1: 2021/02/23(火) 23:52:43.05 ID:kS0hT3zG0 BE:609257736-2BP(5000)
ソニーが PlayStation VR の次世代モデルについて発表しました。
次世代PS VRはプレイステーション5にケーブル1本で接続する全く新しいVRシステムになり、解像度・視野角・トラッキング・入力などあらゆる要素が前世代のPS4版 PS VR よりも進歩します。
発売予定については「2021年内には発売しない」。つまり開発中であること、PS5を手に入れておけばVRでもいずれ次世代の体験ができることを約束はしつつ、今年は年末商戦を含めても出ません宣言です。
次世代PS VRについてはあらゆる要素が向上するというほか具体的な詳細はないものの、コントローラについてはPS5のDualSenseと共通した特徴を備えることも明らかにしています。
デュアルセンスの特徴といえば、可変抵抗トリガーのアダプティブトリガーや、繊細な振動のハプティックフィードバックなど。
具体的な製品情報がなく、年内発売がない時点で予告した理由について、SIEシニアバイスプレジデントでプラットフォームプランニング&マネジメント統括責任者の西野秀明氏によれば:
(...) 新しいVRシステムの開発はまだ半ばであり、2021年に発売する予定ではありません。しかし、ゲームデベロッパーの皆さんが新しいVRの世界を実現するにあたり、すでに制作に取り組み始めてくださっており、VRにご期待いただいているプレイヤーの皆さんにひと足早くお知らせしたく、開発が進行していることを発表させていただきました。(...)
6: 2021/02/23(火) 23:55:21.50 ID:6NXXzuO30
でもどうせ買い占められるんでしょ?
9: 2021/02/23(火) 23:56:10.73 ID:iCjl/W/e0
今どきケーブルとかwwwww
オキュラスは無線で単独で使えるのにw
11: 2021/02/23(火) 23:56:57.48 ID:q3ieOAJa0
今のVRゴチャゴチャし過ぎやしなー
12: 2021/02/23(火) 23:57:22.12 ID:mk7iObau0
オキュラスクエスト2より安くしないとな
あっちは単体じゃ高級スマホ並の性能だがコードレスだし
13: 2021/02/23(火) 23:57:31.88 ID:y7vQhDi70
コスト的に安く済みそうな
有線のがありがたい
(´・_・`)
16: 2021/02/23(火) 23:58:47.94 ID:5ZsYW/Wl0
きたか!早く勇なまの続編出せよな!
21: 2021/02/24(水) 00:00:31.50 ID:TCuNjJ440
SAOみたいのやりてえんだよ
早く出して
150: 2021/02/24(水) 01:42:17.78 ID:V/2Ivhgc0
>>21
30年前のファミコンからいまの進化を考えたらあと50年もすればいけるんじゃない?
24: 2021/02/24(水) 00:02:10.63 ID:Dr1V0Oir0
バッテリーで重くなるのとケーブルとどちらがいいかだな
29: 2021/02/24(水) 00:06:05.80 ID:5XrJjNK30
vrって色んなメーカー出したけど全く普及しなかったな
75: 2021/02/24(水) 00:26:23.42 ID:ObS+THyb0
>>29
オキュラスは売れまくってるぞ
77: 2021/02/24(水) 00:26:49.96 ID:EkLkkK3U0
>>29
有線が殆どだからな
無線ならちょっとやってみようかという事になるんやが
30: 2021/02/24(水) 00:06:29.48 ID:GP/4q+Mm0
まずPS5を普及させるように頑張れよ
36: 2021/02/24(水) 00:11:49.59 ID:kdT5Nmo90
諦めてなかったのか
てか有線…
37: 2021/02/24(水) 00:12:07.32 ID:92NeGGXT0
有線ええやん
60: 2021/02/24(水) 00:20:23.35 ID:6PS9zWiD0
ソフト出してよ
61: 2021/02/24(水) 00:21:14.45 ID:qFpo/6N20
GT7これでやりたい
63: 2021/02/24(水) 00:22:30.49 ID:RovKEAE+0
プライムビデオを寝転んでみたいだけなんだよ
まともなやつ頼むよ
64: 2021/02/24(水) 00:23:14.60 ID:Yies7fZY0
>>63
天井をプロジェクターで照らせば叶うぞ
67: 2021/02/24(水) 00:24:55.04 ID:EkLkkK3U0
専用品なら無線にしろよ
68: 2021/02/24(水) 00:25:13.79 ID:GoHnXyof0
VRバイオはほんと面白かったからな、あれくらいのクオリティのソフトが次々発売されるのを期待したんだがなぁ
83: 2021/02/24(水) 00:29:37.14 ID:UfHVuFtl0
>>68
アレ本当に凄かった。ゲームであんな怖い思いするとは思わなかった
98: 2021/02/24(水) 00:35:30.48 ID:TCuNjJ440
>>68
分かるけど、それ以上に酔った記憶
目が回る感じで吐いた
酔わないVRが出たら
70: 2021/02/24(水) 00:25:17.48 ID:U5pJpIiI0
有線なのはいいな
あとは解像度と値段
72: 2021/02/24(水) 00:25:31.97 ID:gbERRJyE0
これを待ってた!
76: 2021/02/24(水) 00:26:31.31 ID:bEESWNzB0
まだPS5買えんのに
78: 2021/02/24(水) 00:27:47.08 ID:H2zYot5F0
79: 2021/02/24(水) 00:28:20.43 ID:EkLkkK3U0
>>78
あーこれはジョブズが窓から投げ捨てるやつや
94: 2021/02/24(水) 00:34:57.62 ID:PiNCWTVd0
>>78
煩雑と言っても1回接続しちゃえば終わりだし
VRゴーグルとの接続はケーブル一本だろ。
95: 2021/02/24(水) 00:35:07.48 ID:H2zYot5F0
>>78
これ一世代前だった
現行は少しマシになってるこっちの左

89: 2021/02/24(水) 00:32:05.72 ID:sMqHnhMM0
いい加減転売対策してくれよな
PSVR買えなくて興味失った過去がある
92: 2021/02/24(水) 00:33:15.54 ID:ngNdORTs0
やったぜすげー嬉しい
VR体験するともう手放せないわ
42: 2021/02/24(水) 00:14:05.13 ID:EnqWC72Z0
大画面で映画館のように見たい
これだけ頼む
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614091963/