1: 21/02/01(月)09:51:30 ID:t5d
ゲーム向きのTVってあるんかな?
PCモニタは大型の物がないから必然的にTVになってしまう
60インチくらいのが希望
PCモニタは大型の物がないから必然的にTVになってしまう
60インチくらいのが希望
5: 21/02/01(月)09:55:39 ID:8TX
音ゲーマーのワイはREGZA勧めるで遅延少ないいから音ゲーでも遅延気にならん
6: 21/02/01(月)09:57:40 ID:t5d
>>5
REGZAって東芝だっけ?そういう情報助かる
REGZAって東芝だっけ?そういう情報助かる
7: 21/02/01(月)09:58:37 ID:8TX
あとレグザはホームページにどれくらい遅延するか書いてあるはずや
8: 21/02/01(月)09:59:35 ID:t5d
>>7
まじか。見てくる
まじか。見てくる
9: 21/02/01(月)10:02:45 ID:t5d
REGZAってゲームモードあるんな
こういうのは選ぶ指標になるから助かる
こういうのは選ぶ指標になるから助かる
10: 21/02/01(月)10:04:26 ID:sJp
アキバのヨドバシ行ったんか?
管理人おすすめ記事
17: 21/02/01(月)10:07:23 ID:t5d
>>10
このご時世に電気屋ブラブラせんやろ
買う時に直に見にいくか完全決定なら通販で
このご時世に電気屋ブラブラせんやろ
買う時に直に見にいくか完全決定なら通販で
12: 21/02/01(月)10:05:00 ID:GId
60はデカすぎやないか?
部屋広い?
部屋広い?
15: 21/02/01(月)10:06:28 ID:t5d
>>12
今使ってるのが42で壁にくっつけるタイプなのよ
まだまだスペースあるから大丈夫
今使ってるのが42で壁にくっつけるタイプなのよ
まだまだスペースあるから大丈夫
13: 21/02/01(月)10:05:09 ID:UYZ
金額かけやボケ
14: 21/02/01(月)10:05:22 ID:t5d
>>13
70万くらいまでならなんとか
70万くらいまでならなんとか
16: 21/02/01(月)10:06:56 ID:UYZ
>>14
それなら余裕あるな
それなら余裕あるな
18: 21/02/01(月)10:07:56 ID:t5d
>>16
まぁ安ければ安い方がいいけどな
TVに出せる限界が70万ってだけで
まぁ安ければ安い方がいいけどな
TVに出せる限界が70万ってだけで
21: 21/02/01(月)10:21:20 ID:WKT
PS5でもP5Sってできるんか?PS5がPS4の互換性あるならPS5でもP5Sできるやろうけど
23: 21/02/01(月)10:27:32 ID:t5d
>>21
PS4のソフト全部動くで
PS4のソフト全部動くで
24: 21/02/01(月)10:29:25 ID:8TX
>>23
どうでもええ一部のソフトは動かんみたいや
どうでもええ一部のソフトは動かんみたいや
25: 21/02/01(月)10:31:41 ID:vSt
さすがに平日だと
70万出すならPS5なんかよりゲーミングPC買えってやつが出てこないんだな
70万出すならPS5なんかよりゲーミングPC買えってやつが出てこないんだな
26: 21/02/01(月)10:33:54 ID:t5d
>>25
PCはあるで
デカいPCモニターがないからしゃーなしにTV買うんや
60インチ越えのPCモニタが品揃え豊富なら黙ってそっち買ってる
PCはあるで
デカいPCモニターがないからしゃーなしにTV買うんや
60インチ越えのPCモニタが品揃え豊富なら黙ってそっち買ってる
27: 21/02/01(月)10:35:42 ID:8TX
PCモニタは32インチ以上の少ないからな
28: 21/02/01(月)10:38:39 ID:t5d
>>27
せやなぁ
一部業務用大型モニタもあるけど品数少ないしゲームやる用のモニタでは無いしっていう
せやなぁ
一部業務用大型モニタもあるけど品数少ないしゲームやる用のモニタでは無いしっていう
29: 21/02/01(月)10:39:29 ID:8TX
>>28
ワイは37インチのモニターがないせいで8年落ちのテレビをメルカリで買う羽目になったわ
