり寄ったり。マップが大きすぎると思いたくないマップが大きくても感じさせないゲーム作りをして欲しい
鳥に乗って高速移動するオープンワールドとかでも良いよ
119: 2020/11/29(日) 01:54:21.74 ID:OalOoSgQr
>>116
最近の作品はやってないけどジャストコーズなんかも移動が楽しいゲームだった
最近の作品はやってないけどジャストコーズなんかも移動が楽しいゲームだった
120: 2020/11/29(日) 01:54:50.33 ID:AVLE3qkQ0
広すぎると移動速度に不満が溜まるんよな
マップの密度次第だけど
マップの密度次第だけど
121: 2020/11/29(日) 01:57:05.36 ID:bYKGW9Zf0
RDR2がずば抜けてた
123: 2020/11/29(日) 01:59:39.00 ID:TfcWqjBA0
オブリスカイリムとGTAとゼルダやってオープンワールドは移動がいかに面白いかが全てという結論に至ったわ
一番金かけて作るのがフィールドなんだから当たり前っちゃ当たり前だが
一番金かけて作るのがフィールドなんだから当たり前っちゃ当たり前だが
131: 2020/11/29(日) 02:07:42.84 ID:1HvIabmT0
オープンワールドってまた遊びたいって思わないゲーム性だわ
どこも似たような方向性のフィールド多いし、ゼノクロみたいなSFならまだやる気になるんだけど
どこも似たような方向性のフィールド多いし、ゼノクロみたいなSFならまだやる気になるんだけど
136: 2020/11/29(日) 02:12:10.40 ID:dsutP7bm0
>>131
オープンワールドに決まったゲーム性なんて無いぞ
RPGやアドベンチャーやレースやサバイバルやシューターやら色んな組み合わせ出来る
148: 2020/11/29(日) 02:23:23.54 ID:VEqyl47B0
マジレスでGTA5やろ
馬鹿の一つ覚えみたいにFPSは腐るほど増えたが
いつまで経っても結局GTA5を越えるオープンワールドゲーが出てくれない
馬鹿の一つ覚えみたいにFPSは腐るほど増えたが
いつまで経っても結局GTA5を越えるオープンワールドゲーが出てくれない
151: 2020/11/29(日) 02:24:37.94 ID:YvCHMWf30
スカイリムかなあ
自由気ままに移動してると新しく発見出来たりクエストも発生する
でも進行不可能なバグも存在あるのが痛いけど
自由気ままに移動してると新しく発見出来たりクエストも発生する
でも進行不可能なバグも存在あるのが痛いけど
185: 2020/11/29(日) 03:11:45.99 ID:kGhdisYI0
skyrimの古い町並みとか中世の田舎感とかもいいんだけどやっぱり現代風の街並みを再現してるGTA5だな
だだっ広い草原とかより現代風の街並みを再現する方が大変だと思うし乗り物も段違いに多いし
そういう意味だとサイパンにはかなり期待してる
だだっ広い草原とかより現代風の街並みを再現する方が大変だと思うし乗り物も段違いに多いし
そういう意味だとサイパンにはかなり期待してる