1: 2020/12/22(火) 16:53:06.72 ID:WAAWOAr80
https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/49079/news/2077cdpr
『サイバーパンク2077』のデベロッパーが長時間労働と波乱のローンチをめぐってCDPRのリーダーシップチームと衝突
『サイバーパンク2077』に携わったCD PROJEKT REDのデベロッパーがクランチ(長時間労働)と波乱のローンチを含む問題をめぐってリーダーシップチームと衝突していると伝えられた。
Bloombergが報じたところによると、「不満がたまって、怒っているスタッフ」が、先日、社内のビデオ会議で、現実的でないしめ切りの設定や強制的なクランチなど多くの問題に関連した質問をCD PROJEKT REDのマネージメントに対してたずねたという。
この会議は、『サイバーパンク2077』のパフォーマンスに満足できない人への返金に応じるだけでなく、PlayStation Storeから『サイバーパンク2077』を削除するとソニーが発表する前に行なわれた。
クランチについて質問され、ディレクターたちは制作作業の状況改善を計画していると述べたが、返答内容はそれをどういった段階を経て実行するかについての詳細までは及ばなかった。
また、2020年1月のCD PROJEKT REDのコメントによると、『サイバーパンク2077』は完成しており、プレイ可能ということだった。役員は「責任を取る」と答えている。
また別のデベロッパーは、CDPRのディレクターたちは「従業員に時間外労働を望む一方で企業搾取を扱ったゲームを作ることは偽善的だと感じ、その返答はあいまいで当たりさわりのないものだと感じる」のではないのかとたずねている。『サイバーパンク2077』の最初のPC版のレビューはほとんどが肯定的なものだったが、コンソール版、特に、初期型PlayStation 4と初期型Xbox Oneでプレイするものが出るとすぐに風向きは変わった。
この『サイバーパンク2077』のローンチに関連したひどいメッセージののちに、CD PROJEKT RED、ソニー、マイクロソフトはパフォーマンスに満足できず、腹を立てている人々に返金をすることを決定した。
※本記事はIGNの英語記事にもとづいて作成されています。
2: 2020/12/22(火) 16:54:13.35 ID:WAAWOAr80
内部対立激しそうですな
5: 2020/12/22(火) 16:58:11.18 ID:WAAWOAr80
この状態だと、アップデートで改良する前にCDPの役員が辞めるな
7: 2020/12/22(火) 17:01:01.17 ID:PjKSRrwdM
客を騙すとこうなる
8: 2020/12/22(火) 17:05:16.70 ID:WAAWOAr80
ここまで、ホリデーシーズンで未完成品を売り付けるのは
。ウィッチャー3でゴタゴタでも奇跡的に修正できたから、サイバーパンクでも誤魔化す事出来ると思ったんだろう。
ゲームビジネスを甘く見過ぎてるな。
15: 2020/12/22(火) 17:12:32.09 ID:NB+7AgRbM
マネジメント握ってるクラスがクソだとこうなる見本
どこの会社でも大なり小なりあるんだけども
この件は酷すぎる
23: 2020/12/22(火) 17:17:03.82 ID:8LNZFn6Z0
開発者とかどんどん辞めそうな雰囲気になってきたな
CDPR潰れそう
31: 2020/12/22(火) 17:21:49.98 ID:7iC+OU+Fa
内部がゴタゴタしてるっぽいのは発売前から色々話が出てきてたしな
32: 2020/12/22(火) 17:22:34.47 ID:SdTmgoV50
マスターアップしてから延期ってのは内部の異常だからな
33: 2020/12/22(火) 17:22:46.05 ID:Hbo67Fsq0
ゲームのクオリティに割と直結すると思う
34: 2020/12/22(火) 17:24:07.27 ID:5SR+q4v00
もったいないゲームだよ。
ps5でやってるけど、快適に遊べてるし。
早くPS5版を出してほしい。
グラフィックより音がしょぼく感じる。
ps5で一番感動したのは、音だったわ。
フォートナイトのPS5版やれば、
音響がいかにゲーム性に影響してるか
よく分かると思う。
どこから音が鳴ってるか、
遮蔽物のあるなし、距離、
そういうのが音で分かるようになった。
35: 2020/12/22(火) 17:26:33.97 ID:gdIbNh6la
発売前でこれ
発売後の社内の空気やばいことになってそう
37: 2020/12/22(火) 17:30:44.64 ID:D7Qo4Cgj0
アプデどころじゃなくなりそう
38: 2020/12/22(火) 17:31:03.37 ID:w32an/4Q0
客にはこういうの微塵も関係無いのよ
ゴタゴタを商品に持ち込むな
会社として根本的にダメです
学生のサークルかよ
40: 2020/12/22(火) 17:32:13.20 ID:W9nkgJS00
次世代機版は何年後に出るのかな?
