1: 2021/02/20(土) 22:00:31.42 ID:oxeNlE8l0
PS2まででてた、BGMだったりシナリオ、バトルシステム、キャラ(内面)がいいRPGはもうでないんだろうか
今のRPGに魅力を感じない。まぁそもそもRPGなんてほとんど出てないわけだが
今のRPGに魅力を感じない。まぁそもそもRPGなんてほとんど出てないわけだが
10: 2021/02/20(土) 22:09:13.87 ID:gXtlPpjo0
シナリオの良さって主観だろ
クソ扱いされてるTOD2のシナリオも俺は好きだし
クソ扱いされてるTOD2のシナリオも俺は好きだし
15: 2021/02/20(土) 22:11:47.71 ID:oxeNlE8l0
>>10
うーんなんていうのかな
確かに主観だけど、最近のRPGはキャラの外見や声優とかに注力しすぎだと思う
別にそれはそれでいいんだけど、もっと内面の魅力をだしてほしいんだよね
うーんなんていうのかな
確かに主観だけど、最近のRPGはキャラの外見や声優とかに注力しすぎだと思う
別にそれはそれでいいんだけど、もっと内面の魅力をだしてほしいんだよね
18: 2021/02/20(土) 22:13:33.62 ID:gXtlPpjo0
>>15
そう考えるとドラゴンボールって良くできてるよな
単純に見えてその実メンタル面の描写も秀逸だし
ベジータが好例
そう考えるとドラゴンボールって良くできてるよな
単純に見えてその実メンタル面の描写も秀逸だし
ベジータが好例
22: 2021/02/20(土) 22:16:27.92 ID:oxeNlE8l0
>>18
ああいう作品はよくできてるよ
見る年齢によってキャラや展開の見方が変わってくる
子供は単純に迫力あるバトルを楽しんで、少し大人になるとキャラの心情変化に面白さを感じ始める
昔のドラえもんとかもそんな感じでおもろかった
ああいう作品はよくできてるよ
見る年齢によってキャラや展開の見方が変わってくる
子供は単純に迫力あるバトルを楽しんで、少し大人になるとキャラの心情変化に面白さを感じ始める
昔のドラえもんとかもそんな感じでおもろかった
16: 2021/02/20(土) 22:12:11.59 ID:4DPVh7z10
JRPGもだが2Dが本当に軽視されてるの悲しい
2Dは低予算とか廉価版みたいな価格でリリースとか
そんなことない。手がかかってる
もう悲しみしかない
2Dは低予算とか廉価版みたいな価格でリリースとか
そんなことない。手がかかってる
もう悲しみしかない
19: 2021/02/20(土) 22:14:23.33 ID:oxeNlE8l0
>>16
いままでのシリーズ作品をちゃんと継承してほしい
PS2まではJRPGのシリーズものってあほみたいにあったのに、もうほとんどいきのこってないもんな
いままでのシリーズ作品をちゃんと継承してほしい
PS2まではJRPGのシリーズものってあほみたいにあったのに、もうほとんどいきのこってないもんな
管理人おすすめ記事
17: 2021/02/20(土) 22:13:02.83 ID:oRb5d1sZM
日本一ソフトウェアはまだPS2並のクオリティのゲームだしてるだろ
21: 2021/02/20(土) 22:16:08.91 ID:v/91BV0v0
具体的なことは一つもなしに昔は良かった言いたいだけか
33: 2021/02/20(土) 22:22:43.62 ID:H0zoQCA9d
昔は良かったって言いはじめたら老化進んでる証拠だから早く離れた方がいいよ
もうあなたはターゲット層じゃないんだ
いつまでもしがみついててもストレスためるだけ
もうあなたはターゲット層じゃないんだ
いつまでもしがみついててもストレスためるだけ
132: 2021/02/21(日) 05:50:24.99 ID:UwnVoYii0
>>33
昔の層も今の層も取り込めばビジネスに
昔の層も今の層も取り込めばビジネスに
40: 2021/02/20(土) 22:26:35.88 ID:lWwxQ8Qa0
もうCS市場そのものがファミリー市場の様相を呈して来てるな
ユーザーも幼児からいて、それに対する配慮も年々顕著になってるし
表現はどこまでもやんわり、キャラの口調も言葉も教科書みたいに外連味がない
ユーザーも幼児からいて、それに対する配慮も年々顕著になってるし
表現はどこまでもやんわり、キャラの口調も言葉も教科書みたいに外連味がない
43: 2021/02/20(土) 22:28:24.76 ID:GqNwa+hK0
ジャンルには層の厚い時期というものがあって
熱量のこもった人材が今もなお居るというのは幻想
熱量のこもった人材が今もなお居るというのは幻想
51: 2021/02/20(土) 22:32:10.60 ID:o99/LMOm0
JRPGっぽいのはみんなソシャゲに行ったよ…
55: 2021/02/20(土) 22:33:55.52 ID:4DPVh7z10
>>51
ソシャゲそのものが嫌いではないけど時間かかりすぎなんよ
シナリオぶつ切りで更新前に忘れてるとかガチャ取って見てくださいって感じだし
きらい
ソシャゲそのものが嫌いではないけど時間かかりすぎなんよ
シナリオぶつ切りで更新前に忘れてるとかガチャ取って見てくださいって感じだし
きらい
62: 2021/02/20(土) 22:37:26.88 ID:oxeNlE8l0
>>55
スマホゲーは買い切りで5000円くらいで出してほしい
ガチャ引いて戦って設定うっすいキャラ掴まされてもなんの愛着もわかないし
後、やるならやるでいい加減物理キー対応したスマホ出してくれ
タッチ操作でアクションとかやめてほしいわ
スマホゲーは買い切りで5000円くらいで出してほしい
ガチャ引いて戦って設定うっすいキャラ掴まされてもなんの愛着もわかないし
後、やるならやるでいい加減物理キー対応したスマホ出してくれ
タッチ操作でアクションとかやめてほしいわ
52: 2021/02/20(土) 22:33:02.01 ID:MYXcmthG0
JRPGは年月によって陳腐化するのも早いよな
ネタバレはされるし、ほとんどがシナリオと演出頼み
ネタバレはされるし、ほとんどがシナリオと演出頼み
56: 2021/02/20(土) 22:34:51.34 ID:GqNwa+hK0
ソシャゲはMMOの残りかすでJRPGの血なんて受け継いでないよ
余計余計でなんでも捨てると集金装置になる
余計余計でなんでも捨てると集金装置になる
77: 2021/02/20(土) 22:48:31.99 ID:DUyw3ia30
ダークソウル3が1000万本売れたけど
86: 2021/02/20(土) 23:05:34.54 ID:TQIoBXBv0
シナリオを重視するのがJRPGなの?
