1: 2021/03/20(土) 17:10:17.556 ID:JAsx5pzqd
今のゲームつまんね
4: 2021/03/20(土) 17:11:02.735 ID:zj+REEC90
今だが
7: 2021/03/20(土) 17:11:41.625 ID:wlt6RAjrr
ハード的には2かな
9: 2021/03/20(土) 17:11:49.091 ID:MbRqpWlc0
クソゲーとか程よくあって割とカオスで楽しかったな
勿論名作もいっぱいあった
勿論名作もいっぱいあった
10: 2021/03/20(土) 17:11:53.542 ID:mUFZRmNWM
友達と集まってやってた頃が一番楽しかった
11: 2021/03/20(土) 17:12:10.269 ID:JUuEuy6R0
00年代だろ
オンラインの普及し始めも合わせて最強だわ
オンラインの普及し始めも合わせて最強だわ
16: 2021/03/20(土) 17:13:06.639 ID:XoehtF7GH
子供の頃やったゲームが面白かったゲームだよ
管理人おすすめ記事
18: 2021/03/20(土) 17:13:29.414 ID:7NVCLOqsa
プレ2の.hackのCM見てる時
20: 2021/03/20(土) 17:14:02.110 ID:bOqpP+Mz0
今やって見ると微妙
25: 2021/03/20(土) 17:15:21.006 ID:JHHjUnsLa
その時代でまだやったことの無いゲームをやってみるといいよ
まず1日で飽きる
まず1日で飽きる
30: 2021/03/20(土) 17:17:04.791 ID:My/Uc9MPd
クリエイターが蓄えていたアイディアを表現出来るようになったのがPS1やサターンの頃だと思ってる
31: 2021/03/20(土) 17:17:22.749 ID:Jx9A8pff0
初代PSは高校生だったな
あの頃はゲームに限らず何をしても楽しかった
ただ楽しかった
あの頃はゲームに限らず何をしても楽しかった
ただ楽しかった
35: 2021/03/20(土) 17:18:33.811 ID:Jx9A8pff0
今のゲームはプレイ時間はほんと凄い
MHXX 500時間
ドラゴンクエストヒーローズ2 500時間
DQ11 300時間
初代PSだと俺はFF7の200時間が最高だなぁ・・・
38: 2021/03/20(土) 17:19:35.912 ID:Jx9A8pff0
もちろん、昔のゲームでもやり込む人は居ると思うけど
俺みたいなライト層は
図鑑とかトロフィーがないとやろうと思わんのよ
俺みたいなライト層は
図鑑とかトロフィーがないとやろうと思わんのよ
39: 2021/03/20(土) 17:19:49.764 ID:BmQQ+Wdq0
サルゲッチュとジョジョしかやったことない
40: 2021/03/20(土) 17:19:58.994 ID:uGWZyTyW0
ハード戦争でPS1が勝ち確定した後よりも
サターンと争ってる時期の方がワクワク感があった
サターンと争ってる時期の方がワクワク感があった
42: 2021/03/20(土) 17:21:07.781 ID:A2T2Nefga
>>40
ああそうか
純粋にゲームソフトが面白いというより
外部の状況も面白かったのか
ああそうか
純粋にゲームソフトが面白いというより
外部の状況も面白かったのか
43: 2021/03/20(土) 17:21:21.547 ID:Jx9A8pff0
闘神伝は良かったな
ゲームバランスの良し悪しとかそんなもんじゃなくて
あの3Dグラフィックを家で楽しめる衝撃があった
ゲームバランスの良し悪しとかそんなもんじゃなくて
あの3Dグラフィックを家で楽しめる衝撃があった
44: 2021/03/20(土) 17:21:28.483 ID:N3SoPYp30
セガという最高の噛ませ犬がいたからな、PS1-2は盛り上がったよね
47: 2021/03/20(土) 17:23:12.373 ID:Ib+msjo10
セガサターンのゲームも面白かったけど今じゃもうね……
50: 2021/03/20(土) 17:24:31.275 ID:Jx9A8pff0
ネット対戦の有無もでかいよな
昔のゲームは対戦したければ友達を家に呼ぶしかなかった
なので兄弟も居ない俺は格ゲーは1人でコンボ練習するくらいだったな
昔のゲームは対戦したければ友達を家に呼ぶしかなかった
なので兄弟も居ない俺は格ゲーは1人でコンボ練習するくらいだったな
52: 2021/03/20(土) 17:24:51.141 ID:XoehtF7GH
