1: 2021/04/07(水) 19:07:58.39 ID:9qD+IvEr0
3: 2021/04/07(水) 19:12:18.76 ID:ufOzJV070
でそれでどうゲームが面白くなるの?
6: 2021/04/07(水) 19:14:49.59 ID:roRJsgCI0
料理ゲームかな?
7: 2021/04/07(水) 19:16:39.08 ID:1qbcJhXZ0
こいつら飯食いたいだけだろ
10: 2021/04/07(水) 19:19:26.77 ID:9qD+IvEr0
スタッフ「車は自由に動かせないけど、カメラを向けた方法に何かあると仲間が反応するようにて、旅の雰囲気をうまく出せたと思います」
個人的に良くできたなと思う部分としては、主人公が街から街を車で移動していく、ロードトリップのユーザー体験です。
それは「プレイヤーが車を運転できて楽しい」ということではなくて、画面のカメラを移動するとキャラクターがいつもそれぞれ何かしらの反応をしていたり、ランドマークを見ればコメントしたりもします。
経験値が溜まってもキャンプをしないとレベルアップしないという仕様も、その“旅をしている雰囲気”を出せているのではないかと。
11: 2021/04/07(水) 19:20:47.52 ID:FGSfogf50
ゲームに直接関係ない料理なんて写真でいいだろw
12: 2021/04/07(水) 19:22:14.05 ID:UrNsV0O2d
旅の雰囲気を出したいならまず黒服やめろや
15: 2021/04/07(水) 19:23:17.02 ID:xWTi05+30
TBTが現場放置してるしOW化で変更になったシナリオも中々決まらないから何か具体的な指示もなく適当に時間を潰すためにやってただけみたいなリークあったよね
18: 2021/04/07(水) 19:26:44.37 ID:9qD+IvEr0
「FF15は日本人だけでなく、色んな国の人が開発に携わっていたからこそあのような壮大な世界観を構築できた」
FF15も、やっぱり日本人の意見だけで進んでいたらああした世界観にはなっていないんじゃないかと思っています。
最終的にはユーザーエクスペリエンスを大切にしていくべきだとは思いますが、そこに至る過程は良い意味で空気を読まない、異分子を入れていくのは良いことなんじゃないでしょうか。
19: 2021/04/07(水) 19:26:57.15 ID:5ygMxy0r0
じゃあその飯を食うシーンをゲーム内に入れろ
20: 2021/04/07(水) 19:27:49.79 ID:V5Erons80
すごくどうでもいい部分
22: 2021/04/07(水) 19:28:37.84 ID:/4iGNA/00
経費でうまいもん食いましたって話?
23: 2021/04/07(水) 19:28:53.03 ID:jByIjQMh0
飯とか石とか簡単なテクスチャで済ませてたらもっと本編に注力出来たのにな
25: 2021/04/07(水) 19:31:37.56 ID:sabJPv1z0
悪い話じゃないんだけど、肝心のFF15が微妙だから美談になりきれてない
28: 2021/04/07(水) 19:36:01.35 ID:WsMerwgnd
やたらお使いクエストが多かったり、昼夜問わずに人が出入りして没入感皆無だなーと思ってたけど、入って一年半の奴に街作りやクエストのデザイナーさせてたんだな
田畑の采配能力どうなってんだよ
58: 2021/04/07(水) 23:33:00.75 ID:5uO7pugNp
>>28
そりゃ神采配よ、最初からタバティスの目的はFFをつくる事ではなく壊す事なんだから
見事大成功しただろ?
29: 2021/04/07(水) 19:38:31.44 ID:GssrahzFd
経費で美味い飯食って旅行して楽しかったです以上の話じゃないよねこれ
ゲームと関係ねーじゃん
30: 2021/04/07(水) 19:42:43.41 ID:HJHGSC1b0
ペーパーマリオのスタッフも似たようなことしてたな
38: 2021/04/07(水) 20:48:23.69 ID:eOF3GcoBa
コントローラー舐めたら
味がするというんならわかる
45: 2021/04/07(水) 22:35:02.17 ID:J8DN07eV0
予算の無駄遣いで責められたのを
メディアを使ってゴリ押しで正当化しようとしてるのかな
57: 2021/04/07(水) 23:13:29.93 ID:8d+UeI9V0
味なんか関係ねーだろ
引用元:・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617790078/