1: 2021/01/25(月) 11:22:06.19 ID:56C60bl7M
別の人生を生きているかのような
細部にまで現実(舞台はファンタジーでもいいが)かのように
細部にまで現実(舞台はファンタジーでもいいが)かのように
2: 2021/01/25(月) 11:22:41.11 ID:8eYupCfqa
自分の人生をちゃんと生きろ
56: 2021/01/25(月) 20:49:58.98 ID:L6HiRaDfM
>>2
お前のその素早いレス大好き
お前のその素早いレス大好き
3: 2021/01/25(月) 11:24:14.32 ID:ftJav5poa
そう考えると人生ってめっちゃやりごたえあるゲームだよな
コンテ不可だけど
コンテ不可だけど
19: 2021/01/25(月) 11:45:33.25 ID:m46Nj3lG0
>>3
パラメータテーブルが滅茶苦茶いい奴も居れば
滅茶苦茶低い奴も居るのにそれが同じ条件で闘わされるクソゲーだぞ
なお、スマホゲーの様に課金要素も高い様子
パラメータテーブルが滅茶苦茶いい奴も居れば
滅茶苦茶低い奴も居るのにそれが同じ条件で闘わされるクソゲーだぞ
なお、スマホゲーの様に課金要素も高い様子
24: 2021/01/25(月) 11:51:14.70 ID:N4N5DcD70
>>3
初期パラメータに差が有りすぎてプレイヤーによって全く別のゲームになってる
オンゲーでこんなの作ったら即サ終だと思う
初期パラメータに差が有りすぎてプレイヤーによって全く別のゲームになってる
オンゲーでこんなの作ったら即サ終だと思う
4: 2021/01/25(月) 11:27:39.02 ID:VEpM0hyV0
リアル追求は方向性の1つでしかない
小島みたいなやつは「ゲームとは全部こうでなくてならない!」
みたいな感じだけど
小島みたいなやつは「ゲームとは全部こうでなくてならない!」
みたいな感じだけど
7: 2021/01/25(月) 11:30:20.17 ID:kk3vNXgqd
>>4
ゲハじゃファミスタとか言うのも
そんな感じだな
今は耳すまやら大麻とか呼ばれてるが
ゲハじゃファミスタとか言うのも
そんな感じだな
今は耳すまやら大麻とか呼ばれてるが
管理人おすすめ記事
5: 2021/01/25(月) 11:28:10.82 ID:2cVaHXdr0
ゲームは面白くないと、、
現実そっくりにしたら色々辛いぞ
6: 2021/01/25(月) 11:29:33.17 ID:rFCxnPvv0
冒険したきゃアスレチックで遊んでろよ
8: 2021/01/25(月) 11:32:39.75 ID:e41HPfDId
人生をゲームだと思った方が早い
けどVRで世界の美術館巡りできるようになったらいいなとは考える
けどVRで世界の美術館巡りできるようになったらいいなとは考える
9: 2021/01/25(月) 11:33:07.28 ID:227AqCLN0
リアリティ→説得力
と日本語に置き換えた方がいいと思う
現実でないモノに説得力を持たせることなんだから
10: 2021/01/25(月) 11:33:46.64 ID:Fqj9e1kir
拳銃の引き金重くて撃てない
撃てても下手すりゃ肩外れる
一発あたったらほぼ死亡
数百メートルで息切れ
楽しそうやな
11: 2021/01/25(月) 11:34:37.02 ID:yfrpmtx70
別の人生を体験したいのなら伝記物を読めば済む話では?
想像力無いやつがゲームに逃げてんのかな
それともゲームが想像力を奪っているのか
想像力無いやつがゲームに逃げてんのかな
それともゲームが想像力を奪っているのか
12: 2021/01/25(月) 11:34:49.70 ID:xfeO/zQB0
押し付けた評価のものさしをへし折られて発言権がないのが現行PS
"創作"の場において、作風や価値観の解を身勝手に絞ろうとする者が
悪としてつるし上げられるのは道理だろうが
13: 2021/01/25(月) 11:36:18.69 ID:b9bgH5n80
リアリティは追求するもんじゃないよ
構築するもんだ
構築するもんだ
14: 2021/01/25(月) 11:38:25.55 ID:yfrpmtx70
説得力を楽しみたいんなら人狼ゲームオススメ
今なら家庭用ゲーム機でも遊べるんでしょ?
