1: 2021/02/28(日) 09:56:02.49 ID:DCKGGM5ba
水面の反射だけだと思ってるでしょw
2: 2021/02/28(日) 09:57:34.00 ID:ziAkbzqFa
あっても良いけどフレームレート下がるなら要らない派。
4: 2021/02/28(日) 09:57:37.74 ID:W4itTd0KM
光源を現実と合わせるから水の反射だけじゃないわな。それがゲーム的になにか関係するかというと困るが
6: 2021/02/28(日) 09:59:23.53 ID:ircbJeH8d
レイトレ無しで実現できる高フレームレートを捨ててまで実装するものではないと言ってるだけだぞ
30fpsのレイトレに有り難みなんて無いわ
30fpsのレイトレに有り難みなんて無いわ
11: 2021/02/28(日) 10:02:15.16 ID:+m5JkSWW0
フルフレームで使えるのはまだまだ未来の話
こないかもしれないけど
管理人おすすめ記事
14: 2021/02/28(日) 10:06:06.94 ID:/c0Rx4e+M
リアルに拘って落ちてるアイテムや操作可能ギミックが分かりづらくなるのはNG
16: 2021/02/28(日) 10:09:44.20 ID:gKfKg0XW0
個人的にレイトレって「開発費用の低減」が最大のメリットだと思う
だからレイトレだけ対応したゲーム以外は
別にいらない感
17: 2021/02/28(日) 10:11:34.32 ID:DCKGGM5ba
セルフシャドウもテッセレーションも当初は重いだけで要らねwwww
って言われてたけど、今では当たり前に使われてる
って言われてたけど、今では当たり前に使われてる
23: 2021/02/28(日) 10:18:22.84 ID:W4itTd0KM
>>17
次世代になれば使い物になるでしょレイトレ。今は60fpsでもギリギリじゃん
次世代になれば使い物になるでしょレイトレ。今は60fpsでもギリギリじゃん
20: 2021/02/28(日) 10:14:35.29 ID:rxTNB35+p
あまり負荷上げずに実行できるようになれば
あるいはハード側の処理能力が上がって
相対的に負荷が軽くなっていけば
当たり前に使われるようになるんだろうさ。
あるいはハード側の処理能力が上がって
相対的に負荷が軽くなっていけば
当たり前に使われるようになるんだろうさ。
35: 2021/02/28(日) 10:25:51.89 ID:XNg0+fe+0
そもそもレイトレーシングってユーザー側じゃなくて開発側のための技術なんだけど
36: 2021/02/28(日) 10:26:53.66 ID:dfLYTgt/0
レイトレないと鏡がある公衆トイレとか違和感あるからな
レイトレは公衆トイレをリアルに描写するためにあるようもの
レイトレは公衆トイレをリアルに描写するためにあるようもの
44: 2021/02/28(日) 10:31:28.24 ID:mBFKaLbFd
照り返しなどはオートHDR でもかなり良い感じだからな
47: 2021/02/28(日) 10:33:19.37 ID:m0L2CrdV0
開発者が楽になるとか言う割に
今は両方対応するために手間食うハメになってるものな
今は両方対応するために手間食うハメになってるものな
48: 2021/02/28(日) 10:33:23.70 ID:Ju+Afx0G0
開発の手間が激減するなら必要
そうでないならイラネ
これで結論出ただろ
そうでないならイラネ
これで結論出ただろ
58: 2021/02/28(日) 10:42:04.31 ID:+dqcbSLk0
60fps≪≪≪≪≪≪≪≪レイトレ
これぐらい優先順位低い
60: 2021/02/28(日) 10:43:22.12 ID:lydRnYEIp
>>58
グラフィック至上主義者の人?
グラフィック至上主義者の人?
62: 2021/02/28(日) 10:43:43.41 ID:+dqcbSLk0
>>58
訂正
レイトレ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪fps
これ
81: 2021/02/28(日) 10:56:31.88 ID:m0L2CrdV0
10年後には普及してる当たり前になってる
って10年間ずっと言われ続けてるものは結構あるよね
VRとか
って10年間ずっと言われ続けてるものは結構あるよね
VRとか
84: 2021/02/28(日) 10:58:04.20 ID:7tkgUunY0
>>81
デバイス技術とソフト技術は全く違うからなー
デバイス技術とソフト技術は全く違うからなー
85: 2021/02/28(日) 10:58:49.76 ID:UGy32jH3M
>>81
Oculus Questとかいう神機の登場で悪くない選択肢にはなってるけどな
Oculus Questとかいう神機の登場で悪くない選択肢にはなってるけどな
89: 2021/02/28(日) 11:00:43.04 ID:JueyhZWT0
技術を楽しむんじゃなくて
楽しむために技術があるのよ
そこを根本的に勘違いしてるんじゃないかな
楽しむために技術があるのよ
そこを根本的に勘違いしてるんじゃないかな
91: 2021/02/28(日) 11:06:20.30 ID:PkbvocKma
レイトレはガラス素材で囲まれてるところだと差が出やすいな
92: 2021/02/28(日) 11:06:26.58 ID:6dpWvzYfM
昔みたいにポリゴン数が増えただけで見違える変化にならなくて大変だな
96: 2021/02/28(日) 11:10:59.45 ID:BCfbdKyRa
レイトレは最適化されて当たり前になるでしょ
手作りライティングが出来なくなるわけでも無いし
両方駆使したホラーとかはよ出ないかな
98: 2021/02/28(日) 11:19:49.85 ID:sH2ZfCrQd
体験したけど時期が早すぎる
重さがVRの比じゃない
現代のグラボじゃ実用には耐えられない
重さがVRの比じゃない
現代のグラボじゃ実用には耐えられない
128: 2021/02/28(日) 12:14:25.41 ID:gHcCtpJFM
静止画で比較して「大したことない」とか言ってる奴はマジで哀れとは思う
サイバーパンクとかレイトレ切ると一気に物足りない絵面になるし
動かさないと違いがわからない
サイバーパンクとかレイトレ切ると一気に物足りない絵面になるし
動かさないと違いがわからない
135: 2021/02/28(日) 12:28:17.81 ID:jExAeYYm0
ゲームによるだろ
マイクラは視認性が悪くなるからピースフルで観光する時ぐらいしか使いようがない
マイクラは視認性が悪くなるからピースフルで観光する時ぐらいしか使いようがない
121: 2021/02/28(日) 12:03:29.77 ID:M+R9t+jga
レイトレ不要って言ってる人達はレイトレいれると30fpsになるからイラネっていってるのでは?
60fps出るなら是非やってほしいよ
60fps出るなら是非やってほしいよ
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614473762/