88: 2021/02/20(土) 23:07:30.17 ID:f7Q0sPNN0
シナリオやキャラを考えないならまあ言われてるがダクソ入るんじゃ
シナリオやキャラ中心がJRPGなら、そこを否定したレスがとたんにどこか定義がズレた会話になる
シナリオやキャラ中心がJRPGなら、そこを否定したレスがとたんにどこか定義がズレた会話になる
90: 2021/02/20(土) 23:10:24.17 ID:oxeNlE8l0
>>88
あれはアドベンチャーアクションだろ
自分がいってるRPGっていうのは仲間集めて色々な街やダンジョン冒険してレベル上げてみたいなやつだよ
あれはアドベンチャーアクションだろ
自分がいってるRPGっていうのは仲間集めて色々な街やダンジョン冒険してレベル上げてみたいなやつだよ
89: 2021/02/20(土) 23:09:02.30 ID:TQIoBXBv0
ニーアオートマタとかDARK SOULSはJRPGに分類されるのかなあ
102: 2021/02/20(土) 23:50:59.77 ID:qe32dT1A0
良ゲーがなくなったわけではないと思うわ
良し悪しの判別なんて自分の匙加減次第だしな
単純に自分の好みに合わなくなっただけの話
ストライクゾーンを広げるアップデートができれば良ゲーは増える
103: 2021/02/21(日) 00:06:34.22 ID:nU+MQi/D0
浅野が時々生み出してくれる
104: 2021/02/21(日) 00:12:50.59 ID:fn/Ph5m10
ニーアオートマタ とかええやん
109: 2021/02/21(日) 00:49:20.32 ID:Jr+3vVosM
作る側に回ったらいいんじゃね?
120: 2021/02/21(日) 01:37:00.00 ID:gmqvi0PV0
FF7R面白かったけどなぁ
新すばせかは1の移植版がいまいちらしいが期待してる
新すばせかは1の移植版がいまいちらしいが期待してる
137: 2021/02/21(日) 06:39:31.25 ID:p+hiAmvB0
龍が如く7面白かった
138: 2021/02/21(日) 07:13:03.71 ID:RKdTJrOJ0
RPG好きが期待出来るのはゼノブレシリーズだけだな
140: 2021/02/21(日) 07:45:03.46 ID:RKdTJrOJ0
PS2時代はドラクエFFテイルズもまだ面白かったし中堅も多い
JRPG最高傑作のミンサガもある
JRPG最高傑作のミンサガもある
143: 2021/02/21(日) 08:13:22.03 ID:VBTZ3Ejj0
FF7R 龍が如く7はガチで面白い
147: 2021/02/21(日) 08:46:35.30 ID:1xXD+nyV0
FF7RはRPGじゃないし、あのシナリオは元のFF7を遊んでないと意味が分からない
(過去改変がテーマになっている)
しかも「俺たちの戦いはこれからだ!第一部完」で終わってるから
初見は(えぇ…なにこれ)って思うだろう
(過去改変がテーマになっている)
しかも「俺たちの戦いはこれからだ!第一部完」で終わってるから
初見は(えぇ…なにこれ)って思うだろう
154: 2021/02/21(日) 09:43:43.94 ID:uxWAEtmya
普通に生まれてるけど
177: 2021/02/21(日) 11:47:27.20 ID:cLUFdQiKd
ペルソナは開発に時間かかりすぎてるだけと好意的に解釈して、今のJRPGで現役はポケモンペルソナゼノブレDQ位かな
191: 2021/02/21(日) 12:16:05.95 ID:GEDhspIx0
黎の軌跡楽しみ
来月のファルコム40周年記念生放送で動いてるところ見れるといいなー
来月のファルコム40周年記念生放送で動いてるところ見れるといいなー
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613826031/