1: 2021/02/28(日) 17:09:14.56 ID:UzTW3Vi70
FF7R
3: 2021/02/28(日) 17:10:35.46 ID:5/Uyd53qp
ディスガイア6
5: 2021/02/28(日) 17:11:11.77 ID:B1juVl2U0
Forzahorizon
13: 2021/02/28(日) 17:23:37.40 ID:HXVHwiTf0
UO
20: 2021/02/28(日) 17:33:32.39 ID:+W7L7LRj0
>>13
脳内でぼんやり描いてた未来が急に現実になった感あったわ
あと地味にドット絵ゲーム最高峰だと思うわ
脳内でぼんやり描いてた未来が急に現実になった感あったわ
あと地味にドット絵ゲーム最高峰だと思うわ
14: 2021/02/28(日) 17:24:11.75 ID:qPyTyU4J0
オブリビオン
管理人おすすめ記事
15: 2021/02/28(日) 17:25:43.09 ID:aumZdc520
ハード性能を凌駕みたいな意味なFF3とパネキット
16: 2021/02/28(日) 17:25:44.04 ID:h4Pfv7ge0
バーチャ2
あのとき完全に世界の頂点に立ってたろ日本のゲーム
あのとき完全に世界の頂点に立ってたろ日本のゲーム
19: 2021/02/28(日) 17:33:17.15 ID:stfa5K1Od
ゼノクロ
WiiUで良くあれが作れたもんだ
WiiUで良くあれが作れたもんだ
21: 2021/02/28(日) 17:33:35.60 ID:4358e6Pb0
パラッパと初代かまいたちの夜かな
24: 2021/02/28(日) 17:37:37.00 ID:aEJmj7Hh0
RDR2はマジで2度とあれほど作り込まれたゲームは出ないだろうなっていうくらいの作り込みだった。面白さは別として。
25: 2021/02/28(日) 17:38:09.74 ID:8tyeBG7QM
タクティクスオウガ
26: 2021/02/28(日) 17:38:46.24 ID:psuK2gxKr
テトリス
84: 2021/02/28(日) 20:47:30.47 ID:wMNvsK9K0
>>26
これ
これ
31: 2021/02/28(日) 17:45:52.46 ID:AH/Axp6M0
ペルソナ4
34: 2021/02/28(日) 17:58:47.69 ID:hyNXiR6v0
さんまの名探偵は今なら即差し止めだろうな
36: 2021/02/28(日) 18:13:13.31 ID:IIIffPk40
十三機兵防衛圏 別にソニーの回し者じゃない
ヴァニラウェアは凄いなあと思って、シナリオが面白い
ヴァニラウェアは凄いなあと思って、シナリオが面白い
38: 2021/02/28(日) 18:19:01.76 ID:tjEcRrvSM
PS2の時ならFF10
PS3ならFF13、ヘビーレイン
PS4だと初期ならMGSV
PS5はスパイダーマン
PS3ならFF13、ヘビーレイン
PS4だと初期ならMGSV
PS5はスパイダーマン
39: 2021/02/28(日) 18:20:17.86 ID:NeGXNfTK0
PS1はクーロンズゲート
SSはガングリフォン
SSはガングリフォン
41: 2021/02/28(日) 18:24:33.73 ID:fRnY5fsP0
オブリビオン
Forzahorizon
ブレワイ
Forzahorizon
ブレワイ
42: 2021/02/28(日) 18:27:53.69 ID:IJQsPjPad
小ネタという点ではニーアオートマタ
46: 2021/02/28(日) 18:38:10.03 ID:QQBy0Tjx0
ロマサガ2かな
あの登場人物の数とイベントとか、本当に十人十色な攻略を許すフラグ管理とか
アイテム数・技数ドン引きする量
あの登場人物の数とイベントとか、本当に十人十色な攻略を許すフラグ管理とか
アイテム数・技数ドン引きする量
49: 2021/02/28(日) 18:43:52.09 ID:EiI3qzrPa
スパイダーマンのUIの雰囲気と
50: 2021/02/28(日) 18:44:42.01 ID:JR+agb3+0
初代ファミスタ
令和の今でも野球ゲーの頂点に君臨する操作性の良さと奥深さ
令和の今でも野球ゲーの頂点に君臨する操作性の良さと奥深さ
51: 2021/02/28(日) 18:46:10.73 ID:sGOH2MEq0
ゲシュタルトは感動して涙したのに
レプリカントはへーだったな
レプリカントはへーだったな
55: 2021/02/28(日) 18:50:33.06 ID:Aq1/6XYO0
メイドインワリオ
102: 2021/02/28(日) 23:36:31.04 ID:cpNkURSW0
>>55
まさか、これが挙がるとは。
同感だ。
まさか、これが挙がるとは。
同感だ。
57: 2021/02/28(日) 18:52:09.03 ID:SMIf9qEd0
三國志Ⅱ
63: 2021/02/28(日) 18:58:50.53 ID:SV/uOwv50
RDR
2じゃないよ
2じゃないよ
74: 2021/02/28(日) 19:40:08.40 ID:z2txjs4Y0
PS2のウォーシップガンナーだな
今はWorld of Warshipsが世界で流行ってるけど
18年前にもうこんなゲームが存在していたのがすごい
シリーズが消滅したのはやっぱりあの国の圧力?
提督の決断とか日本軍が出てくるゲームがある時期を境に軒並み消えてしまったよな
90: 2021/02/28(日) 21:17:21.84 ID:hj4z0Iju0
ワンダはps2の限界超えてた
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614499754/