つまらなくなったのはゲームじゃなくて自分自身なのだ
かなしいね
かなしいね
54: 2021/03/20(土) 17:25:57.658 ID:Jx9A8pff0
>>52
たしかにね
好奇心が薄くなった
そんな俺でも、つい最近にドラゴンクエストヒーローズ2を500時間遊んだばかりだ
これほんと面白い
近年まれに見る神ゲー
たしかにね
好奇心が薄くなった
そんな俺でも、つい最近にドラゴンクエストヒーローズ2を500時間遊んだばかりだ
これほんと面白い
近年まれに見る神ゲー
53: 2021/03/20(土) 17:25:24.634 ID:zj+REEC90
でもソフト買った時に一番ワクワクしてたのは小学校高学年とかかな
57: 2021/03/20(土) 17:27:18.914 ID:Jx9A8pff0
>>53
分かる
スーパードンキーコングを買ってくれる日
学校から走って帰ってランドセルぶん投げて
「ママー!!ドンキーコングはー!?」って大騒ぎだったのを覚えてる
分かる
スーパードンキーコングを買ってくれる日
学校から走って帰ってランドセルぶん投げて
「ママー!!ドンキーコングはー!?」って大騒ぎだったのを覚えてる
56: 2021/03/20(土) 17:27:08.691 ID:kO1Ma/dx0
ゲームは間違いなく今が一番面白いと思うよ
俺が好きなのはプレステ2とゲームキューブだけど
俺が好きなのはプレステ2とゲームキューブだけど
58: 2021/03/20(土) 17:27:53.421 ID:JHHjUnsLa
短いゲームならフリーでいっぱいあるよ
ツクール系のRPGたまにやってるわ
ツクール系のRPGたまにやってるわ
59: 2021/03/20(土) 17:28:09.563 ID:QRSSBvO/p
スーファミだなー
60: 2021/03/20(土) 17:28:14.729 ID:+8zJjaSZ0
CGに力割ける会社も超長時間プレイに時間掛けられるユーザーも限られてるだろうなとふと思ったわけだけど
PS2以降を見てなかった自分としては
61: 2021/03/20(土) 17:28:21.311 ID:sjhsD9eR0
ps1はいろんなジャンルを手あたり次第に模索してた感あって
名作から謎ゲークソゲー色々あったな
名作から謎ゲークソゲー色々あったな
65: 2021/03/20(土) 17:29:49.656 ID:Jx9A8pff0
>>61
不気味なゲーム多かったよな
PSのポリゴンって異様な怖さがある
不気味なゲーム多かったよな
PSのポリゴンって異様な怖さがある
66: 2021/03/20(土) 17:31:09.146 ID:JYg/DxdO0
>>61
鈴木爆発とかあのあたりから狂い始めた気がする
スーファミがゲームとしては一番かも
鈴木爆発とかあのあたりから狂い始めた気がする
スーファミがゲームとしては一番かも
62: 2021/03/20(土) 17:28:32.320 ID:ZcaIFHTc0
プレイ時間がわからんけど友達とやった時間は星のカービィSDXが1番だった気がするなぁ
1コンより2コンでスリ使う方が好きだった
1コンより2コンでスリ使う方が好きだった
63: 2021/03/20(土) 17:28:39.756 ID:PpCzl9A50
友達と集まって一緒にワイワイやってた時が常に一番
67: 2021/03/20(土) 17:31:15.715 ID:q5tZxeQ90
psと64はホラーゲームと相性抜群だったな
今のも怖いけどリアルすぎて一周回ってトラウマになる程怖くはない
今のも怖いけどリアルすぎて一周回ってトラウマになる程怖くはない
68: 2021/03/20(土) 17:32:07.918 ID:JHHjUnsLa
でも音楽だけはレトロの方が好きなんだよなー
最新ゲームをFM音源でやりたい
最新ゲームをFM音源でやりたい
70: 2021/03/20(土) 17:34:17.366 ID:lBeWECXJ0
プレ2だろ
鬼武者やらガンダムVSやら
鬼武者やらガンダムVSやら
74: 2021/03/20(土) 17:36:04.671 ID:XoehtF7GH
今だってわけわからんゲームは出てるぞ
活動の場が移っただけ
活動の場が移っただけ
82: 2021/03/20(土) 17:44:21.667 ID:yaAraDxk0
小学生のころ遊んだゲームがさいきょーに面白い
引用元:・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616227817/