1: 2021/03/10(水) 09:52:00.25 ID:Oe91XrqA0
寄せられた告発の一つは、緊急事態宣言下にあっても「全員強制出社を余儀なくされている」というもの。カプコン社内のある開発部署に今年1月、次のような社内メールが送信されたのだという。
「昨年ランサムウェアによる重大な被害に遭う事件がございました。この事件により当社システムへの攻撃が急増しており、現時点においてもVPNをはじめとする外部回線が安全と言えるまで対策が進んでいません。現在の対策としては24時間体制での監視を行い、ネットワークの不審な挙動に即時対応している状況です。
この状況を鑑みて、多くの方に検証していただき準備を進めてきたリモートシステムの使用を一時断念し、出勤対応せざるを得ないという判断に至りました」
こうしたメールと合わせて同社幹部から「日本の7割は在宅だが、3割は出社して日本経済を支えている。我々は3割として日本経済を支えていく使命がある」という講話もあったという。
37: 2021/03/10(水) 10:26:37.31 ID:n/VKJYPvM
>>1
コロナ禍で出社してる会社なんて幾らでもあるだろ…
2: 2021/03/10(水) 09:53:54.04 ID:6PXxc86id
嫌なら辞めろよ
何様なんだ
3: 2021/03/10(水) 09:54:26.05 ID:7dF9vd0F0
社員乙ww
4: 2021/03/10(水) 09:55:10.06 ID:Z9qrwk6R0
そりゃテレワークにしたせいでサーバーから取り放題になったんだから当然だろw
107: 2021/03/10(水) 18:25:55.35 ID:2lvsuMJY0
>>4
そりゃカプコンのシステム管理部が無能なだけだろ。
5: 2021/03/10(水) 09:55:14.17 ID:0kK5uWEZ0
つーか例のお漏らしのせいで必要以上に過敏になる状況も理解はできる
6: 2021/03/10(水) 09:56:05.88 ID:k7O1/n3Y0
前から体育会系、て言われてたしな
体育会系=ブラックなんだが
7: 2021/03/10(水) 09:56:35.63 ID:KFjibSuaa
そんなので問題になるなら日本の経済死ぬわ
8: 2021/03/10(水) 09:57:30.30 ID:xu0Yct+a0
1回テレワークの味覚えたらもう出社とかありえないんだが
コロナ完全に収まるまで出社しませーん
強要して来たら訴えまーす
73: 2021/03/10(水) 12:32:24.75 ID:U+02acDyM
>>8
まあゲームしながら仕事できるしな
9: 2021/03/10(水) 09:57:33.29 ID:GyJWUOvGd
電源を抜く係はいるだろ
10: 2021/03/10(水) 09:58:52.36 ID:OiYgR55l0
カプコンならよくあること
むしろコナミレベルになってないことを感謝すべき
11: 2021/03/10(水) 09:59:16.49 ID:PNFfKJHz0
出社になっても適切な距離や衛生が担保されていればそれほど問題じゃないのでは
ただ、交通機関はとても怖い(精神的な面で)
12: 2021/03/10(水) 10:02:02.28 ID:YDqyOwDXM
よりにもよってサイゾーかよ。社員も何考えて送りつけてるの
15: 2021/03/10(水) 10:08:53.61 ID:k7O1/n3Y0
>>12
記事中にも触れてるけどゲーム業界て労組弱そうだからな
本来なら赤旗あたりに投げ込みそうだけどツテが無いんじゃないか
25: 2021/03/10(水) 10:18:58.94 ID:0kK5uWEZ0
>>15
ゲーム業界の中でもカプコンは随一だろう
そもそも会長は開発者は敵であると宣言して憚らない人間だからな
昔開発者に予算任せたら無限の金食い虫で何も生まれなかったという経験の元らしいが
72: 2021/03/10(水) 12:31:28.67 ID:jl9S+4waa
>>25
まあ一理はある
桃鉄出した某メーカーとか
43: 2021/03/10(水) 10:30:34.40 ID:2mmlEBxB0
>>15
労組弱いも何もゲーム大手でちゃんとした労組があるのセガだけだし
53: 2021/03/10(水) 10:53:29.92 ID:pSEYEcHip
>>43
え?そうなの?セガの離職率はどれぐらいなん?