ワイは37インチのモニターがないせいで8年落ちのテレビをメルカリで買う羽目になったわ
30: 21/02/01(月)10:39:51 ID:8TX
まあテレビが1万5000で買えたから結果的には悪くないんやが
31: 21/02/01(月)10:41:52 ID:t5d
>>30
格ゲー勢ワイは一昔前は液晶モニタの表示速度が遅すぎてハイビジョンブラウン管TV買ったでw
今はかなり良くなったから有機ELでも液晶でも大丈夫やが
格ゲー勢ワイは一昔前は液晶モニタの表示速度が遅すぎてハイビジョンブラウン管TV買ったでw
今はかなり良くなったから有機ELでも液晶でも大丈夫やが
32: 21/02/01(月)10:44:01 ID:8TX
>>31
やっぱりブラウン管が1番みたいやがスペースとhdmi端子が無いのがキツくてregzaで妥協したわ
やっぱりブラウン管が1番みたいやがスペースとhdmi端子が無いのがキツくてregzaで妥協したわ
33: 21/02/01(月)10:46:15 ID:t5d
>>32
ほんまそれ
一応当時はD端子とS端子あったけど画質はお察しやったな
速度ではやっぱブラウン管が一番やけど現行のPCモニタも匹敵する速度出る様になってるしブラウン管には戻れんな
ほんまそれ
一応当時はD端子とS端子あったけど画質はお察しやったな
速度ではやっぱブラウン管が一番やけど現行のPCモニタも匹敵する速度出る様になってるしブラウン管には戻れんな
34: 21/02/01(月)10:47:37 ID:6Vn
PS5はフレームレートが120FPSまで対応してるけどモニターもそれに対応してるの買わなきゃアカンのよね
別に気にしないんだったらいいけどヌルヌルを楽しみたいんなら120Hz以上のゲーミングモニター買った方がええよん
別に気にしないんだったらいいけどヌルヌルを楽しみたいんなら120Hz以上のゲーミングモニター買った方がええよん
35: 21/02/01(月)10:48:05 ID:8TX
>>34
実はREGZAは120hz対応してる製品多いんやで
実はREGZAは120hz対応してる製品多いんやで
36: 21/02/01(月)10:48:17 ID:6Vn
>>35
ま?
すげな
ま?
すげな
37: 21/02/01(月)10:48:48 ID:t5d
ワイも今日詳しく調べたらレグザだけ120fps出る製品多かったで
38: 21/02/01(月)10:49:57 ID:6Vn
でも120hz出るテレビってかなりお高くつきそうなイメージ
実際のとこどうなのよ
実際のとこどうなのよ
39: 21/02/01(月)10:50:34 ID:t5d
>>38
価格.com見たら12万~やったで
60インチで23万~やな
価格.com見たら12万~やったで
60インチで23万~やな
40: 21/02/01(月)10:51:16 ID:6Vn
>>39
いっちお金持ちなんやな
いっちお金持ちなんやな
41: 21/02/01(月)10:52:27 ID:t5d
>>40
大型TVなんてそうそう買い替えるもんやないし
今使ってる42インチの液晶TVなんて10年選手やぞ
大型TVなんてそうそう買い替えるもんやないし
今使ってる42インチの液晶TVなんて10年選手やぞ
42: 21/02/01(月)10:52:42 ID:y9t
120と60の違いもわからんやろ
43: 21/02/01(月)10:53:04 ID:6Vn
>>42
結構違うぞ
結構違うぞ
44: 21/02/01(月)10:54:09 ID:t5d
>>42
ブラウン管と144hzモニタだとダイヤとうんこくらいの差がはっきりわかるくらいには分かるぞ
ブラウン管と144hzモニタだとダイヤとうんこくらいの差がはっきりわかるくらいには分かるぞ
46: 21/02/01(月)10:56:11 ID:t5d
仮に30→60にアップしてもそこまで差はわからん
60→30に落とした時に60ってはやかったんだなってわかる
60→30に落とした時に60ってはやかったんだなってわかる
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612140690/