41: 2020/12/22(火) 17:32:48.07 ID:ZHeJCSIMa
ブラック企業は潰さないとな
53: 2020/12/22(火) 17:54:15.83 ID:FohReewN0
バグとかよりこの内部争いが一番サイパンの今後を不安にさせる
55: 2020/12/22(火) 17:54:55.82 ID:5lePt7U5M
背伸びしすぎた
57: 2020/12/22(火) 17:58:32.05 ID:gbjbpt/J0
次世代機専用にすればよかったね
60: 2020/12/22(火) 18:03:39.66 ID:YfRUXDd+0
ただこの会社はこれこけたらマジで大変なことになるからもう焼けっぱちというか、どうするんだろう
意地でもパッチ当て続けて何とかするしかないんだろうけど
何かAAAは誰も得しなくなってきてるよな
61: 2020/12/22(火) 18:04:28.10 ID:mDPxJrd9d
だからAAAなんてリスク高いだけだと言うのに
66: 2020/12/22(火) 18:10:02.70 ID:hIG+r8aDp
内乱と外圧(訴訟)でボロボロだな
MSは買収なんて無駄金使わないで、勝手に崩壊するのを待って
流出した人材からまともなのだけをピックアップして引き取れ
72: 2020/12/22(火) 18:14:21.30 ID:UdSGaYo30
今まで何してたんだ?
75: 2020/12/22(火) 18:21:20.83 ID:mDPxJrd9d
物自体は悪くないらしいからちゃんと時間かけて品質チェックとバグ取りしていれば良かったものを
77: 2020/12/22(火) 18:26:14.87 ID:kxg2qsnK0
しかしこれだけ長く開発しててまだ駄目って、じゃあ一体どれくらいの納期が必要十分なのかと
最初からせいぜい2年くらいで作れる設計にした方が良いと思うけどな
79: 2020/12/22(火) 18:27:51.13 ID:mDPxJrd9d
>>77
ソース膨大にしてまでやることじゃないよな
それだけテスト項目増えるし
実際テストしきれずにこんなバクだらけでリリースしてしまったし
81: 2020/12/22(火) 18:28:29.84 ID:OHI3Ym1aa
元々環境に問題があるから今回の事件が起きたんだろう
83: 2020/12/22(火) 18:28:58.94 ID:GI56gLvtd
順調に売れていればキャリアになるから扱い悪くてもスルーしてた
問題が発生したから汚点になるので可能な限り会社を悪者にする
87: 2020/12/22(火) 18:30:13.71 ID:jZYOCezz0
ウィッチャー3は世界観、ストーリーが愛されてた
金かければウィッチャー3が出てくるわけじゃない
95: 2020/12/22(火) 18:33:13.64 ID:mDPxJrd9d
>>87
それで言えばウィッチャーは小説が原作だからな
一応ストーリーは小説のあとの話だけど
92: 2020/12/22(火) 18:31:56.34 ID:6417fE6Rr
いまこいつら地獄みたいな空気なんだろうな・・・
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608623586/