今なら家庭用ゲーム機でも遊べるんでしょ?
15: 2021/01/25(月) 11:39:01.79 ID:3m5LReJQ0
ほとんどの人は自分の人生を生きてるから
ゲームは片手間でしたいんだよなぁ
没入感を売りにしてたら嫌悪感持たれるだけ
ゲームは片手間でしたいんだよなぁ
没入感を売りにしてたら嫌悪感持たれるだけ
16: 2021/01/25(月) 11:40:19.55 ID:srH01eoYd
ジャンプが死に機能になるな
17: 2021/01/25(月) 11:40:28.65 ID:xfeO/zQB0
表現がどうしても実写に絞られる映画娯楽を格上に置いて
ゲーム娯楽をそこに跪かせたがるのがソニーの答え
娯楽媒体の差別化を薄れさせ、みんなが不幸になるのがソニーの都合だ
ゲーム娯楽をそこに跪かせたがるのがソニーの答え
娯楽媒体の差別化を薄れさせ、みんなが不幸になるのがソニーの都合だ
21: 2021/01/25(月) 11:46:50.24 ID:OGOlbAWR0
リアルに疲れてんだから楽しい架空でよろしい
26: 2021/01/25(月) 11:55:49.07 ID:tiOnQsxZ0
リアリティ?
もし そんなものがリアリティだったら
ぼくは リアリティなんかいらないよ
もし そんなものがリアリティだったら
ぼくは リアリティなんかいらないよ
27: 2021/01/25(月) 12:05:19.13 ID:SADiC1MY0
フォトナやドーントレスみたいなオモチャみたい感じで良い
28: 2021/01/25(月) 12:07:42.04 ID:qTDNarT30
リアリティを追及したので隣接市区町村への移動は車で30分です
ファストトラベルはありません
ファストトラベルはありません
30: 2021/01/25(月) 12:20:36.60 ID:p68fpshJa
空腹や水分不足や睡眠不足を入れただけで糞ゲー扱いになるから無理だよ
32: 2021/01/25(月) 12:33:16.02 ID:7ZEXSEIo0
オンラインゲームで一回でも死んだらキャラデリってあっら気がする
33: 2021/01/25(月) 12:37:48.23 ID:xoFUOwYC0
レイトレーシングが完璧になったら、テクスチャとか作り込まなくてもリッチな絵になったりするんじゃないの?
34: 2021/01/25(月) 12:43:31.86 ID:gniefN7ba
>>33
レイトレとテクスチャについて理解してないな
レイトレとテクスチャについて理解してないな
35: 2021/01/25(月) 12:54:30.87 ID:+DXImyBBp
リアリティは大事だと思う
欧米AAAはやたらと表面的なリアルを作り込むくせに中身にリアリティのないものが多すぎる
39: 2021/01/25(月) 13:36:17.68 ID:OnUtfdqv0
NPCを殺したら捕まって刑務所から一定期間出られません
物凄いリアリティ
物凄いリアリティ
44: 2021/01/25(月) 15:53:58.70 ID:apP1X39A0
いつも思うんだがコントローラを握ってポチポチってのはリアルなのか?
48: 2021/01/25(月) 18:28:00.64 ID:MEKPvI0F0
ゲーム内でうん〇したり病気で理不尽な死を迎えるのがリアルってもんだ
52: 2021/01/25(月) 20:15:58.84 ID:qQPMDtpAa
そんなに便意システムを搭載したいか
57: 2021/01/25(月) 20:52:57.36 ID:22XvA50P0
生まれるところから始まるのね
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611541326/