80: 2021/03/10(水) 14:14:30.78 ID:2mmlEBxB0
>>53
最近のデータはしらないけど5年前時点で25%とかだったはず
13: 2021/03/10(水) 10:03:32.68 ID:/T1bFrdXd
普通だろ
14: 2021/03/10(水) 10:04:25.22 ID:ZOLo/8UQ0
マジかよ、最低だなカプコン
16: 2021/03/10(水) 10:09:44.94 ID:+GSX8r6T0
漏洩の件でリモート認められない、は理解はできる
ただ記事見てると、労組作れないとかの労働条件的にこれまで積もり積もってる問題があって表面化したようにも見える
そもそも少人数で大きな利益を上げられる、クリエイター業、という風土の業界だろうから、労組が無いのもわからんでもないけど
社員多くなってきたり、産業としての認知が高まってくるとそうはいかなくなるんかな
17: 2021/03/10(水) 10:10:43.75 ID:INY1ItDjp
22: 2021/03/10(水) 10:14:53.93 ID:M71WyjRv0
>>17
任天堂の離職率0%はワロタ
マジでこの会社だけ色々と異世界だな
18: 2021/03/10(水) 10:10:51.49 ID:vwTXp4ja0
法的になんか問題あんのか?
今は社員の安全よりモンハンの発売日を守る事が最優先やろ
20: 2021/03/10(水) 10:13:22.31 ID:BYX7H68q0
>>18
うわ、会長が言いそうなセリフ
19: 2021/03/10(水) 10:13:02.17 ID:FUknbah50
表に出してないだけでお漏らしの影響は相当あったんだろうなぁ
21: 2021/03/10(水) 10:13:34.10 ID:+GSX8r6T0
ゲーム関係の専門学校での評判とかどうなんだろ
絶対にカプコンだけはブラックだから行くな!とか言われてたりすんのかな笑
24: 2021/03/10(水) 10:18:26.35 ID:+GSX8r6T0
0は嘘だろと思うけど
採用時の期待と実際の勤務状況の乖離が確率的に発生するのは、雇用側被雇用側が人間である以上避けられないわけで
49: 2021/03/10(水) 10:43:36.34 ID:sBND9vDu0
>>24
任天堂の離職率は小数点以下を切り捨てているため0%に見えるが0ではない
29: 2021/03/10(水) 10:20:39.58 ID:+GSX8r6T0
ああ、マッチング悪い社員でも、最低限3年は雇ってあげるのか
そりゃ優良企業だな
まぁ表に出ないものはありそうだが、そう極端なことは無いだろう(多分
35: 2021/03/10(水) 10:24:41.96 ID:/TwAF09cM
こういう話なら文春じゃない?
38: 2021/03/10(水) 10:27:01.56 ID:thpvXavt0
そりゃ情報漏洩でリモートとか株主が怒るんじゃないの
出社してない状態で感染したら会社関係ないのは当然だし
ちょっと告発者が考え甘いんじゃなかろうか
41: 2021/03/10(水) 10:30:10.00 ID:+GSX8r6T0
>>38
リモート不可のことだけではないみたいよ
39: 2021/03/10(水) 10:27:09.41 ID:INY1ItDjp
画像見れば分かるけど3年後離職率(新卒定着率)ね
日本全体の平均は32%くらいなのでスクエニは悪いわけじゃない
逆に隠すのは平均より悪いって言ってるようなもの
50: 2021/03/10(水) 10:44:10.06 ID:7ErSvBm20
ゲーム業界もホワイト化したんか?
昔は徹夜泊まり込み当然だったのに
52: 2021/03/10(水) 10:51:44.08 ID:2mmlEBxB0
>>50
今時そんなことやってたら人が集まらない
ソシャゲの会社がすぐそばに面接会場作って引き抜きに来る
55: 2021/03/10(水) 11:08:08.46 ID:U/3j6NMf0
>>50
いや、完成直前の追い込み時期は、デスマーチで徹夜だよw
56: 2021/03/10(水) 11:10:17.31 ID:Oa8/QCAP0
リークの時期が致命的に悪かったね
社内事情に詳しくないゲームで遊ばせてもらってるだけのただのユーザーからすればゲームが出るならそれで良いわ
株主とかの力のある人が資産価値気にして勤務状況の改善要請とかしてくれるやろ
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615337520/