1: 2020/08/24(月) 20:50:42.31 ID:zEAWnF0Ma
PS5ゲームは何が変わる?開発者が語るコントローラ新機能の活用法
Ittousai
Engadget Japan
2020年8月24日 18:58
https://japanese.engadget.com/amp/ps5-immersive-features-095823788.html
・アダプティブトリガーがABSのペダルフィールを再現。「ブレーキの力とタイヤグリップとの関係をプレイヤーがより正確に掴むことができます」。
・従来の振動の違い。「これまでにあった振動機能、ランブル・フォースフィードバックと比べて、ハプティックフィードバックの特徴は、表現できる周波数がより高い点にあります。
聴覚によるサウンドデザインと振動による触覚デザインを連続的かつ統合的に扱うことができるということです」(山内 一典 ポリフォニーデジタル プレジデント)
2: 2020/08/24(月) 20:51:04.99 ID:zEAWnF0Ma
つまりホイルスピン起こすとトリガーがスカって軽くなったりするって事だな
6: 2020/08/24(月) 20:53:03.35 ID:TZzrIzGb0
ギ ミ ッ ク 路 線
7: 2020/08/24(月) 20:54:02.87 ID:dMzcR5i0a
雪道でブレーキかけてABS発動するとブレーキペダルがガキガキーみたいになってびっくりするんだが
13: 2020/08/24(月) 20:59:06.67 ID:qOyRWI2K0
>>7
そのABS時のブレーキペダルの抵抗力のカクツキがPS5のハプティックなら再現できるってことやろ
179: 2020/08/25(火) 08:43:53.24 ID:DeQsdCyZd
>>7 >>13
山内が雪上カーレースを体験してれば再現してくれるかもだ
8: 2020/08/24(月) 20:55:54.73 ID:AvDA7XfOr
ロードも神
性能も神
音も神
体験も神
ラインナップも神
5拍子揃った真の神ハード爆誕 PS5登場
9: 2020/08/24(月) 20:56:40.35 ID:AqZIuwWf0
インパルストリガーと何が違うの
199: 2020/08/25(火) 18:16:40.59 ID:DUD1ffk0p
>>9
インパルストリガー+HD振動なんじゃないの?
今までは任天堂からパクって×2にしてたけど
今度は任天堂+Microsoftの足し算にした感じ。
12: 2020/08/24(月) 20:58:02.03 ID:UNvu+/pep
まずは手堅く5%を目指そうよ
14: 2020/08/24(月) 21:02:50.27 ID:5UPUvWMFp
両手で握り込んで振動殺さないかが心配
ヌンチャク持ちの方がこの手の体験には良さげじゃないか?
16: 2020/08/24(月) 21:10:42.71 ID:dVb/VDrx0
本気の奴らはハンドルと足踏みペダルでやってるような
21: 2020/08/24(月) 21:15:58.27 ID:7HeV9l1i0
こんな記事でもネガティブに伝えるさすがittousai
アンチソニーっぷりは相変わらずだな
本家からお叱り受けて謝罪騒動までやらかしてんのに
33: 2020/08/24(月) 21:30:51.74 ID:l5ppWfx1M
>>21
取材もせず要約することも放棄して途中からコピペ始めちゃうまとめサイトもどきだけど公式動画を探してきて一個一個URLを貼った努力は認めてあげようよ
23: 2020/08/24(月) 21:18:24.71 ID:fLy8wB+Y0
ミニカーと本物の車の違いもわかるようになるのかな
24: 2020/08/24(月) 21:19:39.53 ID:wXREQ6bO0
弾がジャムるとR2トリガーが重くなったり、
重くなる所までR2ボタン押すと弱ビーム、その重くなったトリガーを更に押し込むと強ビーム
とかあるらしく、楽しみだけどコントローラーすぐ壊れそうだし、買い替えめっちゃ高そう
66: 2020/08/24(月) 22:20:36.13 ID:II9Bla7I0
>>24
構造的にはシンプルなもんだよ
電流流すと固くなる金属噛ますだけだし
26: 2020/08/24(月) 21:20:24.64 ID:l5ppWfx1M
振動でスパイダーセンスが再現できるって設定とゲーム性がぴったりハマってるな
コップの中の氷ガーとかやってた所は反省しろ
27: 2020/08/24(月) 21:21:54.64 ID:g4Vg2k9r0
フィットネスゲーム出ないかな
28: 2020/08/24(月) 21:22:50.39 ID:km0g80RBM
他機種に無い機能を入れると開発の手間が増えてハブられるんじゃなかったんですかね
29: 2020/08/24(月) 21:22:52.02 ID:w9uFtJRC0
DCコン以来のLR折れるコントローラーにならなきゃ良いが…
31: 2020/08/24(月) 21:26:29.48 ID:e1YTTaR/0
トリガーに指を押し返す機能があるってこと?
35: 2020/08/24(月) 21:33:07.77 ID:BrVeR/y0d
ぶっちゃけハンコンの機能を落とし込んだだけだよね
39: 2020/08/24(月) 21:34:39.26 ID:r9YQFH3Pa
これバッテリー消費に影響しないのかな
42: 2020/08/24(月) 21:37:01.54 ID:0qWO3yXy0
銃の引き金とか、レースゲーのアクセル以外に使い道がいまいちなさそうなのがね・・・
あれか、こんごはドアを開ける動作もトリガー式になるのかねw
48: 2020/08/24(月) 21:49:39.49 ID:w9uFtJRC0
振動トリガーは良いんだがフォースフィードバックは耐久性大丈夫なんか?
60: 2020/08/24(月) 22:05:39.00 ID:qlAvmN5v0
箱のインパルストリガーみたいな振動じゃなくて
押し込み抵抗が増えたり減ったりするんでしょ?
65: 2020/08/24(月) 22:17:15.40 ID:j8L11XhH0
>>60
それインパルストリガーが既にやってるけどもっと強くなるのかな
抵抗が強く無理に押したら壊れそうで若干怖いんだよな
67: 2020/08/24(月) 22:21:07.53 ID:UGYx+BnJ0
>>65
え?インパルストリガーって振動だけじゃなくて抵抗感も変わるの?
今の今まで全く気がつかなかったんだけどマジかよ
71: 2020/08/24(月) 22:23:20.35 ID:j8L11XhH0
>>67
forzaでよく感じた
詳しいことは知らんけど
61: 2020/08/24(月) 22:07:52.87 ID:Hv0Y8CGi0
ゲームってのは簡易な操作でプロになりきれるから面白いんだよ
寸分のズレなら当たったと判定してくれるのがゲーム
リアル追求し過ぎて難易度を上げたら誰も見向きもしないクソゲー
62: 2020/08/24(月) 22:09:51.97 ID:bgxBxCae0
>>61
難易度とか関係なくない?
72: 2020/08/24(月) 22:36:31.72 ID:j8L11XhH0
PS5は振動なしで抵抗が表現できるということなのかな?
それなら最適化できるソフトは限られるだろうが画期的で楽しみだな
76: 2020/08/24(月) 22:42:06.04 ID:II9Bla7I0
公式でハプティックグローブほしくなるな
87: 2020/08/24(月) 23:04:36.62 ID:qhWs8/OO0
PSVRが一番革命的だったw
自宅が200インチの映画館になる時代が来るとは思わなかったw
VRゲームは一本も買ってないw
141: 2020/08/25(火) 01:05:59.33 ID:A9R8hgAN0
いい機能だと思うけどSIEが銃のトリガー以外に活用できるか疑問
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598269842/