1: 2020/12/02(水) 22:02:35.89 ID:HoW78P780
足引っ張りあってると思うんだが
5: 2020/12/02(水) 22:12:24.41 ID:2GeXFUGJ0
スクウェアが自立できる訳ねーだろ
7: 2020/12/02(水) 22:14:14.10 ID:ERdPlqf00
株式会社ファイナルファンタジーで分社化上場はありだと思ってる
独立採算制になるが、大量に資本あつまると思う
独立採算制になるが、大量に資本あつまると思う
13: 2020/12/02(水) 22:24:13.71 ID:tfpYZaUy0
>>7
集まらんだろ
今より勢いのあった旧スクがエニに吸収されたのが何よりの証拠
集まらんだろ
今より勢いのあった旧スクがエニに吸収されたのが何よりの証拠
8: 2020/12/02(水) 22:14:19.11 ID:XP9uQJWz0
今スクとエニに分裂したら、1年後にはスクが消滅してそう
14: 2020/12/02(水) 22:24:44.39 ID:v7EN1k1J0
>>8
再分裂した途端、SIEの子会社にでもなってるだろうね
SIEとPS抜きでは最早存続出来ないから
再分裂した途端、SIEの子会社にでもなってるだろうね
SIEとPS抜きでは最早存続出来ないから
19: 2020/12/02(水) 22:32:29.74 ID:DI0+rqtt0
エニックス側の現役所持タイトルってドラクエ位しか思い浮かばんな
27: 2020/12/02(水) 22:37:44.69 ID:eQLE+sNE0
>>19
ドラクエ派生多いしな
ビルダーズ、テリー、不思議のダンジョン、ヒーローズ
あとはニーア、スタオー、いたスト、ここ数年だとこれくらい?
ドラクエ派生多いしな
ビルダーズ、テリー、不思議のダンジョン、ヒーローズ
あとはニーア、スタオー、いたスト、ここ数年だとこれくらい?
35: 2020/12/02(水) 22:53:38.54 ID:IDbqT0aXa
>>27
浅野が元エニックスだからブレイブリーもオクトラもエニックスだな
浅野が元エニックスだからブレイブリーもオクトラもエニックスだな
管理人おすすめ記事
20: 2020/12/02(水) 22:32:51.45 ID:H7T8jbsn0
スクウェア FF サガ 聖剣 KH フロントミッション 攻略本のアルティマニアシリーズ
エニックス DQ トライエースのゲーム ニーア 出版事業
分けるとしたらこんな感じか
77: 2020/12/03(木) 08:09:56.24 ID:mrTPjayF0
>>20
フロントミッションはしらないけど
それ以外のスク側全部シリーズ死んでる
キングダムハーツも3と音ゲーでついに潰した
フロントミッションはしらないけど
それ以外のスク側全部シリーズ死んでる
キングダムハーツも3と音ゲーでついに潰した
25: 2020/12/02(水) 22:35:32.75 ID:1yU83KzzM
スクウェアとエニックスは競争し合っててほしいよな
26: 2020/12/02(水) 22:36:03.38 ID:Hp5Nm6H40
でもドラクエチームって独立してるよな
堀井の力なのか
堀井の力なのか
28: 2020/12/02(水) 22:37:53.46 ID:/83sYixid
全く意味がわからない?日本のスマホ市場で売れるドラクエ、海外で売れるFF、KHと足りないところをお互い補完しあってるバランスだぞ
34: 2020/12/02(水) 22:53:21.29 ID:cDHBmuVP0
確かに合体して良かったことってほとんどなかったと思うw
ドラクエ以外のエニックスの要素が消えたからな
スクエニがドラクエを取り込んだだけ
ドラクエ以外のエニックスの要素が消えたからな
スクエニがドラクエを取り込んだだけ
37: 2020/12/02(水) 22:54:24.50 ID:oeDX8AW80
書籍事業もハガレンが終わってからガンガンも消えたしな
54: 2020/12/02(水) 23:29:37.20 ID:SclNZ4uM0
>>37
ところがぎっちょん、出版事業はかなり好調
ところがぎっちょん、出版事業はかなり好調
38: 2020/12/02(水) 22:55:13.11 ID:H7T8jbsn0
吉田は今はFF(スク側に)いるが元々はハドソンにいて
DQスタッフの誰かからDQを作らないかと誘われてスクエニにやってきた奴らしいな
なので本来はエニックス側の人間という事になるのか
DQスタッフの誰かからDQを作らないかと誘われてスクエニにやってきた奴らしいな
なので本来はエニックス側の人間という事になるのか
44: 2020/12/02(水) 23:01:47.22 ID:ERdPlqf00
>>38
誰かというか よーすぴ がDQX作る為のネトゲのノウハウを出してもらうために直接引っ張ってきた
誰かというか よーすぴ がDQX作る為のネトゲのノウハウを出してもらうために直接引っ張ってきた
42: 2020/12/02(水) 22:59:31.03 ID:LTEy1eom0
スクックスとエニウェアに分割
43: 2020/12/02(水) 23:00:34.58 ID:TfjLpVJQ0
>>42
こんな時間に声出して笑わせるなw
こんな時間に声出して笑わせるなw
46: 2020/12/02(水) 23:18:10.92 ID:Bze9B9JM0
冗談抜きに分社してスクウェアをSIEに売ってしまうって手はありだと思う
これでPSに気を遣わず済む上に昔のエニックスみたいな軽いノリのゲーム作れるようになるなら好都合よ
これでPSに気を遣わず済む上に昔のエニックスみたいな軽いノリのゲーム作れるようになるなら好都合よ
47: 2020/12/02(水) 23:23:21.94 ID:oeDX8AW80
もともとのエニックス成分なんて書籍事業しかないだろ
ほとんど外注なんだから
ほとんど外注なんだから
49: 2020/12/02(水) 23:25:04.56 ID:YxaZ/RGD0
足引っ張りあってるんじゃなくて足並み揃えてる
競争しなくてよくなったんだもん
競争しなくてよくなったんだもん
56: 2020/12/02(水) 23:32:57.85 ID:oeDX8AW80
じゃあゲームと出版部門だけスクエアにして独立させればいいな
59: 2020/12/02(水) 23:35:50.14 ID:ERdPlqf00
>>56
スクエニの存続元のエニックスがゲーム始める前からやってた、根本の事業が出版だぞ?
スクエニの存続元のエニックスがゲーム始める前からやってた、根本の事業が出版だぞ?
60: 2020/12/02(水) 23:37:32.14 ID:RksYx1cjr
>>56
出版部門こそエニックスだろ
元が旧エニックス出版からスタートしてて編集部からなんから全部エニックス側におんぶにだっこでスクウェア側ははんまになんも出来んぞ
出版部門こそエニックスだろ
元が旧エニックス出版からスタートしてて編集部からなんから全部エニックス側におんぶにだっこでスクウェア側ははんまになんも出来んぞ
67: 2020/12/02(水) 23:47:53.69 ID:SQSj9sA7a
当時この2社の合併は衝撃的だったよな
69: 2020/12/02(水) 23:49:13.88 ID:oeDX8AW80
そらゲーム部門の利益に貢献しているのがスクエア案件ばかりだし
70: 2020/12/02(水) 23:53:15.39 ID:ERdPlqf00
だからFF事業の分社化は昔から提言されてる
73: 2020/12/03(木) 00:40:00.64 ID:PbrhEhPi0
分離させても両者死にかけて結局元に戻りそう