1: 2020/12/31(木) 18:49:30.85 ID:LLBAUs/HM
・カプコンがサイバー攻撃の被害にあったばかりだが、コーエーテクモが次のターゲットになったようだ
・コーエーテクモ欧州のフォーラムアカウント約65000件が被害にあい、アカウント名・パスワード・メール
アドレスなどが流出したと考えられている
・これを受け、コーエーテクモアメリカ及びコーエーテクモヨーロッパの公式サイトが一時閉鎖される
ことになった。詳細については現在調査中ながら、海外サイトDualShockersが報じるところによれば、
サイバー攻撃の首謀者が名乗り出ているようで、情報をビットコインで販売しているようだ
管理人おすすめ記事
2: 2020/12/31(木) 18:51:15.66 ID:21N8OjP70
カプコンはハッカーに金を払わなかったけど
他のメーカーが続々と被害出たら、金払うところも出るだろうか
他のメーカーが続々と被害出たら、金払うところも出るだろうか
3: 2020/12/31(木) 18:53:00.65 ID:kbkR9DsRa
ものの見事に日本メーカーばかり
5: 2020/12/31(木) 18:54:11.25 ID:OBqikAIZr
欧州コエテクのフォーラムのアカウントとか、
金になるのだろうか…
金になるのだろうか…
7: 2020/12/31(木) 19:02:23.24 ID:Y3IVK/bk0
コエテクとか無双しか情報なさそう
9: 2020/12/31(木) 19:05:36.90 ID:rWKcT9eV0
海外開発が薄いのは救いだったな
13: 2020/12/31(木) 19:09:39.00 ID:ySx3ay780
「いや、うち かつての被害者やし」
15: 2020/12/31(木) 19:12:56.94 ID:GJUgMWJj0
欧米のゲームメディアはいつもハッカー寄りで漏洩情報に喜々として群がり、犯罪者を非難せず被害企業を叩いてばかりだから、これからも被害は増える
16: 2020/12/31(木) 19:13:01.94 ID:BxZxX7YS0
コエテクのアカウントとか持ってないわ
コナミはあるが
コナミはあるが
19: 2021/01/01(金) 00:22:27.60 ID:GUbDyIoOa
被害約65000で済んでるのは被害が欧州だけだからだろうな
つまり契約や開発関係の重要な情報はほぼ手に入ってない
つまり契約や開発関係の重要な情報はほぼ手に入ってない
21: 2021/01/01(金) 00:27:55.08 ID:na7axnCq0
ゲーム会社ってセキュリティ概念どうなってんかなあ
ガバガバやんけ
ガバガバやんけ
25: 2021/01/01(金) 01:10:19.58 ID:ivWM+ive0
コーエーに登録してた垢自体消滅したから
もうどうでもいい
もうどうでもいい
28: 2021/01/01(金) 01:20:42.40 ID:DnvQZWJA0
今回ゲームの情報はなさそうか
次は何が無双するんか企画してそう
次は何が無双するんか企画してそう
30: 2021/01/01(金) 01:27:23.79 ID:/moa1bLQ0
最初から情報売るつもりの攻撃だから、ランサムウェアじゃないな
抜かれたのは暗号化されたパスワードとメルアドくらいか?
抜かれたのは暗号化されたパスワードとメルアドくらいか?
33: 2021/01/01(金) 06:36:25.27 ID:MHFMABTad
ヨーロッパなら日本ユーザーには関係ないか?
29: 2021/01/01(金) 01:21:43.51 ID:/F7LCDRN0
戦国無双5とDOA7があるかどうかだけ知りたい